モラハラレ ◆gYD0T87bhg (i58-94-231-246.s10.a030.ap.plala.or.jp)
【誘導】DV・浮気をやらかした男達の駆け込み寺【隔離】32
164 名前: DVですか? ◆gYD0T87bhg 投稿日: 2010/08/03(火) 23:59:01
◆ほとんど口をきいてもらえない。寝室を追い出され、リビングの床で寝ている。
◆普通の夫婦生活に戻りたい
◆相談者の年齢32・年収500万
◆嫁の年齢35・主婦
◆家賃8万・家を新築中で1500万借入予定
◆貯金額相談者300万、配偶者900万
◆借金なし
◆結婚年数5年
◆子供1人・2歳半・男
◆別居・相談者の実家:車で1時間、嫁の実家:車で10分
◆相談者と嫁の離婚歴なし
◆「仕事で帰りが遅い(帰宅は8時~9時PMくらい)」「家のことを放ったらかし」と言われてキレてしまった。
クッションを床に投げつけ、「遊んでて遅くなってるんじゃない!」と怒鳴り、物を蹴ったら、「暴力を振われた!
そんな事だけはする人じゃないと思って結婚したのに!」「トラウマだ」と半狂乱で言われた。
私はDV加害者ということでよろしいのでしょうか?DV加害者は「自分は悪くない」と考えるそうなので、
やはり自分は典型的なDV加害者なのかなとも思う一方、でもいくらなんでも腹が立ったら大きな声の1つも出る
こともあるだろうという気持ちもあります。というよりむしろ子供が生まれて2年半、自分のほうこそ言葉の暴力で
虐げられ続け、おびえながら生活してきたという自負もあり、どうもすっきりしません。
「あなたは家に全然帰ってこない(仕事が終わったら毎日まっすぐ8~9時ころ帰宅しているし、
日曜も雑用係してます)」「8時を過ぎても帰ってこないのは(子供に対する)虐待」「あなたと結婚して後悔している」
だの「私たちは仮面夫婦」だの散々言われ続けてもずっと耐えてきました。で、1度大声出したら「DVだ」「恐ろしくて
安心して生活できない」「子供がかわいそう」「怖いから同じ寝室で寝ないでほしい」と言われました。
手紙を書いて謝罪してみたところ、「もうその話はしないでほしい。思い出したくない。」「このことは両親にも絶対
言うな」「子供のために父親は必要だから家には居ろ」と返事をされ、
ろくに口もきいてもらえないし、子供と一緒に実家に帰ってしまい、私が仕事を終えて帰宅してもだれもいない状態。
で、子供が寝る時間になったら帰ってきてそのまま私とは目も合わさず寝てしまう。という毎日。
私はもう何が何だか、どうしたらいいのか分からず、パニック状態です。誰か助けて。
165 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/08/04(水)
00:04:38
嫁が毎日色々言ってた頃、>>164はどういう態度だった?
ちゃんと話を聞いてやって、それでも仕事だからしょうがない、という感じ?
怒鳴ってないって事は、まぁ無視してたって事もないだろうが、話し合いはしてたのか?
正直嫁がおかしいと思うけど。
嫁親は現状知ってるのか?それにしては両親には絶対内緒、と意味がよく分からない。
お前の親に内緒っていうこと?
