シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y
妹が義弟のDVに耐え切れず、姪を連れてシャドウの住んでいる実家に逃げてきた。
妹が嫌いな嫁は「妹が出て行くか私が出て行くかどちらかだ」と言って出て行ってしまった。
本人もどうしたらいいのかgdgd、住人たちもシャドウの態度にイライラ。
妹が…妹が…で、嫁はほったらかし。
しかし、母が妹の引っ越し先等の手配をしてくれ、無事に解決か?と思われたが、今度はシャドウ母と嫁が仲違い。
古民家を出て行けと主張する母に、古民家に住めないなら離婚するという 古民家>>>>>シャドウ の嫁。
【次スレは】逃げられ寸前男の駆け込み寺213【計画的に】
140 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/21(月) 20:00:04
最終的にどうしたいのか・・まだよくわからない。
できれば、離婚は避けたいが、うまくいかないなら仕方ないという
気持ちもある。
相談者の年齢と職業、収入・・38才 会社員 800万
配偶者の年齢と職業、収入・・37才 無職 年収500万(昨年)
子供の有無、いるなら人数と年齢、性別 子なし
住まいは持ち家か賃貸か 持ち家(俺の親名義の家に住んでいる)
親と同居かどうか 別居
結婚年数 1年
離婚歴がある場合はそれも記入 ともに×1
141 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/21(月) 20:02:28
妹が、姪をつれて出てきてしまった。
理由は、義弟のDV。いろいろ夫婦関係がうまくいかないことが
あって悩んでいると言っていたけれど、子どももいるし頑張れと
いっていたところ、義弟に殴られて、ケガをして、姪をつれて
着の身着のままで逃げてきた
でも、嫁が、早く出て行ってくれ。妹が出て行くか私が
出て行くかどちらかだと言って、家を出て言っちゃったよ。
143 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/21(月) 20:07:44
妹の方は「ここは私の親の家だし、どうして
そんなことを言われなくちゃならないの?」って
泣くし。まだケガも治ってないし、姪はまだ小さいし、
義弟はストーカーと化しそうだし、そんなにすぐに出て行けとも
いえないし。
でも、嫁は妹のことが嫌いだし、姪は騒々しいし
早く出て行ってほしいのは俺も同じ気持ちだが、
今は緊急事態でもあるから、しばらくこらえてほしいと思っている。
144 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/21(月) 20:09:40
この家は俺の親の家で父親が祖父から相続したもの。
で、父が逝去したあと、母が相続し一人でしばらく暮していたけれど
一人では広すぎるし、家を管理できないということで、
母は、老人ホームの権利を買ってホームに入居。
入れ替わりに俺たちが住んでいる。管理の費用は
俺たちが負担しているけれど、家賃は払っていないから。
妹の実家はここだし、他に妹は行くところがないから。
151 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/21(月) 20:13:04
姪はまだ1才ちょっとなのでビジネスホテルに長逗留は難しいと思う。
離婚したいと言っていて、家を探して、仕事を探して出て行く予定だが、
すぐは無理と。
慰謝料や養育費もあまり期待できそうにないので、
手元の現金は一円でも大事にしたいだろう。ウイークリーは
このそばにワンルームがあるけれど、姪連れではちょっとという
物件だ。
154 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/21(月) 20:15:18
嫁と妹は、ひとめみたときから、虫が好かない、
馬が合わない。妹は
「お兄さんがいいならいいけれど、なんか気が強そうで
冷たそうな人ね」と紹介したあと影でいい
嫁は、「妹さんってわがままそうね。私、あのタイプ
苦手だから、あまり付き合いさせないでね」と言った。
あと、嫁が子供が嫌いなのが大きいと思う。
1才ちょっとでは、理由なく泣いたり、まだ出来ないことも
多いし、汚すこともあるので、それが我慢がならないって。
162 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/21(月) 20:18:54
そうなんだよ。153の言うとおり、妹にもこの家にいる権利はある。
それも、義弟に暴力ふるわれて、友達の家に逃げたところ
追いかけてきて、大騒ぎして警察沙汰になったこともあって。
せめて、1ヶ月くらい、落ち着くまで置いてやって、
部屋を見つけて就職活動できるまでって思っていたんだけれど、
1週間で、嫁が我慢ならんと。出てきた当日も
夫婦の寝室で「いつまでいるつもりなの?」
「言っておくけれど、義妹のことはかわいそうだけれど
でも、私たちの生活もあるのよ?あの姪がずっといるのは
ごめんだからね」と言っていた。
165 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/21(月) 20:21:39
シェルターってのは、どうなの?そういう家庭の
問題を公的ところに出すのは、あんまり・・・気乗りしない。
いろんな事情がある女性ばかりで、環境もよくないような
偏見が俺にあるんだけれど、快適にすごせるところなの?
既に、弁護士をたてて、妹に直接接触はしない、こちらには来ない
という一筆はいれてもらっているし、義弟も俺にはおとなしくしている。
ここに押しかけてはきてない。
176 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/21(月) 20:26:08
義弟は、俺と話したときは、紳士的にふるまっていたし
離婚の方向ということであれば、弁護士同士で話をしましょうって
ことになった。妹に手をあげたという事実は、俺には信じられないほど
おとなしくしている。
>>171
うちに来ることはないけれど、子供の親権を渡してほしい、子供とあわせてほしい
ということで、先々、先方が、ストーカーと化しそうだという意味で書いた。すまない
姪の父親であるので、告訴して犯罪者にするようなことは
したくないと妹の希望なので、豚箱送りにするようなことはしたくない。
穏便に離婚して、妹が新しい生活を踏み出せればそれでいいと思っている。
182 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/21(月) 20:29:27
妹が、春までとは言わないから、1-2月までおいてほしい、ここにいたい
心細いといっているのを、無理に追い出せないし、1ヶ月くらいは
我慢はできないものか、と嫁にいったら
赤ん坊と一つ屋根の下はもう一日たりとも我慢ができない、
離婚だ!と怒っている状態で。
普通、親に頼って、心細い悩みをきいてほしいだろうに
DVで子供一人かかえてこれから生きていくのに、1週間も置いてやらずに
出て行けとはちょっといいにくくて。妻も、一時のことなら我慢してくれないものだろうか。
186 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/21(月) 20:31:08
>>177
食費は入れてる。というか、食事は別にして、姪の分もあるので
自分の分は自分でつくっている。家事というか、
自分の部屋を使っているので(独身時代使っていた部屋)そこは
掃除もしているし、姪の面倒はもちろん妹が見ているわけだが。
あと、トイレとかも掃除しているよ。
196 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/21(月) 20:35:17
>>190
それはないと思う。嫁は家事については、・・なんというか
かなり手抜きというか、ほとんどしないというか・・。
逆に、妹が掃除したり草むしりしたりするので、その辺りが
嫁におもしろくないってのが過去の確執の一つの原因だったかも。
完璧でやりにくい妹、あんなにびしっとしていると義弟は
息がぬけないから、やすらげずに外に女つくったりするんだよ。
義弟もかわいそうだよって言ってた。
199 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/21(月) 20:37:51
>>194
ホテルやウイクリーは1才半の姪をつれての
長期滞在は無理だよ。シェルターは、環境がどうか不安が
あるので、調べてみてからにする。なんか、水商売系の
ダメ男にむしられているような場末の女が逃げてきてて、
子供たちもぐちゃぐちゃってイメージが・・偏見だと思うが。
>>195
嫁は、嫁の妹夫婦のところに行っている。
210 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/21(月) 20:39:54
妹には、まだ、嫁がお前がいやで出て行ったとは言ってない。
ちょっと、妹のところに遊びにいってるよと言ったんだけれど、
話をしなくちゃいけないなと思う。
嫁が「○さん、いつ出て行く気??嫁いだら女はその家の人間で
実家の敷居をまたぐものじゃないのよ?」って言ったら
妹が「ここは私の家ですけれど」って反撃したらしいから、妹も嫁の
意向はわかっているとは思うけれど。
227 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/21(月) 20:44:49
>>201
父が死んで母が一人で住んでいるときに、実家に行ったときに、
実家に帰ってきていたせっせと草取りしたり掃除してたの。
嫁は、お客様~と座っていたけれどね。ま、嫁はお客様だからいいんだけれど。
でも、実に家でもお客様だよ。
>>204
去年、仕事を辞めた。嫁が仕事していたときは
分担というか、食事は当番制、掃除洗濯は俺、あと業者だったよ。
今は、食事は嫁がつくり、掃除洗濯は俺と業者
>>206
そういわれると・・でも、こういう問題じゃないときも
始終泊まりで遊びにいっていたけれど、迷惑だったかも。
235 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/21(月) 20:48:51
妹が俺たち夫婦が住んでいるところに草取りに
きていたんじゃないよ。母が一人で住んでいて
そこに、子供夫婦がそろったときなど、妹が
掃除や草むしりをしていたってこと。
妹には、なんとか、家をすぐにでも探すよ。
219の話きくと、やはりシェルターってのはどうかと思うし。
>>221
妹は親のすすめた見合い結婚だよ?
