みんなでつくる昆虫図鑑内検索 / 「膜翅目」で検索した結果

検索 :
  • 膜翅目
    膜翅目(まくしもく/ハチ目) ハチ亜目 No. 和名 漢字表記 学名 1 アシブトコバチ科? 足太小蜂 Chalcididae 2 アナバチ科? 穴蜂 Sphecidae 3 アリ科? 蟻 Formicidae 4 アリガタバチ科? 蟻形蜂 Bethylidae 5 アリバチ科? 蟻蜂 Mutillidae 6 アリモドキバチ科? 蟻擬き蟻 Embolemidae 7 アリヤドリコバチ科? 蟻宿り小蜂 Eucharitidae 8 アリヤドリバチ科? 蟻宿り蜂 Paxylommatidae 9 イシハラクロバチ科? 石原黒蜂 Roproniidae 10 イチジクコバチ科? 無花果小蜂 Agaonidae 11 オオモンクロバチ科? 大紋黒蜂 Megaspilidae 12 オナガコバチ科? 尾長小蜂 Torymidae 13 カギバラバチ科? 鉤薔薇蜂 Trigonalidae ...

  • ...し) 双翅目または膜翅目の幼虫の俗称。多くは双翅目の幼虫を指す。 優曇華の花(うどんげのはな) クサカゲロウ?の卵の俗称。 梅毛虫(うめけむし) オビカレハ?の俗称。
  • リスト
    ...iptera 13 膜翅目 まくしもく ハチ目 Hymenoptera 14 脈翅目 みゃくしもく アミメカゲロウ目 Neuroptera 15 網翅目 もうしもく ゴキブリ目 Blattaria 16 毛翅目 もうしもく トビケラ目 Trichoptera 17 鱗翅目 りんしもく チョウ目・ガ目 Lepidoptera 18 その他の昆虫 - - - ※「襀翅目」の「せき」は、衣偏に責と書く(下)
  • 分類索引
    ... セミ科アブラゼミ 膜翅目(まくしもく/ハチ目)コシブトハナバチ科クマバチ 脈翅目(みゃくしもく/アミメカゲロウ目)ウスバカゲロウ科ウスバカゲロウ 鱗翅目(りんしもく/チョウ目、ガ目)アゲハチョウ科ウスバシロチョウ キアゲハ ギフチョウ ナミアゲハ アゲハモドキガ科アゲハモドキ カイコガ科カイコガ シロチョウ科キチョウ ツマキチョウ モンシロチョウ スズメガ科オオスカシバ セセリチョウ科イチモンジセセリ ギンイチモンジセセリ ミヤマセセリ タテハチョウ科イチモンジチョウ ツマグロヒョウモン マダラチョウ科アサギマダラ ヤママユガ科オオミズアオ
  • 分類
    ... 鱗翅目 甲虫目 膜翅目 半翅目 トンボ目 科 アゲハチョウ科 コガネムシ科 スズメバチ科 セミ科 オニヤンマ科 属 アゲハチョウ属 カブトムシ属 スズメバチ属 アブラゼミ属 オニヤンマ属 種 ナミアゲハ カブトムシ オオスズメバチ アブラゼミ オニヤンマ
  • 寄生
    ...(きせいほう) 膜翅目の昆虫で、幼虫時代に寄生生活を行うハチ類の総称。 成虫は寄主に卵を産みつけ、孵化した幼虫はそのまま寄生する。
  • せき翅目
    襀翅目(せきしもく/カワゲラ目) ※「襀翅目」の「せき」は、衣偏に責と書く(下) No. 和名 漢字表記 学名 1 アミメカワゲラ科? 網目川螻蛄 Perlodidae 2 オナシカワゲラ科? 尾無し川螻蛄 Nemouridae 3 カワゲラ科? 川螻蛄 Perlidae 4 クロカワゲラ科? 黒川螻蛄 Capniidae 5 トワダカワゲラ科? 十和田川螻蛄 Scopuridae 6 ハラジロオナシカワゲラ科? 腹白尾無し川螻蛄 Leuctridae 7 ヒロムネカワゲラ科? 広胸川螻蛄 Peltoperlidae 8 ミジカオカワゲラ科? 短か尾川螻蛄 Taeniopterygidae 9 ミドリカワゲラ科? 緑川螻蛄 Chloroperlidae
  • 長翅目
