最低x1 ◆VTCO56Cb1s
スレをROMっていて、今まで、嫁の事を責めていましたが、そんな流暢(悠長)な事態では無いことを理解し、とるべき道が分かったので、懺悔のつもりで書き込むと語りにきた最低。
当初は小1の娘を連れての再婚、再婚直後に嫁の妊娠が発覚と、難しい年頃の娘と妊娠中の嫁と誰が悪い訳でもない、難しいケース等と同情的な意見もあったが、コミュニケーション不足、フォロー不足、夫婦ともに考えが甘い、配慮がなさ過ぎと判明。
相談に来たわけではなかったが、書き込みした事により、今まで見えなかった問題点や選択肢が見えてきたので、やれるだけのことをやった上で、結論を出すことになった。
しかし、嫁と話し合った結果、娘の事で譲ることの出来ない条件が出され、お互い歩み寄ることが出来そうになく、別れることになりそうと報告があった。
その後、最低夫婦専用スレが出来たが、gdgd。
【鬼母】逃げられ寸前男の駆け込み寺206【嫁脱出】
832 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/12/26(水) 20:35:48
ROMしていました。
ここは大変良いスレですね。
とても勉強になりました。
今まで、嫁の事を責めていましたが、そんな流暢な事態では無いことを
理解しました。
離婚を宣告されても仕方ない状況であることが理解出来ました。
「また仲良くやりたい」と妄想していましたが、その想いは捨てようと思います。
嫁を楽にさせてあげたいと思います。
相談させて頂こうかと思いましたが、とるべき道がわかりました。
今日、このスレを見つけていなければ、私はもっと嫁を傷つけたと思います。
ありがとうございました。
836 名前: 最低x1 ◆VTCO56Cb1s [sage] 投稿日: 2007/12/26(水) 20:51:49
>>833
はい、過去の相談者ではありません。
私の中では、とるべき道がわかりましたので、懺悔のつもりで書き込みます。
・詳しい悩みの内容(必須)
嫁と別居しています。
・最終的にどうしたいのか(必須)
嫁を楽にしてあげたい。
・相談者の年齢と職業、収入
32歳 IT系 400万
・配偶者の年齢と職業、収入
34歳 専業主婦
・子供の有無、いるなら人数と年齢、性別
小学2年生(♀)、 0歳(♂)
・住まいは持ち家か賃貸か
賃貸
・親と同居かどうか
別居
・結婚年数
1年
・離婚歴がある場合はそれも記入
5年前、離婚しました。上の娘は、その時の連れ子です。
嫁は初婚です。
【後出し厳禁!】
・バクチ、浮気、暴力(肉体的、経済的)、借金、酒や薬物等の依存症、病気など
ありません。
今、上の娘を実家に預け、両親にみて貰っています。
私は、週末に実家に戻る生活をしています。
┗━━━━━━━━━━━━━━ 【後出し禁止】【自分に不利な事も隠さずに】
838 名前: 最低x1 ◆VTCO56Cb1s [sage] 投稿日: 2007/12/26(水) 21:05:12
再婚を期に、娘と嫁と3人での同居生活をはじめました。
(それまでは、実家で両親と同居していました。)
嫁は、入籍直後、妊娠していることがわかりました。
娘は、学校が変わり、生活も一新する為、私は娘の事を大変心配しており
嫁に対して配慮が欠けていました。
私が娘の事を心配する発言を繰り返し、それに不服そうな嫁に、度々キツイ発言をしました。
しばらくして、嫁が家事をあまりしなくなり、私が娘の面倒を見る家庭内別居のような生活になりました。
ほどなく嫁は、家を出て実家に戻りました。
842 名前: 最低x1 ◆VTCO56Cb1s [sage] 投稿日: 2007/12/26(水) 21:16:35
それからは、娘と二人で暮らしていましたが、これから生まれてくる息子の事もあり、なんとかやり直せないかと、嫁と交渉してきました。
嫁は、深い傷を負ってしまい、それは、私ではなく、娘に対して強く残っていました。
私が嫁にキツイ言葉を言った時に、それを見て笑みを浮かべていた娘の顔が妬き付いて、トラウマになってしまっていました。
娘の顔はおろか、所有物、娘と同年代の女の子を見るだけで震えがおこると言っていました。
一方で、私とのことは、結婚前に二人で過ごしていた時期は上手く行っていたことから
「娘がいなければやっていける。娘がいる限りは絶対に無理だ」と言っていました。
娘と嫁とどちらを選ぶかと言われれば、私には娘以外の選択は考えられませんでしたが
お腹にいる息子のことも考えると、簡単に決断出来ませんでした。
この頃、私はまだ嫁を責めている部分がありましたが、知人に諭されました。
「君と娘さんは家族だけど、奥さんは他人なんだから、それだと2対1でとても辛い状態だよ」
それを聞き、唯一、嫁と娘の間に入ることの出来る自分が娘びいきな振る舞いをしてしまった事に
ようやく気がつきました。
847 名前: 最低x1 ◆VTCO56Cb1s [sage] 投稿日: 2007/12/26(水) 21:21:03
ここまでは、娘と嫁の話ですが
母と嫁のこともあります。
嫁の妊娠が発覚した時、私の母の最初の発言は「娘をちゃんとみれるか心配」
というものでした。
嫁は、妊娠した事に喜んでおり、周りにも祝福して欲しかったという想いがありました。
が、この母の一言で傷を負ってしまいました。
