コーヒー ◆b1ngqlijes

嫁がPCやDVDといった趣味のものを買ったりする無駄遣いをするなら、個人の貯金を生活費に回せと言ってきた。
話を聞いてみるとあるはずの嫁の貯金が一切ない様子で拒否すると、嫁は家族意識の薄い人とはやっていけないので、離婚も考える。
自分の考えが正しいのか不安になり相談にきたコーヒーだったが、不安は解消されたらしい。
貯金の結末は報告がないので不明。

 

【さっさと】逃げられ寸前男の駆け込み寺225【離婚汁】(※実質226)

139 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/02/07(木) 00:49:06
今、相談持ちかけてもいいかな?
他の人と被るから他でした方がいい?

144 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/02/07(木) 00:51:04
>>139
いいけど、人の話本当に聞いてくれる?
煽りや叩きに逆上しない?

もうね、そんな奴ばっかりでしんどいんよ。
頼む。それを踏まえてコテトリテンプレをよろしく。

157 名前: コーヒー ◆b1ngqlijes [sage] 投稿日: 2008/02/07(木) 01:04:24
ありがとう >>144頑張る
速さに付いていけなくなったらすまん。

 ・詳しい悩みの内容 
  嫁が俺個人の貯金を生活費に回せと言ってきた。
  個人の貯金は、結婚前に貯めていた物で、結婚した時にお互い俺が300万、
  嫁がが150万共通の口座に入れて、余ったお金は自身のお金として管理することにした。
  俺は残り150万くらいあり、嫁も100万位あるという話だった。
  最近、PCの調子が悪くて買い変えたりDVDなどの自分の趣味のものを買ってたりしてたんだが
  嫁が「無駄遣いするな」と言い出し、「自分の貯金や小遣いから出してる」と言うと、それを共有の口座に回せといい始めた
  無駄遣いするくらいなら、そっちの方がいいと言う。
  ただ、話を聞いてる感じだと、どうやら嫁の貯金などが一切ない様子。
  元々なかったのか、使ってしまったのかわからないが、俺としては納得がいかない。
  「自分の好きなことにばっかりお金使いたいのか、そんなに家族意識の薄い人とやっていけない」
  と離婚も考えるといわれた。
 ・最終的にどうしたいのか 離婚はしたくない。出来れば今までどおりお互い自身で管理する貯金は欲しい
 ・相談者の年齢と職業、収入 サラリーマン 500万
 ・配偶者の年齢と職業、収入 事務   300万少し
 ・子供の有無、いるなら人数と年齢、性別 俺 29 嫁 26
 ・住まいは持ち家か賃貸か 賃貸
 ・親と同居かどうか      別居
 ・結婚年数           一年弱
 ・離婚歴がある場合はそれも記入 なし

162 名前: コーヒー ◆b1ngqlijes [sage] 投稿日: 2008/02/07(木) 01:08:27
あ、子供は居ません。

178 名前: コーヒー ◆b1ngqlijes [sage] 投稿日: 2008/02/07(木) 01:21:00
>>163(なぜ残金がくなったかわかるか?家計は?)
無いのかどうかも、俺がそう思ってるだけかもしれないんだけど、
「お前の口座の金も共有の口座に入れるのか?」というと変な風に濁されてばっかり。
元々150万なんて無かったんじゃないかなあ、と思ってる。
浪費は偶に服とか買ってるけど、小遣いや貯金の範囲だと思ってたのであまり気にしてなかった。
ブランド狂いとかではないと思う。結婚前は細かい衝動買いが多そうだった。
生活費はお互いに、一旦共有の口座に入れて、そこから振り分けてる。
結婚費用は上に書いた共有の口座からとお互いの親からの援助が少し。でも、あんまりお金かけてない。
家系は、大まかな金額は俺が管理して、食事を作るのが主に嫁なので
食費は嫁が管理してる。
お互いの小遣いは、3~4万。で調整。

>>164(家計の管理方法は?)
大まかな管理は俺がしてる。
生活費や食費、その他で振り分けたり、前月分のチェックしたり。

>>165(家計の管理方法は?)
一応10~20万を別に貯金するようにして、小遣いは自由に使う方式。

170 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/02/07(木) 01:13:37
今現在の収入でやりくりできているなら、別に結婚前の貯金を共有に
する理由なんて全くないよな。
要するに、「残っているならワンランク上の生活を!」じゃなくて、
「お前の金を私によこせ」ということか?

192 名前: コーヒー ◆b1ngqlijes [sage] 投稿日: 2008/02/07(木) 01:30:54
>>167(PCの価格と大きな買い物は?)
車とか家電とかそんなに大きい買い物はしてない。
したとしても、嫁の口座だけから落とすとかは無いなあ。
ただ、服とかバッグとかの高いもの買われてても気づかないかもしれない。

>>168(PCの価格は?)
14万くらい。
去年は冷蔵庫とテレビ買い換えたくらいかな。

>>169(個人の貯金について)
    結婚前  結婚後
俺    450万→150万
嫁    250万→100万

共有の口座(当時)450万 結婚時に減ったりその後増えたりで今もソレくらい
>>170
俺にはそう聞こえる。
嫁は「余裕があるならその分貯蓄に回すべき」という。
そもそも、お互いの貯金持ってたのは「本当は、結婚前に稼いだお金はそれぞれの物」と
嫁が言ったからだったんだが。