    長翅目(ちょうしもく/シリアゲムシ目) No. 和名 漢字表記 学名 1 ガガンボモドキ科 大蚊擬き Bittacidae 2 シリアゲムシ科 尻上虫 Panorpidae
  • 革翅目
    革翅目(かくしもく/ハサミムシ目) 革翅目の科 No. 和名 漢字表記 学名 1 オオハサミムシ科? 大鋏虫 Labiduridae 2 クギヌキハサミムシ科? 釘抜き鋏虫 Forficulidae 3 クロハサミムシ科? 黒鋏虫 Spongiphoridae 4 テブクロハサミムシ科? 手袋鋏虫 Chelisochidae 5 ドウボソハサミムシ科? 胴細鋏虫 Diplatyidae 6 ハサミムシモドキ科? 鋏虫擬き Hemimeridae 7 ムカシハサミムシ科? 昔鋏虫 Pygidicranidae 革翅目の種 No. 和名 漢字表記 学名 1 エゾハサミムシ? 蝦夷鋏虫 Eparchus yezoensis 2 オオハサミムシ? 大鋏虫 Labidura riparia 3 キガシラハサミムシ? 黄頭鋏虫 Paratimomenus flavocapitatus...
  • 直翅目
    直翅目(ちょくしもく/バッタ目) No. 和名 漢字表記 学名 1 アリヅカコオロギ科? 蟻塚蟋蟀 Myrmecophilidae 2 オンブバッタ科? 負んぶ飛蝗 Pyrgomorphidae 3 カネタタキ科? 鉦叩き Mogoplistidae 4 カマドウマ科? 釜戸馬 Rhaphidophoridae 5 キリギリス科? 螽斯 Tettigoniidae 6 クロギリス科? ? Stenopelmatidae 7 ケラ科? 螻蛄 Gryllotalpidae 8 コオロギ科? 蟋蟀 Gryllidae 9 コロギス科? ? Gryllacrididae 10 バッタ科? 飛蝗 Acrididae 11 ヒシバッタ科? 菱飛蝗 Tetrigidae 12 ノミバッタ科? 蚤飛蝗 Tridactylidae
  • 網翅目
    網翅目(もうしもく/ゴキブリ目) オオゴキブリ科 オガサワラゴキブリ科 ゴキブリ科 チャバネゴキブリ科 ハイイロゴキブリ科 ホラアナゴキブリ科 マダラゴキブリ科 マルゴキブリ科 ムカシゴキブリ科
  • 脈翅目
    脈翅目 アミメカゲロウ科 ウスバカゲロウ科 カマキリモドキ科 クサカゲロウ科 クシヒゲカゲロウ科 ケカゲロウ科 コナカゲロウ科 センブリ科 ツノトンボ科 ヒメカゲロウ科 ヒロバカゲロウ科 ヘビトンボ科 ミズカゲロウ科 ラクダムシ科
  • 等翅目
    等翅目(とうしもく/シロアリ目) No. 和名 漢字表記 学名 1 オオシロアリ科? 大白蟻 Termopsidae 2 シュウカクシロアリ科? ? Hodotermitidae 3 シロアリ科? 白蟻 Termitidae 4 ノコギリシロアリ科? 鋸白蟻 Serritermitidae 5 ミゾガシラシロアリ科? 溝頭白蟻 Thinotermitidae 6 ムカシシロアリ科? 昔白蟻 Mastotermitidae 7 レイビシロアリ科? ? Kalotermitidae
  • 毛翅目
    毛翅目(もうしもく/トビケラ目) アシエダトビケラ科? アミメシマトビケラ科? イワトビケラ科? エグリトビケラ科? カクスイトビケラ科? カクツツトビケラ科? カタツムリトビケラ科? カワトビケラ科? カワリナガレトビケラ科? キタガミトビケラ科? キブネクダトビケラ科? クダトビケラ科? クロツツトビケラ科? ケトビケラ科? コエグリトビケラ科? シマトビケラ科? シンテイトビケラ科? ツノツツトビケラ科? トビケラ科? ナガレトビケラ科? ニンギョウトビケラ科? ヒゲナガカワトビケラ科? ヒゲナガトビケラ科? ヒメトビケラ科? フトヒゲトビケラ科 ホソバトビケラ科? マルバネトビケラ科? ムネカクトビケラ科? ヤマトビケラ科?