そして、私も「悪意があっての発言じゃないから」と嫁の肩をもたず、母のフォローをしてしまいました。
851 名前: 最低x1 ◆VTCO56Cb1s [sage] 投稿日: 2007/12/26(水) 21:25:35
>>845
「大人と小学生なんだから、娘を心配するのは当然だろ」
「娘と二人になるのは、俺が仕事から帰ってくるまでの数時間なのに、その間もちゃんとみれないのか」
等の発言をしました。
>>846
私も嫁も、早まってしまったと反省しています。
特に私は2度目のことですし、もっと慎重になるべきでした。
857 名前: 最低x1 ◆VTCO56Cb1s [sage] 投稿日: 2007/12/26(水) 21:29:08
長くなりますので、少し省略して書きます。
この後、嫁の傷が癒えれば、いつか4人で暮らすことが出来るかもしれないという期待と
私の仕事が忙しくなり、子供の寝る時間までに帰宅出来なくなってきたこともあり
娘を実家に預け、再度嫁と同居する形になりました。
>>849
おっしゃる通りです、このスレを読んで痛感しています。
870 名前: 最低x1 ◆VTCO56Cb1s [sage] 投稿日: 2007/12/26(水) 21:38:52
すみません、書かなければと思うことが多過ぎて、上手くまとめられていません。
>>858
やり直したいと思っていますが、諦めています。
娘と暮らしながらATMになろうと思っています。
>>859
昨夜電話で話し、一方的に切られて以後、連絡がとれません。
>>860
再婚前は、何度か3人で遊びに出かけ、嫁に懐いていました。
だから、大丈夫だろうと安易に考えてしまっていました。
>>861
嫁もそう言っていました。
>>862
それも話すと長くなってしまいますが、私が醒めてしまい離婚を切り出しました。
元嫁は引き取る意思が無く、私が引き取りました。
年に数回面会させています。
882 名前: 最低x1 ◆VTCO56Cb1s [sage] 投稿日: 2007/12/26(水) 21:46:26
嫁と私では、結婚に対する考え方に大きくズレがあったようです。
結婚は同意でしたことですが、入籍のみです。
妊娠の事もわかり、予定していた新婚旅行も流れました。
何度か話は出ましたが、指輪も購入していません。
また、生活を始めるにあたって、家財道具一式を揃えることもせず
お互いがあるものを持ち寄り、足りないものだけを購入しました。
後から聞いた話ですが、嫁はその辺り不満を持っており
「x1でコブ付きの人と結婚したのに、何もしてもらっていない。」
「私はただの家政婦なんだろうか。恥ずかしくて、友達にも報告できない」
と言っていました。
それに対し
「それは初めからわかっていたことで、今更そんな事言うなよ」
「それに、使えるものを捨ててわざわざ買いなおすなんで贅沢じゃないか」
結婚に対する考え方の違いにかなり不満を持っていたようです。
891 名前: 最低x1 ◆VTCO56Cb1s [sage] 投稿日: 2007/12/26(水) 21:52:01
>>883
ちょっと簡単に言い過ぎてしまっていますが
話すととても長くなりますし、本題ではありませんのでご容赦ください。
>>885
アトダシで申し訳ありません。
簡潔に述べるべき部分と書くべき部分とその順番がゴチャゴチャになってしまっています。
私は、良い人ぶるつもりはありませんし、間違っていたのは確実に私の方だと思っています。
900 名前: 最低x1 ◆VTCO56Cb1s [sage] 投稿日: 2007/12/26(水) 21:55:18
嫁の批判が多いようですが、私はテンプレの全てに心当たりがあるのです。
1. 嫁の無言を許容だと思うな
2. 怒りを小出しにしないタイプが怒った時は終わりの時
3. 自分の親は嫁にとっては他人、むしろお互い敵同士
4. 「悪意はない」を絶対に免罪符にするな
5. 嫁の愚痴は貴重な情報収集の場だと思え
6. 産前産後の嫁は野生動物、手厚く保護しろ
7. 終わった事、済んだ事と思っているのは夫だけ
8. 釣った魚にも餌は必要、やらないと愛が餓死する
905 名前: 最低x1 ◆VTCO56Cb1s [sage] 投稿日: 2007/12/26(水) 21:57:29
すみません、まだ全てを書ききれていない状態で、レスに答えるのも追いつきません。
ちょっと頭を整理しますので、お待ちください。
935 名前: 最低x1 ◆VTCO56Cb1s [sage] 投稿日: 2007/12/26(水) 22:10:52
>>842に続けます。
>>857でも書きましたが、娘を実家に預け、嫁との同居暮らしが始まりました。
ですが、あまり順風満帆とはいきませんでした。
私は、毎週娘のいる実家に帰りたかったのですが、嫁に受け入れてもらえず
不本意ながら、2週間~3週間に一度くらいのペースで実家に戻っていました。
それでも私が実家に帰る際、嫁は良い顔をしませんでした。
私はそれにイライラしてしまい
「娘を実家に預けたんだから、このくらい認めてくれよ」
と言ったこともあります。
それ以後、実家に帰る日の事は前もって話すのを止め、当日いきなり帰ることが
多くなりました。
すると
「事前に言ってくれないと、ご飯いるのかどうかわからないでしょ!」