家を新築中って・・・。嫁は離婚して貰おうとしてるとしか思えん。
166 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/08/04(水)
00:05:46
>>164
フシアナも頼む>>2
で、そのコテはこっちが話しにくいから、ちょっと変更頼むわ。
たとえば、「DVですか?の嫁はDVですか?に対してDVについてどう(ry」みたいな
ことになると、ややこしくて話しづらいんで。
169 名前: 164 ◆gYD0T87bhg 投稿日: 2010/08/04(水) 00:11:50
レスありがとうございます。
なんだか自分でも説明が下手だなと思います。ほんとに申し訳ない。
ふしあなさんをしたら、「名前が長すぎる」って言われて書き込めない。。。
>>165
話し合いというか、喧嘩はたびたびあって、でもいかんせん嫁の発言力が
強すぎて全く歯が立たない。しかも、嫁はまあ、感情で話している癖に自分は
筋の通った話をしていると思っていて、理屈が通らない。で私は黙るしかない
ようなことが多かったです。ときどき「口ごたえ」すると烈火のごとく怒鳴り
つけられるという感じでした。
168 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/08/04(水)
00:08:25
>>165
まあ、これ読んでる限りでは、嫁の言動の方はモラハラ、って感じはあるよなぁ。
ただ、「だから怒鳴りたくもなる」という気持ちは分かるけど、「だから怒鳴ってもいい」ってことには
ならんので厄介だが。
169 名前: 164 ◆gYD0T87bhg 投稿日: 2010/08/04(水) 00:11:50
レスありがとうございます。
なんだか自分でも説明が下手だなと思います。ほんとに申し訳ない。
ふしあなさんをしたら、「名前が長すぎる」って言われて書き込めない。。。
>>165
話し合いというか、喧嘩はたびたびあって、でもいかんせん嫁の発言力が
強すぎて全く歯が立たない。しかも、嫁はまあ、感情で話している癖に自分は
筋の通った話をしていると思っていて、理屈が通らない。で私は黙るしかない
ようなことが多かったです。ときどき「口ごたえ」すると烈火のごとく怒鳴り
つけられるという感じでした。
170 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/08/04(水)
00:13:27
今までまともに話し合ったこと無さそうだ。
でも経験から、モラハラする奴とは話し合えないから、嫁が原因なのか、
ただ単に相談者がスルーしてたのか、分からない。
171 名前: 170 [sage] 投稿日: 2010/08/04(水)
00:16:13
>>169
ああ、まあ、嫁がモラハラなんだな。
在日相手と結婚したようなもんだ。
個人的にはあんたはDVではないと思うよ。
普通にやり直したいということだけど、
今まで普通の関係で何年かいれたことはあったのか?
172 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/08/04(水)
00:19:34
>>169
んじゃ、コテ+フシアナだけでやってみてくれ。
173 名前: 164 ◆gYD0T87bhg 投稿日: 2010/08/04(水) 00:23:20
「モラハラ」という言葉、しっくりきます。
なんか理解されたような救われたような気持ちです。まあ、嫁には通じませんが。
>>168
そう。そうなんですよ。怒鳴ってしまったことは失敗したなと思います。
というより感情が抑えられなくて怒鳴るなんて人生初のことでちょっとびっくりです。
>>170
まあ、女性ってみんなそうなのかもしれないけど、とにかく言ってることの
筋が通っていなくて、一生懸命嫁ルールに従って生活するんだけど、いつのまにか
ルールが変わってて怒られる。で、反発するとキレられる。そうやって私を
支配するのが嫁のやり方です。無意識だと思うけど。
>>171
子供が生まれるまではそれはもう幸せいっぱいでした。
あ、子供はとてもかわいいです。
174 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/08/04(水)
00:26:25
>>173
すまん、俺も>>165の指摘してる
>
嫁親は現状知ってるのか?それにしては両親には絶対内緒、と意味がよく分からない。
> お前の親に内緒っていうこと?
この詳細が知りたい。
嫁親も無条件で敵に回りそうか、って意味で。
175 名前: モラハラレ i58-94-231-246.s10.a030.ap.plala.or.jp 投稿日:
2010/08/04(水) 00:26:33
>>172
こうですか?
