仲間モンスター
| 名前 |
スキル1 |
スキル2 |
スキル3 |
スキル4 |
級 |
成 |
備考 |
| スライム |
くすぐり |
ルカニ |
主人公補佐 |
れんごく火炎 |
1 |
18 |
|
| ドラキー |
踏破上昇 |
キャパ上昇 |
おうえん |
バギ耐性 |
1 |
21 |
初期Capや成長値が高く最序盤から終盤まで探索要員として優秀。 |
| スライムべス |
援護攻撃 |
すばやさ上昇 |
ピオラ |
スカラ |
1 |
12 |
|
| バブルスライム |
毒攻撃 |
HP上昇 |
まとわりつく |
デイン耐性 |
1 |
10 |
|
| ホイミスライム |
ホイミ |
戦闘後回復 |
運のよさ上昇 |
運のよさ上昇 |
1 |
11 |
|
| わらいぶくろ |
お宝上昇 |
マヌーサ |
キャパ上昇 |
戦利品上昇 |
1 |
16 |
基本成長にCap上昇があり探索要員や副隊長として優秀。 |
| スライムナイト |
主人公補佐 |
ホイミ |
援護攻撃 |
騎士道 |
1 |
18 |
最序盤加入の中ではステや成長値が高い。 |
| おばけきのこ |
援護攻撃 |
甘い息 |
毒攻撃 |
踏破上昇 |
1 |
10 |
成長値が低く体力馬鹿のため使えない。ウルカ戦や店舗配置向け。 |
| みならい悪魔 |
メラ |
魔結界 |
戦利品上昇 |
バイキルト |
1 |
12 |
|
| きとうし |
祈祷 |
バギ |
ホイミ |
スカラ |
1 |
12 |
|
| どろにんぎょう |
不思議な踊り |
素早さ上昇 |
スキルP上昇 |
ルカニ |
1 |
10 |
|
| メタルスライム※1 |
ギラ |
メタルの耐性 |
敵遭遇+ |
敵遭遇++ |
2 |
32 |
成長率は高いが加入レベルが90なので序盤ではレベル上げが難しくHPが3しかないので使い道に困る。エルフのあたりで戦闘不能。ボスや踏破向け。 |
| マドハンド※3 |
くすぐり |
キャパ上昇 |
戦利品上昇 |
まとわりつく |
3 |
11 |
笑い袋や踊る宝石や人食い箱より優先度は低いが副隊長専門なら使い道はある。 |
| ミニデーモン※3 |
イオ |
魔結界 |
ルカナン |
イオナズン |
3 |
13 |
|
| じごくのよろい※3 |
援護攻撃 |
踏破上昇 |
守備力上昇 |
かばう |
3 |
5 |
|
| げんじゅつし※3 |
マヌーサ |
祈祷 |
メダパニ |
マホトーン |
3 |
17 |
成長率が高くスキルPが多く上がる為、育てやすい。特技も強い。 |
| ばくだんいわ※3 |
メガンテ |
イオ耐性 |
メラ耐性 |
守備力上昇 |
3 |
13 |
|
| キメラ |
戦闘後回復※3 |
バギ耐性 |
スキルP上昇 |
ピオリム |
3 |
16 |
|
| キングスライム |
たいあたり |
種族の王 |
デイン耐性 |
ザオラル |
3 |
18 |
成長率が高く体当たりは序盤-中盤では協力 |
| ひとくいばこ |
お宝上昇 |
敵遭遇 |
キャパ上昇 |
決戦の舞台 |
3 |
16 |
副隊長向け |
| 炎の戦士 |
れんごく火炎 |
メラ耐性 |
ピオラ |
メラミ |
3 |
13 |
|
| ブリザードマン |
こごえる吹雪 |
ヒャド耐性 |
ルカニ |
ヒャダルコ |
3 |
14 |
|
| べホマスライム |
ベホマ |
戦闘後回復 |
まとわりつく |
戦いの歌 |
3 |
14 |
|
| エリミネーター |
援護攻撃 |
敵遭遇 |
戦利品上昇 |
不思議な踊り |
3 |
13 |
|
| オークキング |
お宝上昇 |
踏破上昇 |
ザオラル |
運のよさ上昇 |
3 |
19 |
成長率が高い |
| キラーパンサー |
援護攻撃 |
踏破上昇 |
おたけび |
獣王痛恨撃 |
4 |
25 |
成長率が非常に高い |
| ボストロール |
攻撃力上昇 |
決戦の舞台 |
援護攻撃 |
戦利品上昇 |
4 |
10 |
全体の成長率は低いがスキルPの成長がため副隊長としては使える |
| アンクルホーン |
たいあたり |
踏破上昇 |
ベホイミ |
ヒャダルコ |
4 |
21 |
成長率が高くスキルPが多く上がる為、育てやすい |
| スライムべホマズン |
ベホマズン |
戦闘後代回復 |
デイン耐性 |
フバーハ |
4 |
17 |
|
| メガザルロック |
メガザル |
守備力上昇 |
メラ耐性 |
イオ耐性 |
4 |
16 |
成長率が高くメガザルが有用 |
| おどる宝石 |
メダパニ |
敵遭遇 |
お宝上昇 |
ぐんたい呼び |
4 |
19 |
笑い袋の上位互換ステータス |
| スターキメラ※4 |
ハッスルダンス |
戦いの歌 |
スキルP上昇 |
ハイテンション |
4 |
22 |
|
| しにがみ貴族※4 |
素早さ上昇 |
騎士道 |
踏破上昇 |
ボミオス |
4 |
21 |
|
| 悪魔神官※4 |
