VS Cワラキア

1.秋葉全スタイル共通事項

  • 固めに対して

ダッシュ抜け
ダッシュを利用することで抜けることができるものがあるのでそれに対して狙う
ダッシュ時は姿勢が低くなる、距離が近いと判定のない場所が存在する、などが抜けれる理由


対応技
ワラキアのレプリカ七夜
ワラキアに接近することで判定がないところまで移動できる
設置時の距離によってはダッシュで抜けれない場所があるが、入れっぱから安易に抜けられる

レプリカの逆択として、ファンブル(足元から黒い竜巻)があるので注意が必要。


  • 崩しや連携について
ワラキアの崩しと連携は多彩である。全てを書ききることは出来ないので注意する技、連携についてだけ載せる。

①地上レプリカ秋葉は中段、かつガードさせてワラキア有利
②空中レプリカ秋葉は上段、立ちガードすると2Aで崩される。
③低空J2Cは、ガードさせてワラキア有利。その後は暴れないこと。




Ⅱ、C秋葉の場合
相手のJB、5B,2B,BE5C,レプリカ七夜、ファンブルなどにより立ち回りが不利。
秋葉側の攻め方は

①先飛びを絶対にしない。
②空中行動を使い切らない。鳥を撃った後すぐに着地する。
②ダッシュで距離を詰める。
③相手の攻めに対してA月を何度か見せていく。(当たらなくてもOK、警戒させればいい)
④七夜レプリカに対してシールド>A月などを見せていく。CワラキアBE5Cで潰されるが、その読み合いまで持っていければOK
⑤七夜レプリカに対して前ジャンプで乗り越えていく。

無理に触りに行くと、相手に迎撃されてしまうのでジワジワと攻撃可能距離まで詰めていく。
また、ダッシュ>前ジャンプ>JBとやられると 遠距離で鳥を振ってても当たってしまうので鳥はあまり振らない。
コンボをして、壁際まで持っていけば秋葉のターンだ。辛抱しよう

空中投げ後は、B月重ねがおススメ。喰らい判定の大きいワラキアだとガードorヒットまで持っていける。リバサバンカー、入れっぱ、暴れに対して強い選択肢。
B月重ねはEX横カットやワルクレプリカ召喚に対しては弱いので そこには気を付けること。





VS Hワラキア


未記入


VS Fワラキア


未記入
最終更新:2014年01月15日 07:05