Jobs
職業を選んで就職することで、お金が貰えたり職業レベルが上がったりします。
現在は一人二つまでの職業に就けます。
他の職業になるには、一旦その職業を辞めないといけません、
一度職業を辞めると、辞めたジョブの経験値は全てリセットされます。
今後、職業に就いたり辞めたりするのに料金がかかるようにする可能性があります。
※「これが稼ぎやすそう」ではなく、「これがやりたい」という職業に就くことで皆稼いでいけるバランスにしていこうと考えています。
ですので、自分が長くメインにしていきたい職業を選んでいただくのが一番だと思います!
2つ職業に就けるので、1つを趣味としてのメイン職、もう1つを採取などの実用職にするのがおすすめです!
特にボーナス高と書いてある職は趣味として選ぶのにオススメ。
注意!
現状、クラフトの際にシフト+クリックで一気にクラフトしてしまうと、報酬と経験値がもらえません。
面倒ですが、1個ずつ作成をお願いします。
・Jobsの職業一覧
| 職業名 | 概要 | ヒント |
| Woodcutter 木こり |
木を伐採することで収入を得る。 |
苗を植えることでもお金と経験値が得られる。 |
| Miner 鉱夫 |
石や鉱石を掘ることで収入を得る。 |
石は掘ってもほとんど収入が無く、レアな鉱石ほど多く収入が得られる。 |
|
Builder |
ブロックを配置していくことで収入を得る。 | 試行回数が少ないだろうことからボーナス高。 ただし、一回の建築に置くブロックは多めなので、1ブロックあたりの収入は低め。 だが、続けていくことで倍率も高くなっていく。 本物の職人への道は…過酷である!さぁ、とにかく建築だ! 正直一番収入のバランスを考えるのが難しいと思ったのは秘密である。 |
| Digger 掘り師 |
地面を掘っていくことで収入を得る。 |
整地職。 |
| Farmer 農家 |
作物を収穫することで収入を得る。 | 種を植えることでも収入が得られる。 自分の手で収穫しないと収入は無いので注意。 農園でのゆったり生活っていうもいいよね! この職に就いている場合、家畜の制限は通常の倍までOKです。 |
| Hunter 猟師 |
モンスターを倒すことで収入を得る。 | 一応豚などの生物でも収入があるが、微々たるもの。 強いモンスターやレアなモンスターにはボーナスがかかっている。 一部収入に対応していないモンスター有り。 ちなみに、スポーンブロックから沸いたモンスターでは収入は無い。 |
| Fisherman 漁師 |
魚を釣ることで収入を得る。 | 試行回数が少ないだろうことからボーナス高。 現在のところ、生魚しか収入が無い。 そのため、ボーナスを高めにしている。 そのうち、他の魚にも対応していきたい。 |
| Smith 鍛冶師 |
武器、採集道具、防具を作ることで収入を得る。 |
試行回数が少ないだろうことからボーナス高。 |
| Brewer 薬師 |
各種ポーションを作ることで収入を得る。 | 試行回数が少ないだろうことからボーナス高。 レアな素材を使うほどボーナス高。 始めたばかりの頃は1回毎の収入は鍛冶師やエンチャ師のように多くはないが、レベルが上がるほどボーナスがどの職よりも多きくなっていく。 さぁレッツクッキング!? |
| Enchanter エンチャ師 |
エンチャントをすることで収入を得る。 | 試行回数が少ないだろうことからボーナス高。 鍛冶屋と同じく、使っている材料のランクが高い物にエンチャする時ほどボーナスは高くなるが、エンチャントに必要な経験値はどれでも一緒のため、鍛冶師ほどの差は無い。 鍛冶師&エンチャ師で、皆から依頼を受けて素材だけ受け取り、経験値を稼いできて制作&エンチャして渡すというのも面白いかもしれない。 経験値を稼ぐ方法が狩りメインの場合はハンターなど、経験値の稼ぎ方によって他の職を選択するといいだろう。 |
| Chef 料理人 |
料理を作ることで収入を得る。 | まさのりの初作成オリジナル職。 試行回数が少ないだろうことからボーナス高。 とはいえ、食料は消費も多いのでボーナスは他の趣味職よりは低い。 クラフトはもちろん、かまどでの料理にも対応!すごい! ただし、焼き鮭は対応できませんでした。 入手が大変な材料ほど収入は多い。 生活に色を添えるおいしい料理!あなたも作ってみませんか!? この職に就いている場合、家畜の制限は通常の倍までOKです。 |
| Freedom 自由人 |
他の職で収入になることなら全て収入になる。 | まさのり作成オリジナル職ぱーと2。 全ての職の収入行動全てが自由人の収入行動となる。 ただし、全てが本職の収入の1/10以下であり、レベルアップによる倍率も 最低ランクであるため、普通に職に就いたほうがずっと高収入である。 「どの職に就くか決められない!」「職に就いたはいいけどずっと違うことやってる!」 というような人向けの職である。 さぁ!思うまま、好きなことをするがいい! |
・Jobsのコマンド一覧
職業一覧表示
/jobs browse
現在の職業情報
/jobs stats
職業に就く
/jobs join 職業名
例:/jobs join Hunter
(ハンターに就職)
退職する
/jobs leave 職業名
例:/jobs leave Hunter
(ハンターを退職)