244 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/21(月) 20:51:55
じゃあ落ちます。
すぐに、家をさがして妹を移す。空きがあって
即入居のところなら、1-2週間もかからず入れるだろうし。
それまでの間は、嫁が出て行っていても仕方ない。
なんか何かあると始終、義妹を使っていざとなると
助けてやらないで、そして、おもしろくないと、すぐに実妹のところに
遊びにいく嫁が納得がいかなかったが、世間では
やっぱり嫁を優先にするのが正義だってわかった。
264 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/21(月) 20:59:23
>>253
妹は、姪と安心して住める条件のアパートが決まって
就職活動も軌道に乗ったら出て行くって言ってる、目処は
1月末から2月半ばまでと。
離婚は弁護士に委任したので、もうそちらは心配ないし、
親権さえとれれば、慰謝料はいらないって話。
妹と嫁を天秤にかけたら嫁が大事なのは当然だけれど、
じゃあ、大事な嫁ならすべて優先かっていったらそうじゃなくて
身内が困っているごくごく短い期間くらい、いつもお願いごとしていた
義妹を助けてやってもいいんじゃないか?ってことなんだけれど。
でも、それも、妹の方が大事に見えて、嫁が離婚って言って
当然だって世間が思うなら、そうかなって思って。
でも、自分は妹自身がシェルターに行ってもいいって言ってくれない
のに、行けとはいえないし、1-2週間おいてくれって言うのを
今すぐ出て行けともいえない。暴力ふるわれて逃げてくるなんて
一生にそう何度もあることじゃないんだから。
279 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/21(月) 21:03:20
>>265
そういう意味じゃなくて、こういう場合も嫁優先が正義だってわかったってこと。
今まで、嫁より妹が優先なんてことはなかったし。ただ
今回は、嫁に我慢してほしいと思ったんだけれどね。
例えば、妹がいる間、嫁がどこか遊びにいってもいいよ
泊まってきてもいいよっていったら、海外旅行とか行ったら?って
いったら離婚だって騒ぐから、俺もちょっと頭に来たんだ。
でも、俺が間違っていたってわかった。
300 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/21(月) 21:08:46
>>267
妹の嫁ぎ先の住居のそばのスーパーでは
○○が特売しているから買ってきて!お一人様2点までなので
あなたの分とあわせて4点かえるから4つ買ってきてねと言って
買ってもらったのに、金を渡さなかったことがあったとか。
(義弟から俺が文句いわれた)
家の大掃除が大変だから、年末妹に大掃除をさせていた。
あと正月の買物も妹が車の運転するので、妹に頼んでいた。
嫁の嫁ぎ先の実家は果物を作っているんだけれど、
そこの家の果物をもらってくれと頼んでいた。
俺の目から見てなので、嫁は嫁で妹に何かお返しはしていたのかも??しれないが
少なくとも、嫁はけっこう俺に不満は言う人だけれど、聞いてない。
320 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/21(月) 21:18:08
>>302
>嫁に逃げられたく無かったら、嫁を優先すべきなんだよ。
>>304
>だってここに書く段階で、嫁と仲直りしたいんだろ?
>じゃあ、嫁の意見100%にするしかないんじゃねーの。JK
そうか・・。離婚OR嫁の言うことをきく
の二者択一なんだね。嫁との妥協点をさぐるってことは無理なのかなあ。
>>310
嫁の悪口が出ることと離婚したいっていうことは別の話だと思っていた。
家事の面では確かにずぼらで・・ほとんどしないけれど、
別の面でいいところはあるよ。妹との関係は最悪だけれど、母には
優しくて、うまくやっているし。妻の役割は?なところがあるけれど
恋人として女性としては、すごくいいところがあるし。
じゃあ、逃げられないために何でもしてやる気になるかっていうと
・・お互いに互譲できないようだと先行きが難しくないか?って思う。
324 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/21(月) 21:22:32
わかった。すれ違いなんだね。
他の板をさがしてみます。
333 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/21(月) 21:33:24
>>328
嫁の良いところは
明るくて喜怒哀楽がはっきりしていること
さっぱりしていて、前の日のことを持ち出してグチグチ言わない。
動物好きで、小さなものにとても愛情深いこと(除人間の子)
礼儀正しくマナーなどがきちんとしていること。
新聞に目を通し読書量が多く、いろんなことをたくさん知っていて話題が豊富
話が楽しく、一緒にいて飽きない。
料理がとても上手。(やる気になった場合の話)
目上の人にとても好かれるし、また、目上の人を大事にする。
男をたてる、少なくとも外では、すごく俺をたててくれる。
337 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/21(月) 21:36:33
妥協点 家を探して、家財をそろえて引越しを早急にするから
それまでは家に置いてやってほしい。1-2週間になんとかする。
姪が騒々しくないように、寒いけれど、離れに妹にうつってもらう。
暖房器具をそちらへ移動。
どうしてもいやなら、その間、友達のところに泊まるなり
海外旅行にでも行って来い。
という提案をしたら、もう一晩も我慢できないよ。といわれました。
他にどういう妥協案がありますか?母のいる老人ホームは
家族室があるので、そこに1-2泊くらいならできると思うので
妹が、とりあえずそこに行こうか?と言っています。
340 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/21(月) 21:39:50
>>330
単に子供が嫌い。過去に流産死産があったのかもしれないけれど
少なくとも自分との間には、そういうことはない。
動物は大好きだけれど、ガキは嫌い、躾のなってないガキは単なる公害よ。が
口癖。
あと、板を探しているけれど、適当なところが見つからない。
346 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/21(月) 21:43:49
1才半なので躾というのがどの程度のものなのか
自分はわからないよ。環境が急にかわったので
疳の虫みたいな感じで夜鳴きが少しある。
嫁は、どんなに小さくても、言葉をはなしはじめたら躾ないとといって
アント!(ありがと)と言え!としつこく繰り返して、おお泣きされた。
要求がとおらないと、ひっくりかえって体をよじらせて泣いたりするんだけれど
そういうのがすごくいやって。でも、まだ1才半なんだよ・・。
353 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/21(月) 21:49:05
母一人で住んでいたし古くて広い家なので、
セコム入っています。カメラとインターホンはついているし、
門から飛び石があって数メートルで家の玄関。門のところに
カメラがあるので、カメラで確認して不審だったら
門自体をあけなければ生垣を乗り越えでもしないかぎり玄関には
たどりつけない。庭にでていると生垣だから見えるけれど、
生垣ぶち壊してはいってくる場合は、いちおう犬がいる。
>>351
さっき妹にちょっと言ってみたけれど、知らない人と共同生活はちょっと・・
すぐに家を見つけるつもりだし、姪の環境をころころ
変えたくはないみたい。それなら母のホームに行くよって。
(親族は2泊までなんだけれどね・・)母と旅行に出してもいいんだけれど
そうすると、妹が家を探したり、職をさがせなくなっちゃうから。
355 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/21(月) 21:50:03
スレを立てるまでに至らない悩み相談part3
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1192960653/
がふさわしいですか?
370 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/21(月) 21:59:44
>>361
義弟は、ちょっとわがままで感情的らしくて
いらいらすると、物にあたるようなところがあったみたい。
ふすまをぶち破ったりとか。
姪がぐずぐず泣いて騒々しいっていらいらして
で、妹が疲れて出前ですませたのが気に入らなくて
出しっぱなしを掃除機を蹴り倒したら、それが妹にあたったらしい。
姪を抱いていてかばったので、手がつけなくてもろにテーブルに
顔をうちつけて大きな痣になった。
妹もかっとして、友人の家に逃げ込んだら、
義弟がおっかけてきて、ドアをどんどんやって、その友人が
警察を呼んだという話だ。
376 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/21(月) 22:06:24
義弟も警察沙汰については、大分懲りたようで
職場に知られたら大問題(義弟は教員なので)
になる。妹の友人には本当に申し訳ないことを
した、頭に血がのぼったといって、なにがしかの金銭を
払って許して欲しいと、第三者とともに謝りにきたそうです。
それで、話がそれ以上大きくならないですんだとか。
義弟は、隣の町の大きな農家の息子で、親は大きな果樹園を経営、
義弟自身は、県立高校の教員です。事件になる可能性がないとは
いえないけれど、立場や世間体からあんまりなことはしないと私も思います。
379 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/21(月) 22:07:00
わかりました。移動します。
スレを立てるまでに至らない悩み相談part3
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1192960653/
344 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/21(月) 21:53:04
いちおう、こっちも窓ひらきました。
345 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/21(月) 22:07:25
移動しました。
348 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/21(月) 22:09:26
病院はいかせました。診断書はとってあります。人が殴ったあとという診断ではないけれど。
350 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/21(月) 22:11:20
>>347
1月とか期間をくぎってだったら、我慢できると思う。
ただ、自分が我慢できるから嫁も我慢できるとかいうレベルで
語ることではないと思うので、嫁には、海外旅行いってきたらと
言ってみたんだけれど。
でも、自分のいない間に、妹が自分の家にいることが嫌なんだそうだ。
あと、姪が、きたない手で家の中をべたべたさわるのが嫌なんだそうだ。
ちゃんとふいても、あのとき、ここで粗相したとか思い出すがびに食欲が
なくなるそうだ。
363 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/21(月) 22:18:01
>>353
子供つくる予定はないけれど、将来、遺産を誰にやるかなんて
考えてません。夫婦で使いきってしまうかもしれないし、
寄付するかもしれないし。嫁にも、甥がいるから、俺が先に死んで
嫁が相続したあと嫁が死んだら、嫁の甥が相続することになるかも。
嫁は古民家に住みたいといっていたし、ここで暮したいと思うよ。
>>359
うん、嫁はほとんど掃除はしないよ。
たぶん、妹がいると、朝ゆっくり起きるとか、いい加減な格好でうろつくとか
ごろごろするとかできないのが嫌なのかもしれない。さすがに
妹がバリバリ掃除している横で、寝転がって、テレビ見ているのは
遠慮だもんなあ。たしかにそういう気持ちに俺が鈍かった。
でも、妹に明日でていけとはいえないし。
372 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/21(月) 22:23:41
妹が好き勝手?に嫁に見えるのはわかる
でも、なんでそんなに好き勝手って367に見えるの?