と責められ、話すのも話さないのもお互い負担という状態が続きました。
947 名前: 最低x1 ◆VTCO56Cb1s [sage] 投稿日: 2007/12/26(水) 22:14:27
少しレスに答えます。
婚約指輪、結婚指輪共に購入していません。
プレゼントとして、購入した指輪はあります。
その後、じゃあ指輪だけでも買ってしまおうと提案したのですが
「今更いいよ」との事で、タイミングを逃してしまいました。
978 名前: 最低x1 ◆VTCO56Cb1s [sage] 投稿日: 2007/12/26(水) 22:24:47
続きです。
娘と離れて暮らしていても、嫁にとって娘はストレスの種であり続けました。
一方で、娘も両親と離ればなれの生活で、その後「心因性視覚障害」になり
視力が落ちてしまいました。
母は、心を痛め、元嫁に連絡をとり実家に遊びに来て貰うことになりました。
(元嫁は遠くに住んでいます。)
そして、その日、娘と一緒に実家に宿泊しました。
私は自宅におり、元嫁とは会っていません。
今考えると不味かったと思っていますが、それを私は嫁に話しました。
ただでさえ、母と上手くいっていない嫁は
それに怒り狂い。
「なんで前妻を実家に泊めるの?私をバカにしてるわけ?」
私も反論し
「娘の気持ちを考えてのことだろ?面倒みてもいないのに、そういう所だけは主張するんだな。」
「会うのはともかく、実家に泊める必要ないんじゃない?」
「その方は娘が喜ぶだろ!」
このやりとりの数日後、嫁は、再度家を出て行きました。
【女の】逃げられ寸前男の駆け込み寺207【争い】
14 名前: 最低x1 ◆VTCO56Cb1s [sage] 投稿日: 2007/12/26(水) 22:39:19
話しが前後してしまいますが、補足します。
嫁と母との件は、初めの件だけではなく
母は、常に娘の心配をしていましたし、嫁はその姿勢に不満を持っていました。
私は常に母側のフォローをし、嫁側のフォローを行なえていませんでした。
娘を実家に預けた数ヶ月後、息子の出産が近づいていました。
私は、予定日の1週間後、どうしても外せない要件で、上京する予定がありましたが
結果、上京する日になっても息子は生まれませんでした。
私は、決断を迷いましたが、出産目前の嫁を置いて、上京しました。
結果的には、私が戻った日に出産となり、立ち会うことが出来たのですが
この一件も嫁は引きずっています。
23 名前: 最低x1 ◆VTCO56Cb1s [sage] 投稿日: 2007/12/26(水) 22:47:05
>>15
嫁は、早く子供が欲しいと焦っていました。
そうは言いながら危険日は避けていましたが。
甘かったと思います。
>>16
私は起業を考えており、ある会社の社長に提携の依頼に行きました。(商談はまとまりました。)
それと、お世話になった先生の2周忌です。
24 名前: 最低x1 ◆VTCO56Cb1s [sage] 投稿日: 2007/12/26(水) 22:48:05
すみません、少し休憩させてください。
58 名前: 最低x1 ◆VTCO56Cb1s [sage] 投稿日: 2007/12/26(水) 23:04:46
すみません、やらなければならない事がありますので
続きは明日書き込みします。
上京に関しては、上記2つの要件以外の時間は、すべて起業準備にあてていました。
仕事に関しては、これまで派遣で働いていましたが、来年より正社員になり
年収は600万くらいにはなります。
起業の前に家族だと痛感しています。
家庭も大事に出来ない人間が起業など出来るはずが無いと今、実感しています。
予定では来春の創業を考えておりましたが、このまま正社員でしっかり働く方向に
傾いています。
嫁との結婚は、私の起業を応援するというのが最初でした。
お互いに夢をみていたのだと思います。
では、失礼します。
67 名前: 最低x1 ◆VTCO56Cb1s [sage] 投稿日: 2007/12/26(水) 23:08:37
レスが抜けていました。
>>42
それは無いと思います。
子供は私そっくりですし、その時期頻繁に嫁とあっていましたし。
物理的には可能でしょうが、そういう疑いはもっていません。
131 名前: 最低x1 ◆VTCO56Cb1s [sage] 投稿日: 2007/12/27(木) 00:25:55
書き込みさせて頂いたのは、このスレに感謝しているからです。
おかげで目が覚めました。
自分語り禁止というのは気がつきませんでした。
すみません。
そういう意図はありませんでしたが、読み返してみて
そうとれる流れだと思いますし、私の中でも答えが出ていますので
以後の書き込みは控えたいと思います。
ありがとうございました。
138 名前: 最低x1 ◆VTCO56Cb1s [sage] 投稿日: 2007/12/27(木) 00:32:20
>>133-134
このスレのルールに違反しないということが
皆さんの総意であれば、私自身としては、書き込むことに抵抗はありません。
では、これまでの質問にはお答えしておきます。
165 名前: 最低x1 ◆VTCO56Cb1s [sage] 投稿日: 2007/12/27(木) 00:57:10
>>63
前嫁には結婚を前提に付き合っている人がいるとの事です。
>>78
まさにその通りです。