ベギラマ |
ザオリク |
ギラ耐性 |
スクルト |
4 |
27 |
|
| キラーマシン※4 |
援護攻撃 |
2回攻撃 |
ヒャド耐性 |
攻撃力上昇 |
4 |
16 |
|
| グレートドラゴン※4 |
ドラゴンの耐性 |
お宝上昇 |
絶対零度 |
れんごく火炎 |
4 |
24 |
|
| ミミック※4 |
痛恨撃 |
敵遭遇 |
お宝上昇 |
キャパ上昇 |
4 |
22 |
|
| サイクロプス※5 |
痛恨撃 |
仁王立ち |
攻撃力上昇 |
巨人属の棍棒 |
4 |
|
|
| シルバーデビル※5 |
援護攻撃 |
ベギラマ |
素早さ上昇 |
戦利品上昇 |
4 |
|
|
| アークデーモン※5 |
イオナズン |
戦利品上昇 |
イオ耐性 |
主人公補佐 |
4 |
|
|
| はぐれメタル※1 |
メタルの耐性 |
ベギラマ |
敵遭遇 |
マダンテ |
5 |
2 |
メタルスライム同様LV90で加入。特技は上位互換だが成長率は…。 |
| おにこんぼう※4 |
援護攻撃 |
痛恨撃 |
会心撃 |
デッドオアアライブ |
5 |
28 |
成長率は高いが脳筋型の為、探索用としてはイマイチ。 |
| キラーマジンガ※4 |
2回攻撃 |
決戦の舞台 |
暴走機関 |
3回攻撃 |
5 |
19 |
|
| ヘルバトラー※4 |
イオナズン |
ザオリク |
ギラ耐性 |
輝く息 |
5 |
28 |
|
| ドラゴン※4 |
種族の王 |
ドラゴンの耐性 |
れんごく火炎 |
絶対零度 |
5 |
27 |
|
| アトラス※2 |
魔族の長 |
巨人属の棍棒 |
大防御 |
|
5 |
28 |
鬼棍棒同様、探索用としてはイマイチ。 |
| バズズ※2 |
魔族の長 |
バギクロス |
絶対零度 |
捨て身 |
5 |
25 |
|
| べリアル※2 |
魔族の長 |
イオナズン |
ベホマ |
悪魔族の呪い |
5 |
29 |
|
| ミラ(女遊び人) |
くすぐり |
戦利品上昇 |
不思議な踊り |
まとわりつく |
- |
15 |
|
| マコ(女戦士) |
援護攻撃 |
決戦の舞台 |
戦いの歌 |
主人公補佐 |
- |
12 |
|
| チャム(女武闘) |
援護攻撃 |
スキルP上昇 |
心頭滅却 |
会心撃 |
- |
15 |
|
| テレネ(女僧侶) |
スクルト |
ベホマ |
踏破上昇 |
祈祷 |
- |
19 |
|
| スザリ(女魔法使い) |
マヒャド |
魔結界 |
ルカナン |
バイキルト |
- |
15 |
|
| ウルカ(女商人) |
お宝上昇 |
踏破上昇 |
おっさん呼び |
キャパ上昇 |
- |
21 |
|
| シズク(女賢者) |
イオナズン |
戦闘後回復 |
ピオリム |
フバーハ |
- |
17 |
|
| アリーナ |
会心撃 |
2回攻撃 |
敵遭遇 |
3回攻撃 |
- |
|
|
| マーニャ |
ベギラゴン |
不思議な踊り |
バイキルト |
ドラゴラム |
- |
|
|
| ミネア |
フバーハ |
戦闘後大回復 |
バギクロス |
祈祷 |
- |
|
|
| ソフィア(女勇者) |
ギガデイン |
踏破上昇 |
ベホマズン |
捨て身 |
- |
|
|
| ゼシカ |
マヒャド |
マダンテ |
ハッスルダンス |
主人公補佐 |
- |
|
|
1.1以前の表を流用(未完成)
※1 魔物を探すのみ
※2 魔界の魔物を探すのみ
※3 施設☆3で追加されるが等級は☆2相当
※4 魔界の魔物
※5 ストーリを進めないと魔界の魔物を探すや探索でも仲間にできない
ルイーダの酒場の基本的な仕組み
1.「魔物を雇用」で加入するのは、現時点で加入していない魔物のみ
2.「魔物を探す」で加入するのは、ランクがGREAT(最大)になっていない魔物からランダム
3.該当する魔物がいない場合、「魔物を探す」は失敗するようになる(魔物の餌は消費しない)
4.「魔物を探す」で加入する魔物には「魔物を雇用」よりも上位のものが含まれる
5.ランクの上昇でステータスが上昇する。現ステータスからの割合で増え、成長率には影響しないため、育成済みの魔物の方がランクアップの恩恵は大きい
6.小さなメダル80枚で手に入る技術「ランクアップ」を使えば40万GでランクをGREATにできる。
→仕組みの2を逆手にとって魔物を探す→ランクアップでGREATにする→魔物を探すのループで勧誘時に必要な闇の力を大幅に節約できる。
7.スターキメラ~ベリアルはジュリエッタのイベント後に魔界の魔物探す又は雇用で闇の力と魔物の餌を1消費して仲間にする。
※Ver1.06時点で、仲間の魔物のステータスがボス戦闘の主人公に乗らなくなっています。結果、支援能力持ち以外は戦闘でほぼ役に立ちません。
戦闘要員としては、主人公能力UPや援護攻撃、デバフや耐性付与等を持っている魔物を優先して育てましょう。
スキル
パッシブ
通常戦闘
ボス戦闘
最終更新:2019年08月29日 14:31