173 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/02/07(木) 01:14:45
例えば家計が予算制で、
今月の食費あとこれだけ→でも仕事忙しくて総菜買ったり予算オーバー気味
→しょうがない、私の財布からださなきゃ……
みたいなことを嫁がしていた可能性もある。いい方に考えればね。
そのうち「何で私ばっかり」みたいな気になったとか。
どうやりくりしていて、共通口座に入れろという金の使い道はなんなのか、
まずはそこを聞き出さないとアドバイスは難しいぞ。

203 名前: コーヒー ◆b1ngqlijes [sage] 投稿日: 2008/02/07(木) 01:38:01
追いつかなくなって来たので飛ばし飛ばしになるかも。

>>173
そうだなあ、少し話し合い不足はあったかも。
ただ、生活費足りてないの?っていう質問だと
「そうじゃなくて多いに越したこと無いでしょ!」っていう反応

>>177(趣味と小遣いは?結婚生活は?)
DVD見たりとか本読んだりとかゲームとか。
嫁も同じ感じだけど、俺よりアクティブ。

幸せだったけど、今回のことで、前々から嫁の気になってた点が気になりだした。
話聞かない傾向とか。

>>180(子作りの予定は?)
ある。嫁の仕事も忙しくなくなったし、そろそろ、とか話し合ってた。

226 名前: コーヒー ◆b1ngqlijes [sage] 投稿日: 2008/02/07(木) 01:51:51
結婚前からプレゼントは記念日以外にはしてなかったなあ。
高額じゃない物を「好きそうだな」と思って買ってかえるとかは、今でもしてる。頻繁じゃないけど。
逆に嫁の方がそういうのが減った。


光熱費は1万円~
家賃は11万 
食費4万

ちなみに家を買う予定は無い。お互い、家の継ぐどうのこうので嫌な思いをしたことがあるので。

231 名前: コーヒー ◆b1ngqlijes [sage] 投稿日: 2008/02/07(木) 01:56:55
話し合いをしたいんだが、
俺が疑問に思ったことを聞くと言葉に詰まって濁す、凹む、
強い口調で言ってきて反論を制する、
挙句「冷静なのが気にいらねー」みたいな態度になるのが悩みどころなんだ。

・正直にお互いの貯金額を提示して、将来設計を踏まえた計画を立て直す
という場合、
俺の貯金を一緒にするというのは普通なのだろうか?

248 名前: コーヒー ◆b1ngqlijes [sage] 投稿日: 2008/02/07(木) 02:11:11
俺と嫁の常識がかけ離れすぎと思うことがある。
嫁が当然という前提で話すことが、俺にとって全然当然じゃなくて
「え、どういうこと?」ってなると「何で分かってくれないの!」みたいになる。

今回は「何で結婚前話し合った事と違う事いうの?」っていうと
「実際結婚してみたら軌道修正することもあるでしょ!」ってなる
「具体的に家計のどの部分が不味いと思った?」と聞くと
「今まずくなくても、何時不味くなるかわからない
 共有の貯蓄口座にお金をためとくべき」
とかなって、どんどん話がかみ合わない

266 名前: コーヒー ◆b1ngqlijes [sage] 投稿日: 2008/02/07(木) 02:24:08
宗教は無いと思う。
貢ぎも普段、仕事以外は大概一緒にいるので多分ないと思う・・・。
ローンや借金とかって嫁問い詰める以外に、調べる方法ってある?

273 名前: 271 [sage] 投稿日: 2008/02/07(木) 02:29:46
途中で送ってしまった。

CICやCCBっていうのがあるらしいが、何となくまだ話し合いが
足りない感触が否めない。
知らない間に調べられているというのはだいぶショックだから、
もっと深刻な状態になってからで良いと思う。

283 名前: コーヒー ◆b1ngqlijes [sage] 投稿日: 2008/02/07(木) 02:38:17
俺がチェックできるクレジットの引き落とし大丈夫なんだが、
ソレは共有用のもので嫁個人のカード持ってたら分からない。

>>273
そういう方法があるのだけ、調べておきます。ありがとう。
スレよんでて焦ってしまった。

291 名前: コーヒー ◆b1ngqlijes [sage] 投稿日: 2008/02/07(木) 02:44:20
>>272(家電の購入について)
冷蔵庫は嫁の意見を重視、テレビは嫁が拘りが無くて俺が伺いつつ決めた
PCは仕事で必要だったので、納得はしてた。

あと、嫁の実家はそこそこ裕福そう。
なので使い込みより初めの貯金の時に見栄はってしまって、今自分の口座にお金がないから
共有にしようといってるのかと思ってる。

294 名前: コーヒー ◆b1ngqlijes [sage] 投稿日: 2008/02/07(木) 02:49:01
そうする。
俺も思考が回らなくなってきた。
遅くまで付き合ってくれてありがとう。

余りにも嫁がブチギレで言うので、俺が全くおかしなこと言ってるのかと思って不安だった。
また、何かあったら相談に来るとおもう。

 

最終更新:2008年02月10日 16:32