>>86
起業の為に、あえて責任の軽い派遣を選びました。
ですが、予想以上に資金が必要になり、補給路という意味合いで
社員に切り替えることにしました。
>>91
前妻との荷物は基本的に全て処分しました。(離婚後実家に戻った為)
あ、テレビは使っています。
住居も嫁の実家の近くに新たに借りたものです。
>>98
そう思います。
嫁にはよく「上からモノ言うな」と言われましたが
なんのことかよくわかっていませんでした。
>>101
全く間に入ることが出来ませんでした。
前嫁の時は、親と嫁の間でメたことはなく、そんなものだと思っていました。
168 名前: 最低x1 ◆VTCO56Cb1s [sage] 投稿日: 2007/12/27(木) 00:59:40
すみません、書き込み途中で
嫁からスカイプでメッセージがあり、少し外します。
211 名前: 最低x1 ◆VTCO56Cb1s [sage] 投稿日: 2007/12/27(木) 02:08:39
これまで嫁が溜めていた鬱憤を聞いています。
せめてもの償いのつもりで聞いています。
今日は書き込めそうにありません。
前嫁との離婚理由は明日にでも書き込みます。
258 名前: 最低x1 ◆VTCO56Cb1s [sage] 投稿日: 2007/12/27(木) 12:25:55
会社からです。
嫁は悪くないです。
昨日書き込んだ内容に、色々訂正があります。
帰宅後、また書込みします。
324 名前: 最低x1 ◆VTCO56Cb1s [sage] 投稿日: 2007/12/27(木) 20:37:11
昨日の訂正です。
妊娠発覚後にうちの母が最初に言った発言
×「娘をちゃんとみれるか心配」
○「妊娠してショック」「娘がおろそかになる」
すみません、言葉の攻撃力が違いました。
そして、わたしはこれをフォローしています。
3人で暮らしている時に私が言ったキツイ発言
嫁の気持ちがわからず、せめて娘のいる前では穏やかにして欲しいと思っていましたが
イライラしているのを見て
「あんたを大切にする人なんているわけがない。」
「あんたが何をしてきたか胸に手を当ててみろ。」
「娘が一番。あんたにはかまってられない。」
これに対し、嫁は私の謝罪を求めましたが、私は
「何が悪い?」
と答え、世の中の妊婦で私が一番不幸だと思うくらい、傷ついたと言っていました。
酷いことを言ってしまったと思います。
うっかり地雷を踏んでしまったというような次元の話では無いです。
また、嫁の娘への対応を不満に思っていた事に対し
付き合っていた頃、娘を置いて度々嫁の家に宿泊したりしていたことをあげ
「娘が大事」というわりには、自分はどうだったんだ、との想いもあったと言っていました。
325 名前: 最低x1 ◆VTCO56Cb1s [sage] 投稿日: 2007/12/27(木) 20:37:58
嫁が結婚を決意するにあたって
もとは一人暮らしをしており、急性肝炎で入院しました。
決まったばかりの仕事を1日でやめることになり、経済面、精神面での
不安、シンドさ等から冷静では無い状態で判断してしまったと言っています。
結婚に向けて、小学生の育児と妊娠、出産、大変そうなスタートをいっぺんにきれる、と前向きに考えてました。
小学生でも娘からの嫉妬は感じていたとのことです。
土日の朝は私に抱きついて離れない所を見て気持ち悪いと思ったそうですが
それは感情として間違っていたと思っているようです。
私は大して甲斐性も無いクセに、結婚は二人のことですし、自分達の出来るお金でやるべきだと思っていましたが
嫁と嫁の母親は、親同士で支援して、ある程度のものを揃えたかったそうです。
うちの両親は、この時家を購入したばかりで嫁の母親からの提案に対し、「うちはお金がありません」と答え
そのままになっています。
そういう部分で、嫁と嫁の母親は、私と私の両親に対し、不満を持っています。
x1子持ちと分かっていて結婚したことですが、こういう対応に対して「こちらは初婚なのに、その対応はなんだ」
という想いがあったそうです。
心情として当然のことだと思います。
また、家財道具は、嫁が一人暮らししていた時の物が多く
こちらが持っていったのは、実家で使わなくなった家具です。
以上です。
昨日書ききれず、申し訳ありません。
私は、嫁の想いを汲むことが出来ず、ずっと責めていました。
これから前妻との離婚理由を書きます。
326 名前: 最低x1 ◆VTCO56Cb1s [sage] 投稿日: 2007/12/27(木) 20:38:49
前妻は、もともと女友達でした。
当時、前妻には交際相手がいましたが、失恋し、こちらに寄りかかって来た感じです。
私は、最初から前妻に気持ちがありませんでした。
ですが、ヘタレ過ぎて、前妻の告白を断れませんでした。
当時前妻は情緒不安定で、なにをしでかすか分からない状態で、1年くらいしたら別れようと思い
付き合い始めました。
どうでもいい話ですが、これが始めての恋愛(?)でした。
告白を断れなかった私には、別れ話を切り出すことなどできず、気持ちも無いまま交際を続けていました。
前妻はいつも不安定で、どう対応して良いかわからない状態で、はじめはとても苦痛でしたが
次第にそれにも慣れ、愛情はありませんが、情が沸くようになり、当初の苦痛はなくなりました。