  • 鱗翅目
    鱗翅目 ガ類※ アカバナキバガ科 アゲハモドキガ科 アトヒゲコガ科 イカリモンガ科 イボタガ科 イラガ科 エグリヒラタマルハキバガ類 エダモグリガ科 オビガ科 オビマルハキバガ科 カイコガ科 カギバガ科 カザリバガ科 カレハガ科 キヌバコガ科 キバガ科 クサモグリガ科 クチブサガ科 ケンモンガ科 コウモリガ科 コナガ科 コバネガ科 コブガ科 ササベリガ科 シャクガ科? シャチホコガ科? シンクイガ科? スイコバネガ科? スガ科? スカシバガ科? スズメガ科? スヒロキバガ科? セセリモドキガ科? セミヤドリガ科? チビガ科? ツツミノガ科? ツトガ科? ツバメガ科? ツヤコガ科? ドクガ科 トリバガ科? ナガヒゲガ科? ニジュウシトリバガ科? ニセハマキガ科 ニセマイコガ科? ネマルハキバガ科...
  • 半翅目
    半翅目 ヨコバイ亜目 アオズキンヨコバイ科 アオバハゴロモ科 アブラムシ科? アワフキムシ科 ウンカ科 オオヨコバイ科 オサヨコバイ科 カサアブラムシ科? カタカイガラムシ科? カンムリヨコバイ科 キジラミ科 クロヒラタヨコバイ科 グンバイウンカ科 コガシラアワフキ科 コガシラウンカ科 コナカイガラムシ科? コナジラミ科 シダヨコバイ科 シマウンカ科 ズキンヨコバイ科 セミ科 ツノゼミ科 テングスケバ科 トゲアワフキ科 ニセタマカイガラムシ科? ネアブラムシ科? ハゴロモ科 ハネナガウンカ科 ヒシウンカ科 ヒメヨコバイ科 ヒロズヨコバイ科 フクロカイガラムシ科? フクロクヨコバイ科 ブチミャクヨコバイ科 フトヨコバイ科 ホシサジヨコバイ科 ホソサジヨコバイ科 マルウンカ科 マルカイガラムシ科? ミミズク科...
  • 双翅目
    双翅目(そうしもく/ハエ目) 糸角亜目(カ亜目) No. 和名 学名 1 アミカ科? Blephariceridae 2 アミカモドキ科? Deuterophlebiidae 3 カ科? Culicidae 4 ガガンボ科? Tipulidae 5 ガガンボダマシ科? Trichoceridae 6 カバエ科? Anisopodidae 7 カモドキ科? Lygistorrhinidae 8 キノコバエ科? Mycetophilidae 9 キノコバエモドキ科? Pachyneuridae 10 クチキカ科? Axymyiidae 11 クロキノコバエ科? Sciaridae 12 クロヌカカ科? Leptoconopidae 13 ケズメカ科? Ditomyiidae 14 ケバエ科? Bibionidae 15 ケヨソイカ科? Chaoboridae 16 コシボソガガンボ科?...
  • 鞘翅目
    鞘翅目(しょうしもく/コウチュウ目) オサムシ亜目 No. 和名 漢字表記 学名 1 オサムシ科? 歩行虫 Carabidae 2 カワラゴミムシ科? 瓦塵虫 Paussidae 3 ゲンゴロウ科? 源五郎 Dytiscidae 4 コガシラミズムシ科? 小頭水虫 Halipliplidae 5 コツブゲンゴロウ科? 小粒源五郎 Noteridae 6 ゴミムシ科? 塵虫 Harpalidae 7 セスジムシ科? 背筋虫 Rhysodidae 8 ハンミョウ科? 斑猫 Cicindelidae 9 ヒゲブトオサムシ科? 髭太歩行虫 Paussidae 10 ヒョウタンゴミムシ科? 瓢箪塵虫 Scaritidae 11 ホソクビゴミムシ科? 細首塵虫 Brachinidae 12 ミズスマシ科? 水澄まし Gyrinidae カブトムシ亜目 No. 和名 漢字表...