178 名前: モラハラレ ◆gYD0T87bhg 投稿日: 2010/08/04(水) 00:31:41
>>174
おっとごめんなさい。
「嫁親に謝りたい」と手紙に書いたんですが、それに対する拒否です。
義父さん義母さんは多分、なんかおかしいとは感づいているんじゃないかなあ。
嫁親はどう思うんだろう。私との関係は良好です。むしろ私の味方をしてくれる
のかもしれません。ただ、夫婦仲が冷え切っているということを知ると悲しむだろうなあ。
あと手紙には「出て行けと言われたら出ていきます。その場合うちの親に説明して実家に
行きます」と書いたんだけど、それもするな。子供には父親が必要だから。といわれました。
意味わかりません。。。
179 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/08/04(水)
00:38:24
>>178
まあそりゃ、毎日本当に実家に帰ってるなら、嫁親も気付いてるだろうな。
意味分からんっつーのは分かる。多分、そもそも意味がないんじゃないかと思うよ。
おまいさんが、嫁さんの反応を額面通りに受け取って(いや、もちろんそう受け取るしか
ないんだが)、離婚になっても仕方ない、みたいに言ったことが、嫁さんとしたら
気に食わなかったとかショックだったとか、そういうのじゃないかと。
…これが当たってたら、要するに単なるワガママってことで、嫁さんもある程度、
自分の言ってることがワガママで筋が通らないことは薄々気付いてるから、
絶対他人に言うな(自分が悪者になるから)、と、そんな感じがする。
180 名前: モラハラレ ◆gYD0T87bhg 投稿日: 2010/08/04(水) 00:43:10
>>179
>要するに単なるワガママってことで、嫁さんもある程度、
>自分の言ってることがワガママで筋が通らないことは薄々気付いてる
ふむふむ。なるほど。そうであったらどんなにいいことか。。。
でもあの人は本気で自分が正しいと思っている、そんな人ですよ。ううう。
ちなみに嫁父は結構なお金持ちで、けっこう暴力ふるう人。で、嫁はそんな
家庭に育ったから「男=暴力をふるう」ということで男性恐怖症だったそうな。
で、私はいかにも暴力など振るわない温厚な人、ということで信頼していたのに、
だそうな。。。。知るか#
181 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/08/04(水)
00:57:58
>>180
ああなるほど、子供産まれるまで仲良かったと書いてたから、付き合ってた頃から
性格一変したのかと思ったけど、元々「自分が正しい、何もかも従え」のタイプか。
でまぁ、その生育環境なら、トラウマがどうとか暴力とか大声とか、それ言い出すのは分かる。
嫁の方のやってることは別としてな。
…んで聞くけど、自分がすべて正しい・すべて従えと本気で思ってる嫁と、
ほんとにやり直したいのか?
いやまぁ、子供もいることだし、離婚推奨ってわけでもないんだが、なんか不思議なんで。
182 名前: モラハラレ ◆gYD0T87bhg 投稿日: 2010/08/04(水) 01:03:13
>>181
なんとも言えないけど、離婚っていうのはできればしたくないなあ。
子供のことを思えば、両親がいてしかも仲良くしてる状態で育ててあげたい。
嫁がおかしいのは育児ノイローゼの一種で、子供に手がかからないように
なったらマシになるかもしれないし。。。
なんかDV受けて耐えてる女の人の発想かなあ。
183 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/08/04(水)
01:12:39
>>182
まあ、子供いるんだし、もちろんそれが一番いいわけだし、そんな簡単に離婚考えられる
もんでもないのは分かるけどな。
多分嫁の方も、35で専業、子供もいるし、離婚はすべてにおいて損だって計算も
あるんだろう。
だからこそ、お前が離婚匂わせたのが気に食わなかったんだろうが。
お前の「仲良く」ってのは、意見がぶつからないこと?
