藤 ◆L4ki3/d.kI
家を買おうと思ったら、一度目は会社(自営)の決算が赤字だったので審査が通らず、3年待って仮審査に臨むと希望額が大きいので厳しいと返事をもらった。
その時に、実際の年収と源泉の年収が違う事がわかり、夫婦で話し合ったが、それ以来嫁の様子がなにかおかしいので、逃げられる前に相談にきた藤。
いろいろとアドバイスをもらった結果、やるべきことと頑張ることが分かったようだった。
【離婚か】逃げられ寸前男の駆け込み寺224【継続か】
480 名前:藤 ◆L4ki3/d.kI [sage] 投稿日:2008/02/06(水) 00:41:34
・詳しい悩みの内容(必須)
逃げられとは若干違うと思うんだけど、このままでは逃げられる可能性も
ある気がするので、早目に相談。
長くなりそうなので、次スレに書きます。
・最終的にどうしたいのか(必須)
逃げられを回避して、嫁とうまくやっていきたい。
・相談者の年齢と職業、収入
会社役員、34歳、520万
・配偶者の年齢と職業、収入
専業主婦、32歳
・子供の有無、いるなら人数と年齢、性別
なし
・住まいは持ち家か賃貸か
賃貸
・親と同居かどうか
別居
・結婚年数
4年
・離婚歴がある場合はそれも記入
お互いにありません
【後出し厳禁!】
タバコを少々、酒は付き合い程度。
492 名前:藤 ◆L4ki3/d.kI [sage] 投稿日:2008/02/06(水) 00:50:42
親が経営の自営で働いています。
従業員は両親と俺。
結婚してまもなく、一戸建てを買おうという話になり、仮審査で
はねられました。
理由は、会社の決算が1期分だけ赤字だった事(不動産担当談)。
恥ずかしながら、決算書が出て来るまで、赤字だったのも知らず、
その赤字が、親父が突っ走って材料を大量仕入れするために、
借り入れたせいだったのも、仮審査の時に初めて知りました。
その時、担当だった不動産屋が、「3年黒字なら通るから、頑張ってください」と、
色んな情報をくれたり、銀行の融資担当を紹介してくれて、相談に乗ってもらい
3年が経過。
決算書に目を光らせて、3年間黒字なのも確認、物件も見つかり、
いざ仮審査に望んだら、今回は希望額が大きいので厳しいとの返事が。
毎月給与明細を貰うんだけど、その合計年収は税込み520万。
しかし、気付かなかった俺も嫁も迂闊だったけど、会社に言って
出してもらった源泉では、年収438万になっていた。
頭金の割合を増やせば、付き合いもあるからローン審査も通ると
銀行も不動産屋も言ってくれているし、実際に計算書を見ても、
今の家賃より毎月の支払いは3万前後減る計算(ボーナスなしで計算)。
が、嫁が源泉と現実の給与の開きを見て以来、とにかく無気力というか、
何かの相談をしても「なんでもいい」「任せる」と言う返事だらけで、
家の購入に関しても「任せる」としか言わない。
「買うのをやめるか?」と聞いても「どっちでも」といった感じ。
普段の家事も、以前に比べたら手抜きというか、何か違ってきているし、
子供を作る事に関しても、「どっちでも」となっている。
源泉の事は、親に話を聞いて、それを嫁にも報告、その時は二人で話し合って、
再び親に意見を言う、って感じで乗り切ったんだけど、それ以来嫁の様子が
何かおかしい。
アドバイスをもらえたら、と思いきました。
よろしくお願いします。
494 名前:藤 ◆L4ki3/d.kI [sage] 投稿日:2008/02/06(水) 00:51:28
次スレじゃなくて、次のレスでした。
焦ってて間違えました。
すみません。
501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/06(水) 00:55:05
両親自営、そこで働いている。
会社の決算が赤字だったが、そのことを知らなかった。
源泉と給与も違っていた。
嫁がそのことを知り、何もかもに投げやりになった。
こんなもん?
511 名前:藤 ◆L4ki3/d.kI [sage] 投稿日:2008/02/06(水) 00:58:21
>>501
要約ありがとうございます。
漏れがないようにと思ったら、長くなってしまいました。
>>502
買えない訳ではないんです。
元々頭金として用意してあったお金を全部、って形にしての
仮審査ではなかったので。
銀行や不動産屋の言う通りの頭金を出しても、余力は十分に残ります。
>>503
違います。
505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/06(水) 00:56:45
嫁が気に入らないのは、
マイホームが手に入らないことか?
親のせいでマイホームが手に入らないことか?
