平成22年現在、松島校区には約1万7,000人が暮らしています。その松島校区の発展を推進すべく、校区には自治会連合会をはじめとした各種団体が協力し合って校区の様々な自治活動を行っています。それらの団体で組織され、校区の行事計画や諸問題の解決にむけて取り組んでいるのが 「松島校区自治協議会」です。 私は昨年より、その代表者に推挙され今年度2期目の職務にあたることになりました。松島校区が今後も明るく住みやすい、安全で安心な町になるように、公平性と透明性の確保に力を注ぎ、
をスローガンに掲げて取り組んでいく所存ですので、ぜひ、校区の皆様のご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。また、以前は校区の情報といえば、「松島公民館 だより」もしくは町内会の回覧物がその役割を担っていました。しかしながら、それだけでは校区の皆様に十分な情報を提供することは困難になり、昨年度から「松島公民館 だより」の裏面に「松島校区自治協議会 だより」も掲載することになり、また、平成22年1月より、行政の支援を受けインターネットを利用した「松島校区自治協議会 ホームページ」を立ち上げることになり、今日まで多くの皆様にアクセスをいただきまして、この運営にあたっている関係者一同、喜んでいます。これからもこのようにして校区の皆様に情報をどんどんお知らせ、公開をして校区の皆様のご理解を得られる自治協議会の形成に努めてまいります。自治活動の主役である校区の皆様と手を取り合って素晴らしい松島校区をつくっていきたいと考えていますので、皆様の積極的なご参加を心からお願いいたします。