概要
別に水に潜るわけではありません。暗い道を進んでゴールを目指してください。
一応通路で敵に遭遇したときの対処法についての練習として作ったつもりでいます。
ダウンロード
製作者コメント
わりと簡単に解けます。
ヒント
↓下記反転↓
- どうやら敵は斜め移動は苦手なようです。
- ブチャラティの動きをよく覚えましょう。メモを取ってもいいかも。それと焦らず待ってみるといいことがきっとあります。
- マンハッタントランスファーは安全なところで発動しましょう。
- ポルナレフ部屋の上の出っ張ったところにドヒュウウの罠があります。
- 敵の行動パターンをよくみれば必ず進めます。
答え合わせ
↓下記反転↓
- 最初の承太郎は下の円状の回路を回れば追いかけてこなくなります。
- ブチャラティの大群はしばらくすると左右で動きが同じになりますのでそれまで動きがわかりところで足踏みをします。そのあと上から順にブチャラティ、ブチャラティ、空き、ブチャラティ、空き、ブチャラティ、空き、となったら下に進みます。その後ジグザグに進みます。上から二番目と三番目の水溜りの間で三回素振りを行ってまたジグザグに進み、三番目と四番目の水溜りの間に来たらまた三回素振りをしてジグザグに進みます。そのあとは道なりに進みましょう。
- マンハッタントランスファーを拾ったら道を引き返します。ポルナレフが追いかけてこなくなったら先のDISCを発動。ポルナレフが引き返し四角い部屋を2人でぐるぐると回るようになったら移動。部屋の上の出っ張ったところの先まで行き罠を踏みます。部屋に入るときは2人のポルナレフが部屋の右下にいるときが安全です。
- アナスイの前まで移動。起きないときは左右に移動してみましょう。
- 画面の上へ限界まで移動。そのあと素振りが足踏みを続けているとアナスイが引き返していきます。
- アナスイがこちらにこない程度についていき階段の2マス上の位置で待機。するとアナスイは部屋の右端に止まっているのでその隙に階段に移動して降ります。
評価
タグ
感想
最終更新:2007年12月21日 23:09