で、親に対してどういう意見を言うつもりで、お前はマイホームはどうしたい
んだ?
あと、別居だというが、お前の実家と、自宅の距離は?
嫁は自営を手伝ってるのか?
514 名前:藤 ◆L4ki3/d.kI [sage] 投稿日:2008/02/06(水) 01:02:00
>>504
夜は一応一緒に食事をしていますが、仮審査で頭金増額の
話が出た日から数日は、若干食欲が落ちていました。
俺もですが。
今は夜に関しては普通に食べています。
朝は元々別に食べていたので、断言は出来ませんが、量はともかく
3食は食べている様子です。
>>505
俺の予測なんですが、2度ほど俺の収入とかが理由じゃない理由で、
仮審査で引っかかった事が、ネックになっているのではないかと。
親に対しては、もう信用できないから俺が全部やるから引退しろ、と
今は迫っています。
実家と自宅の距離は、車で30分ほど。
嫁は俺が忙しくなった時に、俺の担当の伝票打ちを手伝う程度で、
会社には関わっていません。
517 名前:藤 ◆L4ki3/d.kI [sage] 投稿日:2008/02/06(水) 01:03:41
>>506-507
俺の親との同居は、俺が願い下げです。
どちらかと言うと、嫁の親と同居したいくらいです。
嫁の親には「気持ちは嬉しいけど、遠慮しておく」と言われてしまいましたが。
>>508
妹はいません。
>>509
不動産屋から送られてくる物件情報を、まず嫁が目を通して、
良さそうな物だけ俺に回してくるので、今回の物件も、嫁が
気に入って、俺が見て「いいね」となりました。
513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/06(水) 01:01:36
そもそも、明細の合計と源泉徴収票との差について親に確認したか?
516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/06(水) 01:03:35
>俺の収入とかが理由じゃない理由
kwsk
519 名前:藤 ◆L4ki3/d.kI [sage] 投稿日:2008/02/06(水) 01:09:03
>>513
確認しました。
最初は「あらー?」と経理担当の母親はとぼけて、何か税金がどうのって
ダラダラ言ってたんですが。
親曰く、「実際に手渡す額より、源泉の額が少なければ、税金が
得だと思ったんでやった」と言う、ふざけた答えが返って来ました。
それで俺も何かが切れて、今は自分が帳簿もつけ始めています。
>>516
1度目の仮審査での理由が、会社の赤字で、確かに金属関係が値上がりは
していたんですが、そこまで焦って買い込む必要もなく、また普段は殆ど
それを使わないはずの親父が、血迷って借り入れて材料を買い込み、
会社決算を勝手に赤字にしたこと。
赤字にしてまでその材料を買う必要がなかったのは、親父との話し合いで
本人も認めています。
2度目で引っかかったのが、給与明細と手取り、会社発行の源泉の
金額の食い違いで、書類に不備というか、借り入れ金額の上限が
変わってしまい、それで仮審査が保留みたいな形になっていることです。
522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/06(水) 01:10:12
>514
で、忙しいときって、月に何日くらい?
その分の給料嫁に払ってる?
523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/06(水) 01:10:29
嫁さんはさ、目標っていうか夢を膨らませて毎日頑張ってきたんだな。
ちょっとした我慢も「これもマイホームの為!」ってな感じで。
手に入ると思ったモノがスルスルと遠くへ行ってしまったのが二度。
やる気なくすのわかるな。
もう一度「よし頑張ろう」って思わせたら良いんじゃね?
その方法は他の人が考えてくれるさ。
524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/06(水) 01:11:02
>>519
棚卸はどう処理してるの?
525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/06(水) 01:12:27
無気力になる前の嫁は
家を買うことを楽しみにしていた?