掃除は嫁が頼んでいるからだよ?妹の部屋と、妹たちが
共同で使うところ(トイレとか風呂)は妹も掃除するのが当然だし。
その他のところは、妹がここに置いていただく間何をしたらいいのかときいたら
嫁がやるように言った。
>>368
嫁が家事が好きでないのは、もともとなので、妹がいるいないに
かかわらず、「私、家事は嫌いだから、最低限だけってことで」と
いわれているので。
378 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/21(月) 22:26:35
>>371
そんなことはないと思う。さっき俺が、家を早くさがして出て行ってね
といったら、もしかして、お姐さんが友達のところに行ったって
私のせい?と聞いたので、うーんまあ、そうだね、うーん
そのほうが、お前もあいつもくつろげるでしょと言ったら、
泣きそうな顔して、お母さんのところに行こうか?って言ったから。
妹だって他に仕方ないし、ごくごく短い間だからと思っていると思う。
俺としては、これ以上追い詰めないで明日出て行ってと言うか
嫁に妥協してもらえるうまい言葉はないか今考え中。
383 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/21(月) 22:29:44
母親のところは2泊までなので、それでは解決にならない。
スレがかわったので、最初から説明しないといけないのか?
394 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/21(月) 22:35:40
>>386
うん、よくわかる。自分の妥協案もはねつけるくらいだから
相当、嫌なんだと思う。明日にでも妹を追い出さなくては
嫁が納得しないというほど、嫌なんだと思う。
ただ、身の振り方が決まらんうちに妹に出て行けとも
いうのも、難しい。
高齢の母に心配かけては・・と思うが、母に相談するのはまずいだろうか。
415 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/21(月) 22:45:35
>>390
母が言うには、遺言で、家は俺たちにくれることにしているよ。
妹には、結婚するときに支度をもたせている分があるから
俺たちには、家の頭金をもたせようかという話があったんだけれど
嫁が、古い家に住みたいと言ったので、では、私がホームにいったら
空き家になるから家をあげると言ってくれた。
他に、貸している土地と山が少し、貸家があるので、それは妹と案分すると
思うんだ。
>>392
そんなにふんぞりかえって嫁にいったつもりはないけれど、
1-2週間の辛抱ができないなら前から行きたいっていってた海外旅行に
その間いったら?と言ったときに、「そうやってごまかさないでよ。
義妹に出てけって私は言っていて、海外旅行は別の話でしょ」と言ったので
むっとして、「望みどおり妹の顔みないですむだろ?」と言ったときは
確かに偉そうだったかも。反省している。
でも、1-2週間、妹をおいてやってその間、自分が海外旅行いくのも
嫌だっていうのは、そのときは理解できなかったが・・今は
とにかく生理的に嫌なんだろうなってわかってきた。
ただ、だから妹をほっぽり出せるかといわれると。。ちょっとできそうにない。
早急に、家を探してやるとしかいいようがない。
431 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/21(月) 22:53:10
>>423
今、自分もそれしかないと思っている。
妹には、2日間母のところに泊まってもらって
もう一度、嫁に頭をさげてみる。
この辺は田舎で、1才半の姪連れで逗留できる
ホテルやウイークリーはないので、母のところに
家族が泊まる設備があるので、そこを2泊つかってもらうよ。
438 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/21(月) 22:56:15
すぐに出て行ってほしいというので、
すぐといっても、行くところもなく泊まるところもない。
他人のところだと、義弟が、絶対に来ないという保証はない、
1-2日だったら他人のところでもいいが、長いと迷惑になるし
何より幼児連れなんだ。なんとか2月末じゃなくて1-2週間で
家を見つけるから、我慢してくれと言ったら
もう顔見るのも嫌、あの赤ん坊がきったない顔で叫んで~というので
なら、その間、海外旅行とか行ってきたらその間に片付けておくから
と言ったんだよ。
447 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/21(月) 22:59:37
2日で部屋を探すのは無理だが、なんとか嫁に妥協してもらうために頑張るよ。
>>440
嫁さんの妹は、うちに10日くらい泊まったことあるけれど、それは遊びにきたんで
今回とはちょっとケースが違うかも。
453 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/21(月) 23:02:16
>>446
産めないんじゃなくて、産まないんだよ。子供嫌いだから
子供持ちたくないって。俺もそんなに好きじゃないし、いない方がいいと思っているけど。
>>445
地雷だったのか・・まずかったかな。妹がそんなに嫌で顔も見たくないけれど
出て行かせることができないなら、嫁が海外旅行いっておいて、その間に妹の
住居を決めて引越しの手続しておけば、嫁が帰ってきたら平和にもどっていると思ったんだけれど。
それは謝らなくては。
465 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/21(月) 23:06:38
>>454
嫁が流産した??って??
流産も妊娠もしてないよ。少なくとも俺が知るかぎりは。前の旦那との
間にもそういうことがあったとは聞いてません。
>>460
妹がなんとか収まるところに収まって幸せに向かって
ちゃんと歩き出せる結果になれば、嫁にうらみはもたないけれど、
もし、追い出して、妹が路頭に迷ってなんやかんやそのせいで
婚家にもどらないとならなくなったり更に怪我をしたり病気になったら
嫁にうらみが出るかもしれない。
473 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/21(月) 23:08:22
>>462
死産流産の経験はないと思います。どうして?強がり??女性は
みんな子供好きで、子供を欲しがるものなの?
>>464
どういう点を知ろうとしていないのかわからないです。
全部がわかっているわけじゃないけれど、そんなに思い込むこともないし。
476 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/21(月) 23:09:41
>>466
妊娠??なんて書きました?俺との間で妊娠したこともありませんよ。
前夫との間も子なしだったし、そんなに長い結婚生活じゃなかったですし、
妊娠の事実はありません。
子供が嫌いなのは間違いないと思います。
490 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/21(月) 23:16:33
結婚前に健康診断書をかわしましたが、少なくとも
婦人病欄は問題がなく、妊娠できる体である点は確認しています。
>>485
確かに中絶や流産の有無は、妻が言わないとわからないですよね。
でも、自分が調べた限りでは前夫との間でそういう事実はありませんし、
妻からも聞いてません。それを知ろうと思って、こちらから聞く気もありません。
へびがすごく嫌いな人が、夫が好きだからといって
へびを飼われているのを同じ気持ちだよと姪について言われました。
確かにすごく嫌なんだとわかったので、姪のためにも早急になんとか
する必要を感じています。ただ、家をかりて、住めるようにするには
どうしても時間が必要なので、それは嫁にもう一度お願いしてみますし、
乳幼児連れで妹が過ごせるところがないか、探してみます。
496 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/21(月) 23:22:40
>>491
ここは田舎なので、ウイークリーはないんですよ。
一つみつけたのはワンルームでベッドがひとつと
お湯をわかすだけの小さなキッチンで、とても
一歳半の姪と妹が一日中過ごせるところではなかった。
母にこの話をしたら、遺言を書き換えて、家を
妹にやるって言い出すかもしれないですよね。
それだと、ますます問題が複雑になるので、早いところ
穏便に片付けるようにしたいと思います。
497 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/21(月) 23:23:47
>>494
すいませんでした。落ちますね。
502 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/21(月) 23:26:58
落ちたほうがいいと思ったんですが、レスがついたので・・
>>489
妹が掃除上手だからでは?年末の大掃除も妹に応援頼んでいたから。
>>499
なんか、後輩と喧嘩して、上司や周りの人が自分の味方を
してくれなくて、孤立したので居辛くなったから辞めたいって言ってて
そしたらある日突然、今日辞めて来たと。
513 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/21(月) 23:34:18
>>504
嫁のこと悪くいったつもりないけれど?