まあ一応、今の状態が育児ノイローゼで、数年後にちょっとマシになるにしても、
相談とか話し合いができるような人格じゃないわけだから、すべてお前が譲る以外に手がないと
いうことになるが。
184 名前: モラハラレ ◆gYD0T87bhg [sage] 投稿日: 2010/08/04(水) 01:18:02
>>183
あ、でも先に離婚のことを言ったのは嫁なんです。
「愛情がない」とか「仮面夫婦」とか「離婚」とか全部嫁が言い出したことです。
>相談とか話し合いができるような人格じゃないわけだから、すべてお前が譲る以外に手がない
これに関してはまあ、そうなんですけどね。そんな嫁の性格にだんだん一緒にいるのが苦痛に
なっていって今があるわけですけどね。でもまあ、譲ることで円満になるなら
なんだって譲るんですよ。結婚前からずっとそうやって自分の価値観を彼女に合わせて変化
させてきたし、それはまあ苦ではないんです。
185 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/08/04(水)
01:36:12
>>184
あーいやいや、理不尽かつ自分が世界の中心と思ってる人間の場合、自分が言い出すのは
いいが、相手が言い出すのはいかんとか、そういうのがあったりするw
特にその場合、嫁のいう「離婚」は単なる脅し道具っぽいし、そしたら、子供もいるのに
そんな言葉を本気にするとは何事!しかも、奴隷がご主人様を脅すなんて以ての外! と、こういう
わけのわからん理屈っつーものもあり得るw
でだ、元に戻るけど、この状態を解消して仲のいい夫婦に戻る、っつーのは
方法が見あたらないぞ。
むしろ、お前がここに大嘘書いてて、お前に改善すべき要素が山のようにある方が
まだいいくらいだ。それなら、そこ直せば可能性があるわけだしな。
嫁の性格変える魔法はないわけだから。
後は、その奴隷+ATM状態を受け入れるか、これ以上最悪になる覚悟で嫁親に直訴するくらいだ。
186 名前: モラハラレ ◆gYD0T87bhg [sage] 投稿日: 2010/08/04(水) 01:51:10
>>186
むうう。まあ、そうなんでしょうね、やっぱり。
自分はDVじゃないと判定してもらえてとりあえず良かったし、もっと叩かれる
かと思ったけど優しいレスばかりで感動した。でも結局どうしたらいいかは
わからない。
>むしろ、お前がここに大嘘書いてて、お前に改善すべき要素が山のようにある方が
>まだいいくらいだ。それなら、そこ直せば可能性があるわけだしな。
どうしても自分フィルターを通して書いてしまうから、きっと自分の悪いことはごまかして
書いてしまってる部分はきっとあるのだと思う。わからんけど。
精神崩壊するまではとりあえず頑張るしかないのかな。何なんだろう拙者の人生。ニンニン。
187 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/08/04(水)
02:06:08
>>186
まぁ人生の選択ってのは時として「どっちも正解じゃなくて、どっちを選んでも後悔する」って
場合もある。
しかし、自分で決めるしかないわけだからな。俺たちゃ所詮、傍観者なわけで。すまんな。
> でもまあ、譲ることで円満になるなら
> なんだって譲るんですよ。結婚前からずっとそうやって自分の価値観を彼女に合わせて変化
> させてきたし、それはまあ苦ではないんです。
これが本当はいかんのだけどな。
恐らく争い事そのものが嫌いなんだろうが、少なくとも、話し合いはしてみるべきだった。
で、最終的に譲るか譲らないかという結果はともかく、話し合いの過程で相手の人格を
検討してみるべきだったとは思う。
ケンカという結果を避けてみたところで、問題そのものは解決しないこともあるわけだからな。
ってまぁ、今更どうしようもないことを、こうして突っ込むべきではないのかもしれんが、
これは過去の揚げ足取りというより、これから先のことと思って考えてみてくれ。
188 名前: モラハラレ ◆gYD0T87bhg [sage] 投稿日: 2010/08/04(水) 02:18:05
>>187
遅くまで付き合ってくれてありがとう。
ケンカを避けて、でもなぜか結局ケンカばかりしている今日この頃。
しかしそれも過去の話。もはやケンカすらできない。子供とも遊ばせてもらえない。
絶望的な状況だけど、結婚して今ほど自由に過ごせる時間があるのは初めて。
夜更かししてネットしててもなーんも言ってこない。快適っちゃあ快適。ふんふん。
ま、明日も仕事だし寝ます。今日もリビングの床で。