クリスマスリース(藩国用)(くりすますりーす(はんこくよう))
- レンタルショップ四季折々にてレンタル中。
- 藩国の治安を+1上昇させる。
- クリスマスリース(藩国用)を見た人は邪気が払われる。
- クリスマスリース(藩国用)は1月15日になったら店に返却しないといけない。
L:クリスマスリース(藩国用)={
t:名称=クリスマスリース(藩国用)(アイテム)
t:要点=円い,ベル,赤と緑のリボン
t:周辺環境=設置された国
t:評価=なし
t:特殊={
*クリスマスリース(藩国用)のアイテムカテゴリ = 季節アイテム、非消費型アイテムとして扱う。
*クリスマスリース(藩国用)の扱い = 藩国の治安を+1上昇させる。
*クリスマスリース(藩国用)の扱い = クリスマスリース(藩国用)は藩国に設置するものとする。
*クリスマスリース(藩国用)の効果 = クリスマスリース(藩国用)を見た人は邪気が払われる。
*クリスマスリース(藩国用)の時限 = クリスマスリース(藩国用)は1月15日になったら店に返却しないといけない
}
t:→次のアイドレス = なし
}
解説
レンタルショップ四季折々から、
クリスマス向け商品として12マイルでレンタルされているアイテム。
他のクリスマス向けレンタルアイテム同様、レンタル延長サービス(最大で30日まで延長可能)を使わない限りは1月15日になったら店の方に返却しなければならないので、返却忘れに気をつけて欲しい。
クリスマスリースとは、クリスマスの頃に魔除けや豊作を願って玄関に飾られる装飾品。
モミの木や柊のような宗教色が強いものは魔除けを、麦の穂・ブドウの蔓・松ぼっくり・リンゴなどの作物に関係するものは豊作を意味している。
アイテムとしては、基本的に同じくレンタルショップ四季折々で取り扱われている『
クリスマスリース(家庭用)』と同じもので、外見上はリースのサイズが家庭用のものよりも大きくなっているだろうと思われる。
特殊的な両者の違いは、藩国仕様と言うことでレンタル代が上がっている事と、プラスシフトも家の住みやすさではなく藩国の治安を+1シフトするように変更されているという事。
使い方も『クリスマスリース(家庭用)』と同じような形になっている。
『
クリスマスツリー(藩国用)』と同時にレンタルして設置すると、両者の特殊の相乗効果で藩国の治安も同時に上昇させる事ができるのでちょうどいいだろう。
保有国一覧
参考資料
編集履歴:矢上麗華@天領 (2010/12/22)
解説
那限・ソーマ=キユウ・逢真@FEG (2009/01/24)
イラスト
アポロ・M・シバムラ@
玄霧藩国 (2009/03/21)
最終更新:2011年01月17日 03:21