>>505
妹の離婚のことは無用な心配かけたくないので
しばらくは母に黙っていていようと兄妹で話しました。
はっきりしたら話すつもりで。
>>508
俺は頼んでませんよ。12月末は業者も忙しくて
(いつもは月2回掃除にきてもらっている)、日がとれなくて
割り増しもあったので自分たちでやろうと言ったら、
妹に頼んだんです。自分の実家の大掃除に来るのは
当然だからねって。
518 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/21(月) 23:35:53
>>511
ちょうど1週間。2月中旬ごろまでにはなんとかするので
お願いします。置いてくださいとミタキのところで頭をさげられた。
そのときは、嫁も遠慮しないで、と言ってくれたんだけれど
やっぱり、実際に暮し始めるとダメだったみたい。
522 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/21(月) 23:37:43
>>519
確かに今回の妹がらみのことでは、自分の中では
最初、嫁が悪いと思ったので、妹関係のことでは
嫁の悪口になっているかもしれない。
けれど、他の点では、別に悪口いってないけれど。
531 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/21(月) 23:41:20
確かに私の実家発言の点は妹が悪いね。
もう、ここは妹の実家ではない、あくまで居候だって点は
妹にきちんと言い含めないと。
掃除、買物、洗濯などやるべきことはやっているけれど
もっと嫁をたてるように、それは注意するよ。
544 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/21(月) 23:44:23
母が父の死後一人でしばらく住んでいたけれど
母も年老いて広い家は管理も大変になってしまって、
それで老人ホームを決めたので、家を空き家にしないで
俺たちが住んでいる。俺たちが管理していて、それは結構
大変でもあるので、同じく実子である妹が多少、管理の
手伝いをしろ!って嫁の言い分はしごくもっともなので
大掃除に呼んだり、家の用事を頼むのは、妹が
出来る範囲でやってもらってそれでいいと思っていた。
552 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/01/21(月) 23:46:13
>>542
嫁の妹は結婚してます。子供はいません。
その他に嫁には兄がいて、こちらには子供がいますが、
嫁はそこには出入りしません。嫁の実家に嫁兄夫婦が
住んでいて、始終嫁実家に出入りしているので
嫁も実家にはあまり行きません。
561 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/21(月) 23:49:54
552は自分がかきました。ハンドルはずれてすいません。
>>549
ここに住むことは嫁の希望だったんですけれど。
古民家に住むのが憧れだったから、ここに住みたいって。
ただし、同居はいやだなって言っていたんですが、母がホームに入ったとき、
ここに来るのは、嫁の提案でした。
>>539
ぐずって吐き戻してしまったりとか、あと、今おむつトレーニングの時期
なんですが、ちょっと間に合わなかったことがあった。寒いですし、他人の家なので
妹もオムツさせているんですが、姪がオムツがもこもこするみたいで
ちょっとぐずったりして。あと、最初、姪が布オムツなのもいやがったので
今は紙にかえていますが、それを丸めて袋にいれて処分するのも
気分が悪いと。
573 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/21(月) 23:57:32
オムツはもちろん妹がかえて妹がまるめて
処分して、今は庭のゴミいれにそのたびに捨てに行ってます。
最初布だったんだよ。で、納屋から古い金タライだしてきて
洗っていたけれど、嫁が不衛生だし、気持ち悪いからやめてくれと
干してあるのも格好悪いしと。で、今は紙をつかっていますが、
ちょっとかぶれたりとかしているけれど、短い間なので我慢するから
いいよって言ってくれてます。
582 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/22(火) 00:00:49
粗相したのは、トイレに間に合わなくてトイレの手前の廊下。
吐き戻しは、嫁がだっこしているときに、嫁の肩に。
同じ部屋にはいないよ。ただ、二世帯住宅でもないから、
台所とか、風呂トイレは共同だし、妹は自分が独身のとき
使っていた部屋に入ったから。妹がいたときのままになっていたし。
部屋にずっとこもりっぱなしではなくて、テレビを見においでとか
嫁も言ってやって、姪にも、お菓子あげようとしたり努力はしているので。
588 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/22(火) 00:04:00
>>575
妹がゴミの日にまとめて
大きな袋にいれて、家のゴミと一緒に俺がゴミ捨て場にもっていってる。
>>581
掃除したり、洗濯、料理したら、多少視界にははいってしまうと思う。
姪が泣くのは聞こえるしね。それが一番よくないと思う。
やっぱり、嫁にしたらヘビが家にいるようなものなんだと思う。
なんとかしないといけないね。不便だけれど離れを綺麗にして
離れにうつるなら、嫁がOKしてくれるといいんだけれど。
離れはトイレがないから不便だけれど、妹には耐えてもらうよ。
599 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/22(火) 00:08:43
>>590
実家は、義兄夫婦が始終出入りしているから
行きにくいんだと思う。義兄には子供がいるしね。
躾が悪くて古憎たらしいっ顔みると殴りたくなるて言ってた。
>>591
妹が掃除とかしているし、洗濯もしているし。
料理は、互いに互いの食べるものを時間差で作っているので。
台所は大きな土間になっていて、出入りのときに
必ず通るから、嫌でも目に入ると思うよ。嫁は台所に
たつ時間長いから。
611 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/22(火) 00:14:27
>>598
嫁は掃除はあまり・・というかほとんどしない。
自分たちの使うところだけ。ちょこちょこっと拭くだけ。
もともと掃除は俺の担当なので。月2回、業者さんにきてもらっているので
大人二人で汚さないようにすれば、そんなに汚れないよ。
洗濯は洗濯機がしてくれるし・・。俺がつっこんでセットしている。
たまに嫁もするよ。
>>597
そういうつもりは全くないけれど?妹が大学時代に下宿していたときの
家電がうちの納屋にそのまま眠っているし、嫁ぐときにもたせた物も
正式離婚するときには帰ってくるだろうし、持参金もあるからそのくらいは
大丈夫と思うよ。いざとなれば母も援助すると思う。多少は、俺も
姪に小遣いくらいは渡そうとは思うけれど。
料理は仕事やめたので今は嫁がやってくれている。
614 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/22(火) 00:16:54
>>609
最初からだよ?というか話し合いはなく、お義姉が使ったあと
使わせてもらっていいですか?とか聞いたんじゃないかな。
姪がまだ、大人と同じものは食べられないから、分けて料理する必要があるし
ごくごく自然の流れだよね。材料も別になっているはずだよ。妹の
名前書いたものが冷蔵庫に入っているから。
625 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/22(火) 00:25:15
>>620
最初出てきた日は、俺が休みの日だったので
特に話し合いをしていないのは、見て知っている。
で、その日から、別別に台所だったから、話し合いはなかった。
あったとしても一言、自分の食べ物は自分でやってという言葉が
かわされただけだと思う。
>>629
評価額がわからないけれど・・そうだろうね。
他の財産で差額は調整ってことになるんだと思う。ただ、いずれも
母名義なので俺たちだけで処分するとか云々は決められない。
母も今は、俺たちに名義を変える気は全くないと思う。
641 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/22(火) 00:33:19
>>629
冷血っていうか、クールなところはあったので
そういうところも好きだったよ。見合い結婚なんで
あんまり、わからないところも多いんだ。
でも、折角、×1同士縁をえて、一緒に暮し始めたんだから
この縁を大事にしたいし、優しいところもたくさんあるから。
義理の関係はうまくいかないっていうのは
よく聞く話だから、こういうもんかなって思う。妹に対する義憤というより
俺は、どんなに嫌な奴でも、他に手段がなくて避けられない義理が
あるなら一生に一度一月くらいは我慢できるって思っているので
いまひとつ嫁のことが理解できなかった。
でも、なんかここでレスみて、とにかく何が何でも嫌で嫌で
たまらないって気持ちがわかったから・・。嫁が離婚しないで何か代替案を
出してくれるなら、善処しようと思うよ。
660 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/22(火) 00:47:05
母のホームは有料私立なので、解約してもどってくるとなると
契約金とか権利金をほとんど全部ドブに捨てることになってしまう。
ただ、母は、妹に家をゆずって、俺たちには、別のもので埋め合わせるって
判断をするかもしれないね。
家が決まれば妹はそこに行くって最初から言っていたし、
職がきまって保育園が決まってなんては言ってないし。
義弟の家庭が姪の親権をほしがるので、絶対にそこは譲らないだろうから
義弟親に姪を預けるのは、論外だしね。そこまで面倒見る気はないよ。
>>649
長く付き合っていたんだけれど、そろそろ結婚しようかって話になって
結納して、式の日取りが決まってってときに、
曽祖父祖父がばたばたと倒れて、死んだら結婚は延期になってしまうので
先に籍入れたんだよね。それで、二人が亡くなったあと式をする話になったときに
ちょっとごたごたして、嫌になったの。理由というか、本当に
愛情が急激に冷めてしまって、どうしても一緒にやっていけないと思ったから
破談にしました。籍を入れてあったので×1になりました。
674 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/22(火) 00:58:11
>>665
見合いってそんなに珍しいもの?結構多いけれど。
うちは両親も見合いだよ。
>>669
こまめと言っても、昨日出て行ったばかり。
電話はするけれど、手紙を書いたほうがいい?