531 名前:藤 ◆L4ki3/d.kI [sage] 投稿日:2008/02/06(水) 01:17:17
>>520
倉庫で俺が使うのを待っています。
たっぷりと。
>>522
年に2~3度です。
その度に、1回1~2万円ほどを渡しています。
会社の経費からです。
>>523
そうだと思います。
本当に申し訳なくて。
逆にこれが、俺がカード使いすぎてダメだった、とかで俺を
責めてくれれば、まだ俺も気分的にマシだったんですが。
>>524
それが俺も含めて情けない事に、赤字ではねられてから
「棚卸してないじゃん」と。
それ以来棚卸はしっかりやっているのと、
収益もそれなりに上がっているので、赤字はその1回きりでした。
>>525
かなり楽しみでした。
庭にはあれを植えて、犬も欲しいし、子供を産んでもこの家なら
生活しやすそうだよね、と、間取り図を見ては二人で話し合っていました。
526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/06(水) 01:12:49
どうやらちゃんとした会社経営じゃなく、決算も丼勘定なんだな
528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/06(水) 01:16:29
3年は長いもんなあ…。それだけの時間がアホ親のせいでぱーになったら、
気力もなくなるわ。今の段階では「また頑張ろう!」とやたら前向きになるのではなく、
まずはその嫁の気持ちに共感してやることが大切な気がする。
538 名前:藤 ◆L4ki3/d.kI [sage] 投稿日:2008/02/06(水) 01:22:13
>>526
返す言葉がありません。
一度赤字になったとき、棚卸の存在についてもアドバイスもなく、
ただ毎月顧問料をしっかり取っている、親父の知り合いの税理士は、
その時に変更して、今はしっかりやっているはずでした。
源泉のトリックに気付かなかったのは不覚ですが。
>>528
確かに俺自身も長かったです。
前回の時は、「頭金とかをもっと貯めるチャンスだから、3年間頑張ろう」って
二人で話し合ったんです。
>>530
前回の仮審査の時、3期分の決算書が必要と言われ、個人事業主1期分(黒字)、
有限にして第1期分(黒字)、有限にして2期分(赤字)ってのがネックに
なったと、銀行と不動産屋の説明でした。
決算の流れに不自然な事もなかったんですが、自分の年収が480万、
450万、498万と上がったり下がったりだったのも、怪しまれたみたいで。
保証人とかは一切ありません。
553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/06(水) 01:37:37
ところで藤の親は今回の事態に十分な反省と再発防止の手立て講じているか?
経理の健全化や過剰在庫を防ぐ発注システム作りや、差額の支払いはどうなってる?
570 名前:藤 ◆L4ki3/d.kI [sage] 投稿日:2008/02/06(水) 01:47:15
すみません、嫁が起きて来たので、レスできませんでした。
確かに今が踏ん張り時ですね。
>>553
まさか俺がここまで怒るとは思ってなかったみたいで、今はうざったいくらい
俺の機嫌を取ったり、嫁にと嫁の好きなお菓子を買ってきて持たせようと
したりしてます。
それに誤魔化されたり、ほだされたりするつもりは微塵もありません。
経理に関しては、俺が月に1回税理士と会って、色々チェックをする、
材料の発注に関しては9割は俺が窓口になって、材料屋と連絡を
しっかり取る、親父が必要とする材料でも俺を通す、というシステムで
動きつつありますし、今後もしっかりチェックしていきます。
差額の意味が分からないんですが、何の差額でしょうか。
571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/06(水) 01:47:57
>>570
明細と源泉の差では?
572 名前:藤 ◆L4ki3/d.kI [sage] 投稿日:2008/02/06(水) 01:48:13
トリ割れしたので、次から変更します。
574 名前:藤 ◆B49Bd1Neng [sage] 投稿日:2008/02/06(水) 01:50:19
>>571
実際、手取りとしてもらっているのが520万、源泉では438万なので、
今税理士とどう調整するかを相談中です。
嫁も俺も、追加で税金を払って、帳簿の訂正ができるのであれば、
そっちの方がいいかな、と思っています。
支払額は多くなりますが。
575 名前:藤 ◆B49Bd1Neng [sage] 投稿日:2008/02/06(水) 01:51:20
>>573
トリップを見破られたので、変更した方がいいかと思いまして。
579 名前:藤 ◆B49Bd1Neng [sage] 投稿日:2008/02/06(水) 01:55:05
何か荒れてきたので、とりあえず今日は落ちる事にします。
とにかく会社経営をクリーンにする事、自分が早めに
実権を握ってしまう事、家の購入は無理がないようなら
話を進める方向で、頑張ってみます。
深夜までお付き合いいただき、ありがとうございました。
578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/06(水) 01:54:24
どの酉が本物・偽物というのは置いておいて。
会社の実権は藤が握る。場合によっては代表交代。
家の購入についてもう一度嫁と話し合う。
踏ん張れ。
581 名前:藤 ◆B49Bd1Neng [sage] 投稿日:2008/02/06(水) 01:58:02
落ちるといったんですが、レスがあったので。
>>578
ありがとうございます。
もう少し親父に実権を、とか思ってましたが、生ぬるい事を言っていないで、
早めに代表交代もできるようにしようと思います。
自分の仕事、自分の家庭を守るのが一番だと思いますし、代表交代を
すれば、給料も上がりますので。
住宅購入は、とりあえず話は断らずに、嫁がちょっと元気そうな時にでも、
今後のことについても、しっかり話し合います。
>>580
ありがとうございます。
頑張って踏ん張って、しっかり話し合いをします。