2年付き合って、もうこのまま一生続くんだろうなぁと思うようになり、3年たち、子供が産まれ
出来婚しました。
結婚して3年くらい経ったある日、前妻が当時共有していたPCを使っている途中で
アウトルックを立ち上げた状態で席を立ちました。
普段、前妻が何をしているか等という事に関与していませんでしたが
あるメールの差出人が男性の名前である事が気になり、なんだろう?と軽い気持ちでそのメールを開きました。
ご近所さんとか言う、出会い系サイトの一種だったと思いますが、そこで知り合った男性からで
いかにもナンパメールという感じで、○○さん(←前妻の名前)の作った手料理が食べたいいなぁとか
そういうノリの内容でした。
327 名前: 最低x1 ◆VTCO56Cb1s [sage] 投稿日: 2007/12/27(木) 20:39:34
既に返信済みになっていましたので、前妻が送ったメール内容が気になり
送信済みトレイを開き、確認しました。
前妻の方は、ノリノリな感じではありませんでしたが、それよりも気になったのは
怪しげなポスティングの仕事をしようとしており、それを相談する内容だったことです。
概要としては
・会社からチラシを購入し、自分で配布する。1000枚
・配布したチラシに申し込みがあったら、お金を支払う。
というようなものです。
前妻は、これまでも、これに似通ったものや、何十万かする浄水器の訪問営業があった際に契約したり
そういうことがありました。
そして、以前そういうものに興味をもって騙されそうになり、夫に反対されたから、今度は黙ってやろうと思っている。
今度は騙されたくない。と書いてありました。
愛情の無かった私は、前妻が浮気をしても、どうという事はありませんでしたが、度々怪しげなものに引っかかったあげく
今度は、隠れてやろうとしている所にゲンナリし、キツク問い詰めました。
それに対し前妻は「確かに悪かったかもしれないけど、そこまで言われると○○(←私の名前)嫌いになりそう。」
と言いました。
私は、この発言に衝撃を受けました。
ずっと一緒にいなければいけないと思い続けていたのに、嫌われたという事は、もう一緒にいなくても良いということ?
この後、前妻は、この発言を撤回しましたが、私は前妻と一緒にいることが苦痛で仕方なくなりました。
前妻の作るものは食べられなくなり、毎週子供を連れて出かけていた公園にも行かなくなりました。
この数ヵ月後に離婚しました。
私は、親権を主張する気は無く、当然前妻が引き取るものと思っていましたが
前妻は、引き取るつもりは無いと答えました。
結果、私が引き取ることになり、子供を連れて、実家に戻りました。
この後、数年付き合った彼女がおり、嫁と付き合ったのはその後です。
328 名前: 最低x1 ◆VTCO56Cb1s [sage] 投稿日: 2007/12/27(木) 20:40:20
少し、休憩します。
347 名前: 最低x1 ◆VTCO56Cb1s [sage] 投稿日: 2007/12/27(木) 21:03:43
>>330
そう思います。
調べてみると、当てはまる所が多かったです。
>>334
そうなんです。
このスレに出会うまで、事の重大性に気が付いていませんでした。
>>335
上に見ているつもりはないのですが
なぜいつも嫁が不機嫌なのか、理解していませんでした。
>>337
嫁は、子供が欲しいと言っていましたし
私も嫁との子供だったらと思っていました。
両親がどうだったかは、はっきり覚えていまいせん。
348 名前: 最低x1 ◆VTCO56Cb1s [sage] 投稿日: 2007/12/27(木) 21:05:44
このスレにとても感謝しています。
私には、嫁のメッセージが理解出来ませんでした。
このスレを見て、ようやく自分がやってきたことがどういう事だったか
理解出来ました。
350 名前: 最低x1 ◆VTCO56Cb1s [sage] 投稿日: 2007/12/27(木) 21:07:38
>>349
嫁の望む形にするつもりです。
353 名前: 最低x1 ◆VTCO56Cb1s [sage] 投稿日: 2007/12/27(木) 21:09:57
>>352
名前で呼ぶと怒られるので、そういう呼び方をするようになりました。
嫁は私のことを苗字に君付けで呼びます。
505 名前: 最低x1 ◆VTCO56Cb1s [sage] 投稿日: 2007/12/28(金) 04:28:02
昨日ほとんど眠れなかったので、変な時間に寝てしまいました。
前妻とは違い、今の嫁のことは好きです。
ムードメーカー的なキャラで、器用で、コミュニケーション能力が高く、不器用な私から見ると
憧れ的存在でした。
周囲の反対を押し切り、私と付き合い、結婚してくれた事を、とても光栄に思いましたし、自信にもなりました。
しかし、同居してから、嫁の良い所が失われて行き、いつも不機嫌な感じで
どうしてわかって貰えないんだろうと、悩んだり、イライラしたりしていました。
原因は全て私でした。
今更ながら、その事に気づき、私が謝罪をしてから
嫁は、今まで溜め込んでいたものを吐き出しました。
最初は、もっと早く言ってくれれば・・・。等と思いましたが、冷静に振り返ると
嫁は度々訴えていました。
それを理解する所か、反論していましたので、言えなくて当然です。