  • 用語集/ア行 青虫(あおむし) 長い毛がなく体色が緑色の鱗翅目の幼虫。 亜科(あか) 解説ページへ 赤とんぼ(あかとんぼ) 蜻蛉目トンボ科の中でアカトンボ亜科の種類を言う。一般に腹部が赤くなる。 赤虫(あかむし) 双翅目ユスリカ科?の幼虫。体が赤い。 亜鋼(あこう) 解説ページへ 朝鈴(あさすず) クサヒバリ?の別名。朝から鳴いているから。 脚(あし) 昆虫の足のこと。昆虫には脚が3対あるが、タテハチョウの仲間のように前脚が退化ぎみな種類もいる。肢(し)とも言う。 亜種(あしゅ) 解説ページへ 亜種小名(あしゅしょうめい) 亜種に学名をつけるときの学名の最後にある亜種として細分化したときの名前。 亜族(あぞく) 解説ページへ 亜属(あぞく) 解説ページへ 油虫(あぶらむし) ゴキブリ、または半翅目ア...
  • その他の昆虫
    その他の昆虫 原尾目(げんびもく/カマアシムシ目) アサヒカマアシムシ? ウエノカマアシムシ? ウダガワカマアシムシ? オオカマアシムシ? カマアシムシ? コブクシカマアシムシ? タカナワカマアシムシ? トサカマアシムシ? フタフシカマアシムシ? モリカワカマアシムシ? ヤマトカマアシムシ? ヨシイムシ? 噛虫目(こうちゅうもく/チャタテムシ目) ウロコチャタテ? オオチャタテ? カツブシチャタテ? カバイロチャタテ? キモンケチャタテ? コチャタテ? スジチャタテ? ソウメンチャタテ? ヒメマドチャタテ? ヒラタチャタテ? ホシチャタテ? 衣魚目(しみもく/シミ目) シロウズアリシミ? セイヨウシミ? マダラシミ? ヤマトシミ? 食毛目(しょくもうもく/ハジラミ目) アヒルナガハジラミ? ...

  • 用語集/イ行 威嚇(いかく) 捕食者を驚かして身を守る方法。 沙虫(いさごむし) トビケラの仲間の幼虫。川の砂などを集めて自分の巣をこしらえることから。 異所的種分化(いしょてきしょぶんか) 広い範囲に分布する種が山や海に阻まれお互いの遺伝子に違いが生じ、独自に進化して行くこと。 遺跡昆虫(いせきこんちゅう) 氷河期、平地にも分布していた種類が地球が暖かくなるにつれ標高の高いところへ追いやられ、現在はそのような場所でしか見られない種類。 稲虫(いなむし) 稲の害虫の俗称。特にウンカのことをいう。 移入(いにゅう) 本来そこには生息していない昆虫を人為的に放すこと。 自然にわたってきた場合は迷入(めいにゅう)と言う。 稲舂き虫(いねつきむし) ショウリョウバッタ?の俗称。 稲苞虫(いねつとむし) イチモンジセセリの幼虫の俗称。 ...
  • 掲示板過去ログ
    戻る てすと -- (マツモムシ) 2006-05-10 21 19 23 別名grassmonblueです。ご依頼の件、とりあえずテストとしてギフチョウをアップロードしました。それだけで良いのでしょうか?さらに操作が必要でしたらその後の手順を詳しくご指示いただければと思います。 -- (ojyal) 2006-05-01 10 17 12 ありがとうございます。図鑑のページを作ってもらってもいいのですが、面倒ならそれだけでもOKですよ^^ -- (マツモムシ) 2006-05-01 14 44 22 スキルがないので、アップロードだけにさせていただきます。ギンイチモンジセセリupしました。06.4、28府中市にて撮影前のギフチョウは06.4.4 神奈川県藤野町にて撮影です。 -- (ojyal) 2006-05-01 21 11 40 また、ありがとう...