680 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/22(火) 01:01:34
>>671
特にとりたてて、これっていう喧嘩じゃなくて
些細なことであれ?あれ?なんか合わないなって
感じが重なって、このまま結婚していいの?だらだら
長くつきあっていたけれど、本当にこの人で
一生やっていけるのか?って思いがふくらんできて
相手の欠点がどんどん目につくようになって嫌で嫌で
たまらなくなってきた。
結婚って勢いもあるから、なんか、時期を逸してしまうと
だめになることもあるんだよと友人にいわれて妙に納得したよ。
昔思っていたみたいに、この人しかいない!好きで好きで
もう一緒に死んでもいい!みたいなのはないのね。
692 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/22(火) 01:08:13
>>681
そうですね。ありがとうございました。
自分としては、嫁に自分の軽はずみは発言を謝罪し、
妹は、一生に何度もない緊急事態で、早急に家を見つけるまで
なんとか我慢してほしいこと、我慢できない場合は2泊までなら
母のところに泊まれるので、ときどき母のもとにいってもらうこと、
だからあと1-2週間はなんとか我慢できないかと話し、
もし、嫁によい方法があるならそれを提案してほしいと求めてみます。また
妹の態度で気に入らない点があれば、自分が注意するから言ってほしいとも
言ってみます。自分についてももちろん、忌憚なく要望を言うようにいってみます。
>>688
でも、一生じゃなくて1ヶ月だったら前の女性とも暮せますよ?
一生妻としてだったら嫌だけれど。
>>689
嫁は携帯もたない人なので、義妹宅に電話を入れるようにします。
弁護士はもう頼んであるので、家探しを急ぎますね。
987 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/22(火) 18:23:11
すいません。もどってきました。今、レスを拝見していたところです。
母の家族ステイの施設が今週末までは空いていないとのことで
来週頭に妹はそこに2泊予約を入れました。
義弟からは昼休みに電話がきて、週末に義弟の親も含めて
話し合いをしたいとのこと、当方の弁護士と先方の弁護士が直接交渉もするけれど
本人同士でもう一度話したいとのことなので、先方の親と俺が同席で
話をします。先方の親からも俺に連絡がきました。
嫁にも経過を報告。
1.今週一杯、私にどうしろというのか?
2.週末の話し合いで妹が婚家にもどるよう説得できなかったら
どうするつもりなのか
3.母親までもどってきてしまったらどうするのか
4.どうして、俺が妹夫婦の話し合いに同席する必要があるのか。関係ないんだから
夫婦で解決させろ
以上4点が嫁から返事をもとめられている点です。
スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性9
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1198683458/
355 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/22(火) 18:58:58
ホスト規制でかけませんでした。
弁護士は週末は立ち会えませんし、義弟は仕事で週末以外は無理
ということで、弁護士は、しっかり離婚の意思をつたえ、先方の条件は
聞くだけというスタンスであれば、かまわないということなので。
妹も、自分の口からきちんと伝えて、舅姑さんにもお礼をいって
暇をつげるというので。
359 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/22(火) 19:01:25
母がもどってくるかもという話は、嫁が恐れているんです。
もちろん同居の意思は、俺にもありません。
この家を母の都合もあって自分たちが住んでいて
では母の都合がかわったからまた出ていけと振り回されるのは
いくら母の持ち物でもひどいと思うので、そこはきちんと
話をして、自分たちが引っ越すにしても、しかるべく時間を
もうけてもらうつもりです。母と妹が別の住居を見つけて
一緒に住む分には自分が干渉することではないので。
373 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/22(火) 19:06:12
先方の親は、農業なので平日でもかまわないでしょうが
自分も基本的に夜か週末しか時間がとれませんから。
妹も直接きちんと意思表示をしたいと言ってますし
公の場所で他の人もいる場で会うなら、相手が
気が狂ってでもいないかぎり大丈夫だと思うのですが。
弁護士も、もし条件提示があれば紙に書いてもらってと
いってました。
妻には今週いっぱいは、我慢してくれというつもりです。
どのような形でもかまわないので。妻の妹夫婦には迷惑かけているので
妻が滞在するつもりなら自分が改めてお願いをし、御礼もするつもりです。
382 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/22(火) 19:11:19
妹も妹のつれあいも、感情的になったままだったので
一度、しっかり意思表示をしたいということです。
二人きりはどうかと思うので、義弟両親と自分が
同席すること、場所は、公の場を使うこと、弁護士の
同意を得ました。
このことで、そうそう仕事を休むわけにはいかないので、
そういう調整をしたのですが何かまずいでしょうか?
まだ、母がもどるとかそういうことはわかりません。
母にも報告してませんから。妹が、来週末ステイして
そのとき自分の口から話すというので、今は、自分は何もいいません。
妻は先のことを心配しているのですが、それは安心させてやりたいと思います。
393 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/22(火) 19:18:27
>>386
弁護士事務所の会議室です。事務員の人が
立ち会ってくれます。
388の言うように、義弟は教師をしており、突然に
私的な事情で学校を休むことはできません。
いずれにせよ、これは妹の問題で、自分は
あくまで妹親族としての立会いなので、自分は口出ししません。
でも、妻はこの話し合いに俺が出るのがダメって言うんですが、
その真意がわからない。どうして?って聞くと、
関係ないから、結婚したら関係ないでしょ。もう妹は他人だよって言うのですが
嫁の見ていないところで立ち会うのもダメなほど嫌いなこと何したの?
と聞くと生理的に嫌と。自分としては嫁には立ち会わないって言って
こっそり立ち会おうかと思っているんですが。
406 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/22(火) 19:24:14
話し合いになった以上、
「週末?そんなのそっちの都合で知りません」という
感情はよくないと思いますよ。別にこちらが
週末が都合が悪いってわけじゃないし。先方が
快くでないにしても、感情的にならずに冷静に話し合うよう
週末に話し合うくらい譲ってもいいと思いますが。
妹が弁護士さんから「先方が直接話しあいたいといっているが」と
言われて、助言もうけてそうするって決めてきたんですし、
俺がとやかく言うことでもないんで。
>>399
そうですね。そういうふうに言ってみます。
>>403
妹が委任している弁護士事務所です。そこの事務員さんが
もろもろ必要な手配はしてくれます。
413 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/22(火) 19:28:16
>>407
自分の希望は、妹が新しい住居を見つけて
仕事について、再出発をはじめられること。
少なくとも、新しい落ち着き先が決まるまでは
落ち着いて逗留できる場があること。
嫁は、妹がいる間嫌ならどこか行っていてもいいし
自宅で妹と一緒でもいいので、俺の案は全部嫌、
離婚すると言ってないで問題解決の和解案を自分から出すこと。
421 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/22(火) 19:32:55
>>413
妹は別れる意思でいます。義弟の方の意思は
離婚はしたくないようですが、離婚するなら子供を義弟の方で
引き取りたいということのようです。
妹はケガをさせられて、すぐに手回りの荷物をまとめて出てきたので
夫婦で冷静になった話し合いがその後一度もないので、
別れる意思表示にしろ何にしろ、冷静になった段階で
直接言うことがあるのでしょう。自分は今後の話し合いは
妹が弁護士とするものだと思っているので、詳細について意見があるわけではありません。
429 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/22(火) 19:40:06
>>425
義弟は腹がたつと、物にあたることがあって、今まで
ふすまをぶち破ったりということが何度かあったのですが、
妹が出しっぱなしにしてあった掃除機を蹴ってそれが妹にあたったのです。
妹は姪を抱いていたため手をつけずに、よろめいてテーブルに顔面をぶつけて
コブをつくりました。
>>426
子供は自分が絶対に育てる、慰謝料も財産分与もなくても親権だけはとる
と言っているので、そこが争いになるのではないかと思います。
話し合いについては弁護士事務所の人が必要な記録等してくれるようですので