506 名前: 最低x1 ◆VTCO56Cb1s [sage] 投稿日: 2007/12/28(金) 04:28:38
母は、亭主関白の父の元、DV、暴言、浮気、等かなり酷い扱いを受けてきました。
鼻の骨を折られて入院した事もあります。
自分を殺し、それに合わせてやってきています。
母にとっての結婚生活とはそういうものでした。
母は、結婚して以後、自分の幸せを考えて生活出来た時間は、ほとんど無かったと思います。
そういう自分の経験と照らし合わせて、人並みの幸せを考える嫁の事が、甘く映ったのだと思います。
それを嫁に理解しろという方が無理な話です。
前妻は、離婚後とても苦労した様子ですが、最近は穏やかになり、貧しいながらも
幸せに暮らしているとのことです。
近いうちに、交際相手と結婚する予定とのことですし、その人との間に子供も欲しいと考えているようです。
今は、母親としての母性を感じますし、子供を引き取らなかった事を後悔しているのだと思います。
もちろん、それは表には出しませんが。
皆さんが指摘される通り、私さえしっかりしていれば、問題なくやって行けたと思います。
510 名前: 最低x1 ◆VTCO56Cb1s [sage] 投稿日: 2007/12/28(金) 05:03:55
>>508
母が暴言を吐いた動機を理解することが無理という話です。
「母に悪気は無いんだし、あまり気にするなよ」というスタンスでした。
それが、母の味方になり、更に嫁を傷つけることになるという自覚がありませんでした。
512 名前: 最低x1 ◆VTCO56Cb1s [sage] 投稿日: 2007/12/28(金) 05:07:23
>>511
正当化出来るとは思っていません。
暴言を吐いた背景を語っただけです。
おっしゃる通り、私の両親もモラハラ体質なのだと思います。
514 名前: 最低x1 ◆VTCO56Cb1s [sage] 投稿日: 2007/12/28(金) 05:10:06
>>513
平気ではありません。
その時、その辛さを気付くことが出来ませんでした。
理解出来たのは、ここ数日の話です。
518 名前: 最低x1 ◆VTCO56Cb1s [sage] 投稿日: 2007/12/28(金) 05:33:30
>>516
・再婚理由
私が嫁の事が好きだったということと、娘とも仲良くやっていけそうだと
思ったからです。
・娘の嫁への振る舞い
私の目の前で、露骨にそういう振る舞いをすることはありませんでしたが
嫁がそう感じてしまうということは、ある程度はあったのだと思います。
確信犯でやっていたのか、無意識でやっていたのかはわかりません。
嫁は、確信犯だと感じていたようです。
・娘と嫁の関係が悪化した原因
私にあると思います。
決定的な何かがあったかどうかはわかりません。
娘には、前妻との離婚の影響だと思いますが、時折ため息をついたり
精神的に不安定になる時があります。
それを見た嫁が「これは注意して直さないといけない」と言いました。
私も、もちろん直さなければと思っていましたが
時間がかかると思っていましたし、今は見守るべきだと思っていました。
結婚当時、嫁は、娘への接し方についで、かなり色々考えてくれていたようです。
ですが、嫁が娘に注意しようとする事に対し、私は「不安定だから」という
言い方をする事が多く、それを言われてしまうと、嫁はどうすることも出来ないと
言っていました。
娘から見れば、注意する嫁と、フォローする私です。
他には、私が嫁に言った言葉等が影響も考えられますし
嫁に対する嫉妬心も持っていたのではないかと思います。
そういった事に配慮しなかった私が招いたことだと思います。
519 名前: 最低x1 ◆VTCO56Cb1s [sage] 投稿日: 2007/12/28(金) 05:37:35
>>517
嫁は、償って欲しいと言っています。
それは金のことだけでは無いようですが、具体的な話にはなっていません。
仮に、実家と娘との縁を切り、3人で暮らすという話になれば
前妻に相談しようと思っています。
前妻がどう答えるかわかりませんが、私や、私の実家で育てるよりも
その方が良いのかもしれないと思っています。
523 名前: 最低x1 ◆VTCO56Cb1s [sage] 投稿日: 2007/12/28(金) 05:46:35
>>520
恐らく聞いていないと思います。
ただ、娘は今の暮らしに疑問を感じているのは確かです。
私が娘を捨てて嫁を選んだと心の何処かで思っていると思います。
一方で、そんなはずは無いと自分自身に言い聞かせているような
印象も受けます。
そういった吹き込みがあったかどうかに関わらず、娘は傷を抱えていますし
やはり心配です。
526 名前: 最低x1 ◆VTCO56Cb1s [sage] 投稿日: 2007/12/28(金) 05:52:40
>>521
そうです、せっかくの嫁の好意を私が壊してしまいました。
もう、何をやっているのかわかりません・・・。
>>522
そもそも、嫁が、そういう暮らしを求めているかわかりませんので
仮の話ですが、前妻に聞いて、それを望んでいなければ
選択肢としては無くなる話だと思います。
>>524
嫁からは、最近これまでのことを色々聞いていますが
それ以外の本音というのは、これからどうしたいかという事についてですか?
