-
401. 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/04(土) 03:59:39 ID:jvAnw1YJ
-
三脚ショットってうまくいきます?
やりかたがよくわからない。。。。
-
402. 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/05(日) 14:54:50 ID:XXOJd6x7
-
AfterEffectだけど
IRONMANのヘルメットのディスプレイを再現するチュートリアル
http://www.videocopilot.net/tutorials/futuristic_hud/
顔にキズを作るチュートリアル
http://www.videocopilot.net/tutorial/the_healer/
人が車に轢かれる様子を作成するチュートリアル
http://www.videocopilot.net/tutorials/advanced_car_hit/
結構クオリティ高い・・・・。
-
403. 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/05(日) 15:02:17 ID:bbMiNM3P
-
videocopilotは高クオリティAEサイトで有名ジャン
-
404. 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/05(日) 15:31:29 ID:lsiRzmsT
-
そういやスレだと紹介されてなかったかもね〜
マッチムーブやトラッキングの情報が多かったせいか
-
405. 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/05(日) 18:53:14 ID:UeS6NNcq
-
syntheyesの数値の単位って何になってるんでしょうか。
2点間の距離を入力しようとしたら単位がわかりません。
edit PreferencesのExport Unitsかと思ったが、なんか違うようだし。
-
406. 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/05(日) 20:20:57 ID:XXOJd6x7
-
有名なんだー。しらんかったよ。。。。
2Dトラッキングも結構でてくるから組み合わせる手は
アリかもね・・・・。
-
407. 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/05(日) 22:18:43 ID:XXOJd6x7
-
出力先のアプリによっては
その単位は無意味かもしれない。
-
408. 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/07(火) 02:07:58 ID:fjfy9d6w
-
Export Unitsであってる気がするけど違う?
-
409. 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/07(火) 04:06:27 ID:FjPNu+CH
-
>>408
使用アプリはMAXですが、ここを変えたらMAXのシステム単位が変わりました。
ここはインチのままで変えたくないですね。ディスプレイ単位がかわってほしいです。
・・・ひょっとしてだめか?
-
410. 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/07(火) 07:54:09 ID:fjfy9d6w
-
world sizeの方とか?
-
411. 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/07(火) 20:19:11 ID:fjfy9d6w
-
CoordinateSystemControlPanelで
3*で座標指定しているなら、2点目のトラッカー(LockPoint)を選択。
デフォルトなら(20,0,0)になっていると思うので
これを(200,0,0)に変更してSolverPanelでRefine→GO。
これで全体が10倍になるはずだけどもそういうことではないんだよね・・・・?
最終更新:2009年04月08日 05:06