  • 用語集/カ行 科(か) 解説ページへ 界(かい) 解説ページへ 会合線(かいごうせん) 甲虫が上翅をたたんだ時、縁が重なり体の中央に出来る線のこと。 外骨格(がいこっかく) 体の表面がキチン質でつくられる骨格。硬いので体をいくつもの節に分けて体を動かす。節足動物の構成様式。 骸骨蝶(がいこつちょう) メンガタスズメ?の俗称。体に骸骨を思わせる模様があることから。 害虫(がいちゅう) 解説ページへ 開張(かいちょう) 鱗翅目、蜻蛉目などの左右の前翅を広げたときの端から端までの長さ。 開長と書き間違えやすいがこれは間違い。 外部寄生(がいぶきせい) 解説ページへ 過寄生(かきせい) 解説ページへ 拡散(かくさん) ある場所で同一種の個体数が過度に増えすぎると食べ物の不足により別の場所へ分散すること。 角皮(かく...
  • 掲示板
    掲示板 雑談、要望、管理人への連絡などに利用してください。 名前 コメント すべてのコメントを見る 挿入できるよd(´∀`*)グッ☆ http //e2...
  • リンク集
    リンク集 このサイトはリンクフリーです。 現在協力者を求めています。参加しても言いと言う方はこちらへお願いします。 画像提供 相模国の自然スケッチ      管理者:一寸野虫 様 my蝶あるばむ      管理者:ojyal 様 むしのしゃしんしゅう      管理者:Tu様 子供の蚕の実験室      管理者:柴田賢 様 参考 みんなで作る日本産蛾類図鑑      管理者:ニワカガマニア様 日本のウンカ・ヨコバイ・アワフキ・ツノゼミ類画像集      管理者:村上哲治さん、森島啓司さん 昆虫エクスプローラ      管理者:川邊透 様 ゴキブリ秘宝館      管理者:でんぱたんち 様 トビケラ専科      管理者:野崎隆夫 様 昆虫学データベース      管理者:多田内修 様 みんなで作る双翅目Web図鑑...

  • 用語集/キ行 帰化昆虫(きかこんちゅう) 本来は日本に生息していない種類で、人の手によって持ち込まれ 日本に定着してしまった昆虫のこと。 気管(きかん) 体に取り込んだ空気を体のいたるところに送るための管。 また、二酸化炭素を運ぶ管でもある。「気官」は間違い。 器官(きかん) 生物の体内においていくつかの組織が集まることによって形成される ある一定の働きをもつもの。「器管」は間違い。 気管鰓(きかんさい) カゲロウ、カワゲラなど一部の昆虫の幼虫にある器官で、 魚の鰓のように水に溶け込んでいる酸素を体内に取り込む為のもの。 蟻酸(ぎさん) アリ?が持つ物質。アリがすっぱいのはこのため。 中には強力な蟻酸を持つアリもいて、その場合は毒となり得る。 寄主(きしゅ) 解説ページへ また、その昆虫が食べるものも寄主と呼ぶことがある。 寄生...
  • 用語集
    用語集 ワ ラ ヤ マ ハ ナ タ サ カ ア - リ - ミ ヒ ニ チ シ キ イ - ル ユ ム フ ヌ ツ ス ク ウ - レ - メ ヘ ネ テ セ ケ エ - ロ ヨ モ ホ ノ ト ソ コ オ ア行 ア行の用語集へ イ行 イ行の用語集へ ウ行 ウ行の用語集へ エ行 エ行の用語集へ オ行 オ行の用語集へ カ行 カ行の用語集へ キ行 キ行の用語集へ ク行 群生相(ぐんせいそう) 密度が高い環境で育ったバッタの個体。孤独相に比べると色は黒く、後肢は短く、翅は長くなっており長距離飛行に適している。 ケ行 脛節(けいせつ) 肢の一部の名称で、人間で言う脛の部分。 下目(げもく) 解説ページへ コ行 鋼(こう) 解説ページへ 口器(こうき) 節足動物の口...
  • @wiki全体から「膜翅目」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

記事メニュー
目安箱バナー