527 名前: 最低x1 ◆VTCO56Cb1s [sage] 投稿日: 2007/12/28(金) 05:56:44
>>525
その通りだと思います。
ですが、その方が娘に良いかもしれないと思っているのは事実です。
528 名前: 最低x1 ◆VTCO56Cb1s [sage] 投稿日: 2007/12/28(金) 05:57:38
すみません、風呂に入ってきます。
530 名前: 最低x1 ◆VTCO56Cb1s [sage] 投稿日: 2007/12/28(金) 06:11:02
>>529
・私よりも、前妻の方が大人だと思っている
・娘と前妻との関係は良好だから
ご指摘の通り
同時に、父親の立場として、子育てを放棄する無責任極まりない行為であるとも思っています。
533 名前: 最低x1 ◆VTCO56Cb1s [sage] 投稿日: 2007/12/28(金) 06:25:06
>>531
まずテンプレで気付きました。
まとめの方は見ていません。
他の相談者とのやり取りの中にも気付きは(例えば、親のフォロー=マザコン等)色々ありましたし
私の相談に乗ってくださった皆さんのレスもそうです。
>>532
そうですね。
仮定の仮定の話なのであれですが
そうなった時に、つめて見ないと正直分からないというのが本音です。
まずは、前妻の考えを聞かないことには、判断出来ません。
536 名前: 最低x1 ◆VTCO56Cb1s [sage] 投稿日: 2007/12/28(金) 06:32:16
>>534
その場合は、嫁の再婚相手とも会って話をして、考えると思います。
娘はこれまでの私の行いに、色々振り回されています。
愛情を欲していると感じます。
悦縁関係を問わず、自分を受け入れてくれる人を欲していますし
そういう人には直ぐに心を許します。
もっとも、それは私が外から見た印象で、実際の娘の気持ちを正確に
理解しているわけではないかもしれませんが。
541 名前: 最低x1 ◆VTCO56Cb1s [sage] 投稿日: 2007/12/28(金) 06:45:15
>>537
嫁の望みがそうであれば、そうするつもりです。
ただ、嫁の気持ちとしては、これだけ散々な目にあわされて
「ごめんなさい、別れましょう。」
では、腑に落ちない所があるようです。
別れたとしても、嫁自身は、これから母子家庭で大変な暮らしがまっているのに
そんな簡単に終らせられたら納得できないという気持ちがあるようです。
新婚生活(私、嫁、娘)の後、嫁が家を出て行ってから、私は始めて父子家庭の暮らしを経験しました。(ほんの数ヶ月ですが)
娘との暮らしの中で、これだけ娘と向き合った期間はありませんでした。
短い期間ですが、子供を育てるという喜びを強く実感することが出来た時期でした。
離婚することになった際は、私も娘と二人でやり直すのが、一番良いかもしれないと思っています。
543 名前: 最低x1 ◆VTCO56Cb1s [sage] 投稿日: 2007/12/28(金) 06:49:08
>>538
娘は、私が実家に戻り、一緒に暮すことを望んでいます。
今は、学校で友達も多く、そういった部分では楽しく暮しているようです。
ただ、両親と楽しそうに歩く同年代の子を見ると、辛い想いになると言っています。
545 名前: 最低x1 ◆VTCO56Cb1s [sage] 投稿日: 2007/12/28(金) 06:54:55
>>542
父の暴力は今はありませんが、暴言や理不尽は振る舞いは今でも残っています。
そういう意味では、悪影響は多いと思います。
母は嫁の悪口は言っていないと思います。
母も、嫁のことを甘いとは感じながらも私たち4人が仲良く暮すことを望んでいます。
ただ、そういうことを抜きにしても、正直な所、実家に預けておくことは
娘にとっても、母にとってもあまり良いことでは無いと思っています。
547 名前: 最低x1 ◆VTCO56Cb1s [sage] 投稿日: 2007/12/28(金) 06:57:18
>>544
子供ながらに前妻と暮すことは無理なんだと理解しているのだと思います。
ですから、初めから選択肢として無いということです。
そういう事も踏まえれば、勿論、私と前妻と暮したいと思っているはずです。
52 名前: 最低x1 ◆VTCO56Cb1s [sage] 投稿日: 2007/12/28(金) 07:02:44
>>548
息子は生まれています。
現在3ヶ月です。
もちろん、それが一番の理想ですし、そういう関係に修復したいと思って
行動してきた結果、私が全てを壊してしまいました。
嫁にとって到底受け入れられない選択支だと思います。
556 名前: 最低x1 ◆VTCO56Cb1s [sage] 投稿日: 2007/12/28(金) 07:10:15
>>550
すみません、理解できませんでした。
娘が心因性視覚障害になったのは、私と離れて暮しているからだと
思っているのですが、その認識が間違いということでしょうか。
>>553
私が気付くのが遅すぎました。
>>554
そういうのを幻想というのですね。
過去の相談者でもそういうやりとりがありましたね。
これからは母は嫁に敵意があるという前提で
考えた方が間違いがないのだと認識しておきます。
558 名前: 最低x1 ◆VTCO56Cb1s [sage] 投稿日: 2007/12/28(金) 07:12:25
>>555
今は、嫁が息子を娘に会わせたがりません。