「あなたのお身内の方もいちおう立会いがあったほうが心強いでしょう」と
いわれて、兄ちゃん行ってくれる?といわれ、週末ならいいよと言った次第です。
432 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/22(火) 19:44:59
自分がどう考えるかは妹の離婚には関係ないですが。
妹が決めることなんで。妹がもどるって言うならそれは
妹が責任もつこと。
義弟と舅姑と会うことは妹が決めたことですし、自分が
あえて止めるつもりはありません。弁護士の助言も受けて
弁護士事務所の管理下でやるんだしね。
440 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/22(火) 19:53:42
危険がないというか、弁護士さんの管理下で
弁護士さんがOKした条件でやることだから。
素人かつ当人でない俺が、素人意見を言うことは
かきまわすことになると思うので。妹は心配で
義弟には腹もたつけれど、俺が自分の聞きかじりを
あれこれ言うより、専門家と本人が決めたことを
尊重すべきだと思った。
ただ、嫁が、俺が同席するのに反対しているので
同席はやめようかと思っている。待避場を提供しただけで
妹には十分しているといわれれば、これ以上
嫁の気持ちを逆なでしたくない。
451 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/22(火) 20:00:02
いろいろレスをいただいて、参考になったことが多く
また嫁がどんなに妹と姪について嫌な思いをしていたか
感じとれないけれど頭では理解できたのはすごくよかった。
妹の話し合いのことは、皆さんの意見はありがたいですが、
やはり専門家の言うことを尊重しようと思います。弁護士の
言うことを無視して、俺がしゃしゃり出るのはいい結果を呼ぶとは
思えないので、すいません。
>>447
はい、そのとおりです。今まで直接手をあげられたことはありません。
ケガをしたことも今回がはじめてです。物にあたるのも
DVにはなるんだそうですし、安全でない場で掃除機を赤ん坊を
抱いている妹のすぐそばで蹴る行為も暴力になるのだそうです。
その辺りの主張は、妹も離婚できて親権がとれればいいということで
弁護士さんにお任せするそうです。
546 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/22(火) 23:35:30
落ちて、妹に、事情を説明しました。俺もひどいこと言ってると
心が痛んだけれど「嫁がもう姪とひとつ屋根の下にいられないと
思うほどに追い詰められている」ということ、「結婚したら、第一に自分の
家庭を守らなくてはならないから、薄情かもしれないがわかってほしい」と
頭を下げた。
妹は「ごめんなさい、ずうずうしすぎたね。実は、お義姉さんが子供の躾にきびしくて
娘をつねったみたいであざがいっぱい出来てて、それでこの前、お姉さんにお尻たたかれたときに
私が問い詰めたらお姉さんと喧嘩になっちゃって」と言って、自分が知らなかった事件があったことを
しりました。
妹が母に事情を電話で相談し、驚いた母が叔父(母の弟)に同席を頼み叔父が快諾してくれた。
妹が夫婦仲のことを前から相談していたので、そんなに驚かなかったみたいです。
住む場所については、母の持っている借家で管理会社にすべて任せて
家賃保証を受けているけれど、その中に空き部屋があると思うのでそこを
管理会社に至急手配してもらうと。自分も妹もそういう家の存在は知らなかったので
改めて母の手際のよさにびっくり。頭が下がる思いでした。最低限の
家電は、妹が大学時代、一人暮らししていたのがあるので、家が手配でき次第、
それを運べばいいと。あとは少しづつ買い足すと。
叔父さんの家の同居の息子(従兄)が妹と仲良くて、家が住めるようになるまで
すぐにこちらに来るようにと言ってくださって、
従兄の嫁さんも気持ちよく「すぐにおいで」と言ってくれたので
明日妹はそこに移動するそうです。義叔母は小児科医でお嫁さんは
保母さんだったので、姪の面倒をみてくれるそう。
たった一人の妹に何もしてやれなかった自分が情けないです・・。
嫁に報告しましたら、明日もどってくるそうです。
嫁への愛情が不足しているとのレスがたくさんあったので、
自分で反省しています。
559 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/01/23(水) 00:02:29
あざの件については自分も本当かどうかよくわからない。
嫁が、姪がいけないことをしていたときに叩いたりしていたのは事実だけれど。
それは躾なんじゃないかと思う。妹は、あんまり子供に厳しくしないしね。
たとえ、子供に対して何かゆがんだ思いがあるとしても
子供はもつつもりないし、これから、子供と一緒に暮らすことはないので
問題ない。
迷惑かけたこと、不愉快だったろうことを謝るつもりだよ。お世話になりました。
【嫁より】逃げられ寸前男の駆け込み寺221【某国人】
324 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/02/01(金) 00:39:39
あのーー
327 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/02/01(金) 00:41:33
以前お世話になったものですが
330 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/02/01(金) 00:42:53
実は、妻がまた怒ってしまいまして。がつんと行くべきか
なんとかなだめるべきか、望みをかなえてやるにはどうしたらいいか困っています。
338 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/02/01(金) 00:45:51
妹は姪をつれて母のもっているマンションに引越し、就職活動をはじめました
まだ正社員の口は面接いったり書面審査中だったりで待っているところですが、
すぐにできるアルバイトを家でやっていて生活の安定もえられそうです。
どうせ遺産相続のときに、妹の分になるからと母が無料ですませています。
すいません。ちょっと頭がくらくらして目がまわっていて・・。
340 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/02/01(金) 00:48:55
そして、今週になり、母がどうして妹を追い出したのか!と
こちらを追求してきました。
俺も必死で、なるべく嫁を悪く言わないように
「結婚して家族をもった以上、その家族の生活があって
そこに妹とはいえ他人がはいると互いにストレスがたまる」
「とくに、俺は男一人で昼間家にいないから、女が家にいるのは大変だし」
「うちは子供いないのに、小さな姪は元気いっぱいで生活のリズムがくずれて
健康にも影響が」
どーーーーっかあああああん!!!!
「あの家に住みたい、朽ち果てさせるなら住ませてくれ」と言ったのは誰じゃ!と母激怒。
347 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/02/01(金) 00:51:54
追い出したということではなく、大きな離婚問題をかかえているときには
心安らかに本人も周りもいられる環境で、目の前の大問題に立ち向かえるようにしたほうがよいと
思って・・・・
と屁理屈を母親に賢明にいいわけ。
「あなたたち世代は、結婚したら世帯は別、家族じゃない」
「○○家といっても、皇室じゃあるまいし、継ぐほどの家なんてない」
「兄弟姉妹全部等分して相続、親の面倒も等分に」などど言うらしいが、そういう理屈は
この家ではとおりません!!そんなこともわかってなかったのか、このすかたんチン!
354 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/02/01(金) 00:56:28
いやいや、親の管理できないという都合もあって
我々も借りたわけですから、状態がかわったから
さあ出て行けといわれても困りますよ。我々は妹を住まわせるって
ところまで家の管理に含まれるとは思っていませんでしたから・・・と
必死にいい訳。
母の一言「他人の家の管理を商売でやってもらって対価をあたえたのではない」
「お前も○○もこの家で生まれて育った、お父さんもここで生まれた、私はあの山のふもとそこの
川でお父さんに生まれてはじめてプロポーズされた。この家にお前が住むってことは
この家の思い出、ここの家にかかわって家の歴史をつくってきた人の思い出を
管理しひきづくことなんだ。」
「妹がないてかえってきて。姪がぐずる。そういう子供の難しさもこの家にしみこんでいる。
それを、たった1-2週間のことで我慢できず追い出して、あんたたちは、ここの家を赤の他人が
賃貸でかりて契約きれたら引っ越すんじゃなくて、この家の血であり肉なの。
どうして、この家の一部である妹にそんなまねできるのかね」
ぜーぜー
357 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/02/01(金) 00:58:32
母がいかりくるうとるわけです。
そんな気持ちの人にこの家は渡せない。この家は家族、血族の中心、みんなが集まり
みんなが泣いたり笑ったり打ち明けたりしながら歴史をつくるいえなの。
自分たち夫婦ふたりで、身内もいれず、危機にある妹も滞在させないようなものは
ここの家の主になる資格はない!!!どっかーーーーーん
出てけ!出てけ!
