Mii |
|
名前 |
Tくり |
国籍 |
日本:アジア |
職人ID |
Q5H-WK6-QHG |
概要
日本のコース制作勢。
突然マリメ界隈に現れた演奏職人の新星であり、そのクオリティの高さから、Tくり氏のコースが発見された時には制作勢などの上位勢を中心とした、界隈全体が驚きと感動に熱狂した。
ただ、現時点で存在するコースは、2022年7月4日の22時10分頃に一斉に投稿された8コースのみである。(前半と後半でコースが分かれているフォトショップフラウィ戦のコースをまとめて1つと数えた場合は7コース)
それ以降のコース投稿はされていないため、彼の今後の活動については謎な部分が多い。
投稿されたコース
Tくり氏はボス戦などの1つのテーマに沿った再現コースを投稿しており、そのうち7分の5はUNDERTALEに登場するボス達のバトルを再現している。
残りの2コースはペーパーマリオオリガミキングのセロハンテープ戦、Newスーパーマリオブラザーズの城ステージのコース。
そしてこれらのコースに欠かせない特徴としてハイクオリティの演奏があり、通常の演奏からレール演奏まで、さまざま技術を駆使してコースのムードを盛り上げている。
●Tくり氏のコースの一例
NewマリオDSの城の再現コース。他にもさまざまなワールドの城のギミックがある。画像はW2-城のカット。
UNDERTALEのサンズ戦の再現コース。ガスターブラスターで攻撃するワンシーンである。
UNDERTALEのふじみのアンダイン戦の一部。槍を盾で防ぐ戦いをリンクと砲台を使って再現している。
その他
- 一見Tくり氏のコースは大衆向けのように見えるが、実際は中身のボス戦がかなり手強く作られており、クリアにある程度の実力を要するコースも多い。
初心者層にも多く遊ばれたのもありコースのクリア率が下がりやすく、原作でも勝ち試合ムードであるフォトショップフラウィ戦のFinaleを除き、全てのコースでクリア率10%を下回っている。
↑最も低いMEGALOVANIA(サンズ戦)は僅か0.44%。ちなみにFinaleのクリア率は55%である。
ただし、理不尽な要素は可能な限り削がれており、仮にコースに初見殺しがあったとしても、それは原作再現であり、Tくり氏の遊ぶ側への配慮、そしてコース制作へのこだわりが伺える。
↑サンズ戦お馴染みの最初のシーン。原作でも初見殺しである。
- コースを投稿する前からマリオメーカー2自体は遊んでいる。みんなでバトルやどこまでマリオチャレンジなども全く手をつけていない訳ではなく、軽く触っている。
関連ページ
- ひこうきYN…レール演奏職人の一人。他にも、マリオメーカーで自販機やエレベーターなどを再現したりもしている。
- arnnar…UNDERTALEシリーズのボス戦の他、或るノコノコの一生など、様々なヒットコースを生み出した職人。
最終更新:2022年09月20日 18:47