出産後、産婦人科で一度会っただけです。
両親もそうです。(父は別の機会にも一度あっていますが。)
560 名前: 最低x1 ◆VTCO56Cb1s [sage] 投稿日: 2007/12/28(金) 07:15:21
>>557
娘が嫁に対して敵意を抱いているとすればその心当たりは>>518に書いています。
もっとも、だからと言って、母がそういうことを吹き込んだという根拠にはなりませんし
その可能性もあるかもしれません。
562 名前: 最低x1 ◆VTCO56Cb1s [sage] 投稿日: 2007/12/28(金) 07:17:50
×母がそういうことを吹き込んだという根拠にはなりませんし
○母がそういうことを吹き込んでないという根拠にはなりませんし
565 名前: 最低x1 ◆VTCO56Cb1s [sage] 投稿日: 2007/12/28(金) 07:20:28
>>561
危険と思っているかどうかはわかりませんが
「妊娠ショック」という発言をした母に会わせたくないという気持ちはあると思います。
産婦人科の病棟に家族を呼ぶことにも猛反対し、渋々の面会でした。
566 名前: 最低x1 ◆VTCO56Cb1s [sage] 投稿日: 2007/12/28(金) 07:22:02
すみません、そろそろ出社の準備をします。
続きはまた帰宅後にさせてください。
758 名前: 最低x1 ◆VTCO56Cb1s [sage] 投稿日: 2007/12/29(土) 08:39:31
割り込みすみません。
・今まで地雷を踏みまくっていた事
・モラハラ体質である
この二つを自覚した事で、嫁とのコミュニケーションが、改善しました。
洗脳が解けたという心境です。
もう話すのは無理と思っていましたが、普通に話せるようになりました。
娘を実家に預けて、私、嫁、息子(当時お腹の中)で暮す提案をしたのは私です。
嫁が追い出したわけじゃないです。
2~3週間に一度、実家に帰るのをよしとしなかったのは
体調が悪かった時だけだと言っています。
しばらく落ち着いて考えたいので、書き込みは控えます。
結果は報告します。
874 名前: 最低x1 ◆VTCO56Cb1s [sage] 投稿日: 2007/12/30(日) 18:27:08
途中経過です。
私の周りの色々な人に迷惑をかけています。
昨日、前妻と娘の事について話し合いました。
前妻は、気持ちとしては引き取りたいと思っているようですが
娘の事を考えると、それが最善とは思っていないようです。
遠方からのフォローは出来るだけ考えてくれるとのことでした。
今日は、嫁と会って話しました。
嫁は、3人で暮らすことを望んでいます。
ですが、同時に娘を放棄するような選択は望んでおらず
もし、私がそういう考えであれば、その時点で別れることを考えていたようです。
今後、どういう選択をとるにしろ
娘のケアをどうしていくかという事が一つの主題になりました。
心因性視覚障害になったのは、私と離れているからなのか
私や母の娘への接し方に問題があるのか、そういう事を明確にし
改善していく事が必要だという話になりました。
これまで嫁がどういう気持ちでいたかという事に関して
まずモラハラの件については、両親にも話そうと思います。
それ以外の両親にも原因が及ぶ件に関しては、この時点では
伏せておこうと思います。
すんなり聞き入れてはもらえないでしょうし、むしろ
私が嫁方の味方をしている裏切り者と思われてしまうだけだと思うので。
(以前そういうことがありました。)
ですが、修復を考えた場合、母がこれまで嫁に発言した内容についての謝罪は必要不可欠です。
これは、私の力では難しいですが、母が認めている
兄に相談し、力を借りたいと思います。
ただ、母は精神的に病んでいる所があり、力技は使えないと思っています。
色々な人に相談し、今まで自分では見えなかった選択肢がいくつか見えてきました。
ここまで拗れてしまった関係が、何処まで修復出来るかわかりませんが
やれるだけのことはやった上で、結論を出したいと思います。
878 名前: 最低x1 ◆VTCO56Cb1s [sage] 投稿日: 2007/12/30(日) 18:45:00
これから実家に帰ります。
また、経過を書き込みます。
↓牌 ◆GwmTPV59E6の書き込みに意見を言いに来た最低x1
【誘導】DV・浮気をやらかした男達の駆け込み寺【隔離】5
606 名前: 最低x1 ◆VTCO56Cb1s [sage] 投稿日: 2008/01/08(火) 21:24:33
>>牌
あなたには悪意がなかったし
その分、罪悪感もないんだよね。
人道に反するような行為をしたという心当たりが無い。
なのに、嫁さんが別れる別れると言ってるから
意味がわからないし、混乱してるんだよね。
ここで、これだけ叩かれてる意味もわからない。
さすが2chだとか思ってるくらいだと思う。
646 名前: 最低x1 ◆VTCO56Cb1s [sage] 投稿日: 2008/01/08(火) 21:29:17
>>617
ご無沙汰してます。
最近、カウンセリングに通い始めました。
今も難しい状況に変化はありません。
667 名前: 最低x1 ◆VTCO56Cb1s [sage] 投稿日: 2008/01/08(火) 21:34:31
>>661
ありがとうございます。
加害者の気持ちは加害者が一番わかるかなと思って書き込んでみましたが
出る幕は無さそうなので、これで消えます。
失礼します。