369 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/02/01(金) 01:01:31
仕方ない、家を出て、どこか町の方で俺のかせぎで借りられる
マンションでもかりようか、マンションベランダでガーデニングしよう!といったら
嫁ぶちぎれ。
お母さん、私に、「ここの家は私たちにくれるって言ったじゃないですか。他人にあげたものの
使い道につべこべ言うのはルール違反ですよ。それに、姪っ子の躾がなってないから叱っただけで
私は悪くない!!!きーーー」
大喧嘩。母は出て行け。妻は出て行かない、。出て行くならあんたのかわいい息子さんはおいていきます。
とばとった。
378 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/02/01(金) 01:04:24
すまん、正気になれずに飲んでしまった。
母の主張
つまり母は、あの家はただ家としてあげたんじゃなくて
ちゃんと家族の中心になって妹を迎えたり親族の付き合いもするためにあげたんですよ。
妹を追い出すような兄夫婦ではあの家の主になれません。家をでていきなさい。
嫁主張
いったん人にくれたものを、あとから使い方がきにいらないから返せというのは
ルール違反。私は何も悪いことしてないから出て行きません。
私が出て行くなら、このお荷物の男はおいていきますーーー。
ということです。
387 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/02/01(金) 01:06:35
隣室でいろいろ物がとびかう音がしてな・・俺はこわくて隣の部屋にこもって
酒を飲んで嵐がすぎるのを待っていました。
いちにちも早くでていけ>母
でていかない。>嫁
でていけっていうなら夫はおいて一人で出ていく>嫁
398 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/02/01(金) 01:09:32
妹は既に別の物件をみつけ、新しい生活をはじめています。
今回は母と俺たち夫婦の問題です。
母から借りて住ませてもらっている実家から
妹をかばってやらず結局追い出したことについて
母が激怒したんです。妹一人おいてやれないなら
実家に住む資格はないでていけと。
409 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/02/01(金) 01:12:05
前回ご説明しましたように、本物件は、父死亡後母の名義になっております。
母が会員制有料ロージンホームに入ることに気ましたが、この古い家の管理が大変なので
つぶそうかと思っていたところ、嫁が大変に気に入り住みたいといったので、我々が住んでいます。
家賃ははらっていません。管理にかかる費用は自分たちで出していますが、中は近代的にリフォームが
それなりにしてあり大変に快適です。
426 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/02/01(金) 01:15:20
嫁は愛しているかは・定かではありませんが、
私とのこの生活を愛しています。自分はこの生活の
一部品としてこよなく愛されています。
ここは妻の描くひとつの田舎のパノラマです。
庭、にわとり、庭でひなたぼっこする猫
けむりのあがるいろり、黒く光る太い柱。
おかまで焚かれるごはん。ほりごたつに、風呂は
薪でもすこともできますが、電気の設備ももっています。
そこでいつもにこにこの力担当の俺がいるって部品です。
427 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/02/01(金) 01:15:33
1・嫁と母の関係修復の取り持ちをする
2・嫁と一緒に家を出る
3・嫁と別れて出て行ってもらう
4・家を追い出されて嫁とも別れ1から人生の再構築
好きなのドーゾ
438 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/02/01(金) 01:18:39
1.嫁と母は仲良くできる人種ではありませんので、最初から引き離していました。
だから母は老人ホームへいったんです、
2.嫁と一緒に家を出る・・・自分はそうしたいですが、嫁はひとりで出て行きたいといっています。
3.嫁と別れてでていってもらう。・・・嫁はそう思っているみたいです。
4.それが一番実現されそう・・・
445 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/02/01(金) 01:22:28
現実的に母はこういうことでは(妹追い出し)
ここに住ませたくないので出て行って欲しいと申しております。
妻は、ここを出て行くんだったら離婚して出て行くといっております。
俺は妻と二人で出て行くといいました。
妻は、あんたはいらんといいます。
なんとしても妻に気持ちをかえてほしいです。俺の必要性を、家以外の
家の夫としての価値をわかってほしいです。
449 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/02/01(金) 01:23:51
>>441
はい、最初母のホームの家族短期滞在に泊まり、
状況を相談し、母の持ち物のマンションで空き部屋があるところへ
妹が引っ越しました。
452 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/02/01(金) 01:24:58
いや、ここのスレは逃げられないためのスレですから
なんとか今住んでいる家はあきらめても、嫁と別のところで
暮していける方法をかんがえてください。
469 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/02/01(金) 01:30:11
>>456
そのマンションの存在は知らなかったんです。管理会社にまかせてありましたので。
妹の離婚のことは、母を心配させてはいけないと最初報告してなかったんです。
で、俺の家に滞在させていたのですが、1週間と嫁がもたないので、母に相談したら
そのような空き部屋を手配してくれてまるく収まったのです。
>>458
ですから、家がないとなった貴方に用なしってのはあまりにもじゃないでしょうか
自分の必要性、家以外の価値を、妻にわかってほしいです。
>>460
母親は、俺たちが妹にした仕打ちのことでそうとう怒っています。その家を
相続するってことは家だけ相続するんじゃなくて、家に結びついている
人間関係や歴史も相続するってことだ!!それがわからん息子には家を使わせない!と
ご立腹です。
470 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/02/01(金) 01:30:29
>>452
あのな、基本的に「他人の気持ちを変えることはできない」んだよ。
相手が「××なら考える」と条件出してくれない限り。
474 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/02/01(金) 01:31:58
>>470
自分ができることはなんでしょう?
母の気持ちを折れさせるには?
嫁の気持ちを折れさせるには?
484 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/02/01(金) 01:33:55
>>477
まあ、家オンリーではだめなようでそこに男性がいてほしいようではあります。
家と男性がセットになっているのが理想のようです。
私だけではだめ、家だけでもだめってことなんだと思います。
485 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/02/01(金)
01:34:07
>>474
DV夫との話し合いはどうなったんだ?
492 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/02/01(金) 01:36:44
>>485
そこはたんたんと進んでいるようです。妹も直接あって
紳士的態度ではあったが、何が悪いかは理解していない様子だったと
いっておりました。
先方の両親も謝りにきましたが、問題は謝ることではなく今後のことですのでと一蹴。
いま、親権と慰謝料養育費財産分与など詳細を話し合ってます。
いちおう離婚の同意は条件しだいでということで。
500 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/02/01(金) 01:39:02
>>487
ええと、母と妹親戚と絶縁になっても、
仕方ないのですが、嫁が望むなら・・・
そして、二人で新しく生活するので、俺はいいんですが
嫁は、嫌だといいます。俺の実家の愛情わく古民家
で生活したい、そうじゃなきゃ、町のマンションなら一人で暮したほうが
楽だし、あなたがいる意味ないのよねえ。と。
あなたのせいで私の夢こわれちゃったじゃない、どうしてもうちょっと上手に
妹のこと解決してくれなかったの!と。叱られました。
513 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/02/01(金) 01:42:02
>>499
俺が働くとはどういうことですか?
俺は働いています。嫁は古民家に住むのが夢で
俺の実家が大好きなんです。いろいろ自分になじむように
なおしてきて、今、家を手放したくない。だったら離婚だ!と言っています。
かわりに住むところならマンションなりコンドミなり
俺が用意しますが、それは気に入らないんですよ。
531 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/02/01(金) 01:46:11
>>519
1考えを変えて無理やり嫁を外のマンションに住ませる。→逃げられる
2嫁の希望どおり、離婚して嫁だけ放流→嫁は好きなところに住む。
3むずかしいが似たような家をさがしまくって金つぎこんですめるようにして
嫁と二人で住む。
いま、選択肢はこれしかないきがする。
537 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/02/01(金) 01:49:26
わかった。いつかきっと希望の古民家をリフォームした家に
住ませてやる。精力的に物件さがす。
だから当分は無理だから「マンション」で我慢して、俺についてこい
これでいいだろうか。
555 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/02/01(金) 01:53:28
ショドウは嫁のどこが好きなのか、改めて教えてくれないか?
556 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/02/01(金) 01:53:37
ごめん。でも最初、俺の嫁にたいする愛情が感じられず
妹ばかりかばっている。いつも妹優先で妻我慢しろだって
かなり叩かれた。だから俺も自分は嫁を守らなくちゃいけないって
妹を追い出したんだ。妹が母に何いったのかわからんが、
明らかに、母が安心してホームに入っていられない!と思ったのは事実。
そしてこの家を譲るってことは家をゆずるっていうより
家の跡取になれってことだったんだとわかった。嫁も俺も単に家をもらった
俺たちがいる以上ここはもう母の家でも妹の家でもないと思っていたけれど
そうじゃないんだとわかった。やはり考えが浅はかでした。
560 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/02/01(金)
01:54:35
毒嫁の所業
「家はシャドウ母の名義のまま」←大前提
・DV被害を受け、実家に帰ってきたシャドウ妹をねちねちといびる
・なまけものである嫁の変わりにと家事をしていた妹に「自分へのあてつけ」と見当違いな事を言う
・妹にも住む権利はあるのにもかかわらず一刻も我慢できない、でなきゃ出て行く、追い出せとシャドウに強要
・DV被害ゆえ、しばらく我慢してくれと言うもヒステリーを起こし出て行く。
・動物は好きだが病的な子供嫌い。死ねとか他人の子供に言うほど。異常。
・子供嫌いゆえか妹の子(姪)を虐待。しつけと称し痕が残るまでつねっていた(痕多数)
・本人いわく「姪っ子の躾がなってないから叱っただけで 私は悪くない!!!」
・妹への酷い扱いに起こったシャドウ母に「ルール違反です。私は何も悪いことしてないから出て行きません。」
嫁主張
・私はは古民家に住むのが夢でだった。
・あなたのせいで私の夢こわれちゃったじゃない、どうしてもうちょっと上手に妹のこと解決してくれなかったの!
