概要

キリマンジャロの雪解け水に関するネタを詰め込んでみました。

製作者コメント

雪解け水の「何の実用性もない仕様」をどうにか問題に組み込みたくて途中を適当に作りました。
お遊び問題です。

ダウンロードはページ下部の添付ファイルより。

(役に立たない)予備知識

↓下記反転↓
  • ボスが固定されている時、周囲の敵を発動で固定し返すと即動けるようになります。
  • 水を焼くとなぜか焦げます。実用性はありません。
  • 雪解け水は勿論クラッシュの出入り口になりますが、キャラクターの足元の水からでもクラッシュを出せることがあるようです。水場の隣に置くか2つ以上並べて置くのが条件?

答え合わせ

↓下記反転↓
  1. 雪解け水(以下、水)は1つを飲んで残りは拾う。
  2. ワムウは素直に固定するだけ(余裕があれば上記の予備知識を確認してみて下さい)。ちなみに投げても固定できます。
  3. ジョンガリ・承太郎のディスクは使用し、水を2つだけ焼いて焦げた料理にする。
  4. FFにお金と焦げた料理を投げつけて倒す。料理を2つとも投げて倒せなかった場合でも、最後に殴ればOK。
  5. 虫食いでないのそれぞれ斜め右に水を投げ込み、適当な場所にもう1つ水を置いてクラッシュ攻撃装備で撃破。置いた水は回収しておく。
  6. 入口通路に水を置き、右を向いて攻撃していけばシアハは爆破できる。この時、足元にも水を置いてしまうとゲブ神たちを先に倒してしまうので置かないように。ここでも水は拾っておく。
  7. 吉良の親父の部屋。まず上側のくぼみに立ち、任意のアイテム→水の順に足元に置いて親父の隣に水を配置する(上側落とし穴の1歩下から上向きに水を投げても可)。下側も同様にくぼみに立って足元にアイテムを置いていき、5番目に水を置けば親父の隣に水を送り込める。なおこの際、3番目に置いたアイテムは通路に出てしまい取れなくなるので、水と装備ディスクでなく射撃ディスクか焦げた料理を選ぶこと。
  8. 手前側の親父2体を倒したら空いたマスに水を投げ込んで奥の2体も倒す。
  9. ハーヴェストを発動して水をすべて回収する。あとはFFにact1を撃って混乱させてから水を投げつけ続ければグリーンディを倒してもらえる。

最後の部屋別解
  1. 水場マスの右下から水を投げて敵の足元に送り込む。クラッシュでFFを倒し、仗助と徐倫を分断すれば、敵の足元の水からクラッシュが出て仗助とグリーンディも倒せる。こちらの方が面倒ですが…

評価

選択肢 投票
☆☆☆☆☆ (0)
☆☆☆☆ (0)
☆☆☆ (0)
☆☆ (0)
☆ (0)

タグ


感想

名前:
コメント:
+ タグ編集
  • タグ:
  • 一本道系
  • 一発ネタ系
最終更新:2009年03月14日 15:17