・私が出て行くなら、このお荷物の男(シャドウ)はおいていきます。
つまり嫁が愛してるのはお前じゃない。
憧れの古民家での暮しだよ。嫁は正直異常だし別れろ。
578 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/02/01(金) 02:02:27
>>555
はきはきあかるいところ。
小さな動物に愛情をよせるところ。
猫好きなところ
たくさん本をよんでいて、どんな話題でもついてくる話題豊富なところ
ユーモアーのセンスや他人をのせるのがうまくて
何時間はなしても飽きない
料理が上手。
センスがいい、日本的なものに対する審美眼がすごい。
594 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/02/01(金) 02:09:20
法的には、俺たちは対価をはらっていないので使用貸借ってのに
なるらしい。
使用貸借では、契約に定められた期間 OR 返還時期を定めなかった場合は
目的にしたがって使用収益をおわったときに変換 OR貸主は、使用収益が終わる前でも
使用収益するにたりる期間をすぎた場合はいつでも返せといえるらしい(民法597)
つまり一定期間すんだあとならいつでも返せっていえるらしい。
管理のためにつかった費用の請求は返したあと一年以内に返せといえるらしい。
605 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/02/01(金) 02:13:31
自分たちで蒔いた種だから仕方ないね。・・・と俺は納得したが
嫁は妹のせいで・・・納得いかない!となっている。
が、仕方ないよな。どんな理不尽な理由であっても
所有権者は母なんだから母が出て行けといったら
出て行かなくてはならない。
そのうえで、なんとか将来望むような古い家に住めるように
努力するからついてきてくださいと嫁に言うよ。
611 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/02/01(金) 02:15:12
よっぱらいがお騒がせしました。本当にすいませんでした。
705 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/02/01(金)
02:57:08
要求まとめ
母親
心身ともに限界の娘をないがしろにしたシャドウ夫妻が許せない。
出て行け(持ち主は母親のままなので正統な主張)
妹
子供を抱えて離婚なのでもらえるものは拒まないと思われる
しかし妻との同居は娘への虐待・自分へのいじめにより不可能
姪
妻(おば)は虐待をする人でなしなので、離れる必要がある
妻
家は私たちのもの。今更出て行けといわれても困る。
出て行くならシャドウとは離婚。
シャドウ
家は出て行くしかない。でも離婚したくない。
777 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/02/01(金) 11:48:58
>>774
俺の家のそばだと、千葉県の房総。静岡県の伊豆。
もともと住んでいる田舎の人がいて、田畑がある。
しかし、観光産業がすすんでいて、リゾートマンションもあるし
首都圏から近いので主要ターミナル付近は市街地が発達し
マンションもある。さらに風光明媚なので老人ホームも多し。
ついでに新興宗教もおおし。
778 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/02/01(金) 11:49:42
そのどちらかと思ってください。
大変にいいところです。
780 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/02/01(金) 11:52:05
報告します。夕べ大変に飲みすぎました。
さっき起きたところです。
皆さんのレスも拝見し、妻がよくないということがよくわかりました。
でも、最初みなさんの意見では、家を無料で借りたといっても
家を継いだわかじゃなくて、そこは俺たちが住んだ以上
すでに妹の実家ではなく、妹がいることはおかしいという話でした。
でも、今回は母親の方が正しいということですよね。
母の言うように家に住むということは、そこにまつわる家族や親族も
ふくめてよりどころになるということだと。
783 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/02/01(金) 11:54:01
自分には今、どちらにとらえたらいいのかわかりません。
実家(この家)の捉え方を
・ただ古い家を借りたと考えるのか(管理費用をこちらでもつかわりに
家賃なしという格安条件で)
・家を継いだと考えるか
どちらととらえたらいいのでしょう。上は妻の考え方
下は母親の考え方だと思います。
785 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/02/01(金) 11:58:48
たとえばこれが、俺の生まれ育った家じゃなくて
母の所有している借家を無料で借りていた場合
そこに妹が子供つれて押しかけてきて
母親は老人ホームにいるから私にはいくところがないから
おいてくださいと言って来たら、これは断ってもいいわけだよね?
とすると、母から借りたところが俺の生まれ育った家だという点に
問題があるということかな?そうじゃないよね。
788 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/02/01(金) 12:01:30
もちろん別れるつもりはない。
ただ、今回のことははっきりしておいて、
間違ったことは間違ったことで反省しなくちゃいかんと思うんだよ。
白黒をしっかりさせた上で、嫁と別れない方向で
やっていこうと思う。
795 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/02/01(金) 12:05:42
名義をかえなかったのは、生前贈与は税金が大きいから。
それにホームが母にあわなかったときに、
母がもどってくる可能性も考えてなんだ。
ホーム決定に際しては、十分に慎重を期したつもりだが
それでも実際に入ったら、嫌なこともあるかもしれないから
最後の砦として財産の名義は自分のものにしておくという
母の意見でね。それは俺ももっともだと思った。
ただ、赤の他人から家を借りたら、借りている以上
俺たちの家で、妹を逗留させる義務も何もない。
母から家を借りたら、俺たちだけの家ではなくて
妹を逗留させなくてはならないっておかしいって嫁は言んだ。
804 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/02/01(金) 12:12:01
>>794
店子といえども、退去命令が出された場合は
絶対に従わなくてはいけないんじゃなくて
大家が自分で使う事情があるとかいろいろ
法律で決められた場合に示談金などを払って
出て行くもんなんだってね。
嫁はそれも主張するんで。確かに管理には
それなりに費用がかかっているので、全くの無償ではないんだからと。
>>798
あのとき、ここでシスコンっていわれたように
自分の気持ちは妹にすごく同情していて嫁が我慢すればいい、
せいぜい数週間のことじゃないかと甘くみていた。でも、妹がいることは
嫁にとってはすごく大変なことで生理的に我慢がならないことを理解して
嫁に対する愛がぜんぜん見えないぞというレスも見て
すごく反省したんだ。
自分は嫁に対する愛が足りなかったのではないか?
今回は、嫁のことも思いやってやりたいんだよ。何度も何度も
俺の家の都合で引越しさせて、あんなに家を喜んでいたのにかわいそうだ。
817 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/02/01(金) 12:18:26
>>810
いや、相続のときや税金問題なども困るので
契約書はつくってある。家賃な1万5千円、ただし
必要費、有益費については賃貸人は一切負担せず、
家の造作内装は賃借人の負担で自由に改造をすることができるという内容。
母がぽっくり死んでしまった場合などに、
俺と妹共同相続になって、急に俺たちが住み続けられなくなったら
困るからとりあえず賃借権を確保する形にしている。
>>809
嫁さんは、そうは思っていない。母もそういうしがらみに置くのは
かわいそうだからとホームへ行った。
829 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/02/01(金) 12:30:18
家賃は書類上ではらっていないんだが。
それは帳簿上はらったことにして、家の経費を落とすことにしているんだ。
なんか税理士さんがうまくやっている。だから
事実上はタダで住んでいるだんが。
今は嫁もファビよっていたので離婚だ離婚だってさわいでいるけれど
ゆっくりかんでふくめるように説得するよ。示談金をもらっても
この家を出て行くに差はないんだし、そこはよく納得させる。
>>825
捨てるつもりはないんだよ。確かに妹には薄情だったけれど
子供が嫌で嫌でたまらなかったのは仕方ないことだし。
つねったあとがあったことは確かめてないけれど、俺に言ってないことで
ずいぶん姪のこと我慢していたみたいなんだ。へび嫌いが
へびと一緒の部屋で寝泊りするって表現そのものだったみたい。
こじれてしまったものは仕方ない。妻が落ち着いて話ができるまで
待って、二人で一緒にこういう家に住めるまでがんばろうって納得してもらうまで
話すよ。
887 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/02/01(金) 13:25:22
すいません。いろいろと。ただ今離婚する気はないので
妻を説得します。
姪のことは、後出しになっちゃうけれど、嫁に責めるんじゃなくて
大変だったろう?でもちょっと厳しくないか?と聞いたんだ。
けっしで、つねった?とかは聞いていないが
子供のことは・・基本的に野良犬がきたらしっしってするように
嫌なんだろうなとなんとなく思う。一緒に食事していて、非常識にも
レストランに子供つれてくる親がいると露骨に嫌な顔するし、
旅行で隣に子供つれの人がいると、部屋を変えてくれと要求したり。
姪は歩き始めたので目が離せない状況で、うさぎを追い掛け回して
うさぎはすごく危ないのに、絶対にだめだといってもうさぎ小屋に
指をつっこんだりしたらしいので、指をちぎられることがあるから
嫁がきつく体で教えたって。
あと、妻が大事にしていたボタンもみんな引っこ抜いたし、
家庭菜園もふみあらし、妹がなっていたみかんやイチゴもむしって
いるのも笑ってみていて、むしろみかんは妹がもいだらしい。
妹もすごく悪いよね。わからないからとかじゃなくて、へらへらしてないで
だめなことはだめってわからせないと、田舎の庭は危ないことも多いんだから。
言葉でわからないなら、大声でびっくりさせるとかするべきだったんだよ。
嫁さんもそういう育ち方しているんだ。小さいときは牛馬と同じだから
体でいけないことはいけないと教える。体で覚えたことは忘れない。
理屈がわかるようになったら口でいいきかせるけれどその前は
ぶって教えるって義父母は方針でしつけたんだって。それは否定しないよ。
俺たち、子供もたないんだから、それを俺たちの子供にするかしないかって問題は
発生しないんだし。
とにかく、もう姪とは関係ないし、俺たち夫婦の問題だから
妻に納得してもらうようにがんばる。
902 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/02/01(金) 13:38:29
あとで聞いたことなので、後だしです。本当に・・。
兎のときどこに妹がいたのか知らない。
兎の危険なんて妹にわかったのか、俺も知らなかった。
ただ、もう一時のことなんで、夢中になってしつけることも
なかろうと思うんだけれどね。
妹が子に甘いというのは前から書いていたとおり。
ただ、実家のものだからたくさんなっているし、もいでもいいと
思ったんじゃないか?子供のときは勝手に柿もいだりしたぞ。
動物好きだけれど、犬猫の躾のときには
結構きびしく叩くこともあったよ。叩いたらいけないとか言うらしいけれどね
嫁は叩く。間髪いれずに、叩く。子犬のときによく叩いてた。
うちの犬は確かに躾が行き届いている・・・・。
まあ、もう子供のことはうちでは問題にならん。
919 名前: シャドウ ◆lMnGZ.Pk1Y [sage] 投稿日: 2008/02/01(金) 13:44:06
いや、もう俺は何もしらなくて、そういうことがあったから
だめだめって教えていたのよといわれて、よっぽど嫌だったんだと。
妹はもともと子供に甘いよって、それは思っていた。
家庭菜園は嫁がつくっていたよ。庭木の手入れとか
鶏やうさぎ飼ったりとか。鳥箱つくったり、それは熱心に熱心に。
とにかく、みんなの非難とかいろいろ聞いたので、これで落ちます。
子供をもつことはないし、もう子供がくることもないだろうから
子供の問題はたいしたことじゃない。