軋間紅摩

紹介

鬼との混血とされる軋間の末裔。
その血の濃さから鬼への先祖返り―――紅赤朱を起こしている。
七夜の里を壊滅させるなど凶暴な過去を持つが、現在は人里離れた山奥に身を置いている。
(公式抜粋)


性能----

相手に触った際にコマ投げをちらつかせ、打撃と投げの単純な二択を迫る元祖投げキャラ。
そのコマ投げの後の起き攻めが分かり辛いことから、起き攻めキャラとしての側面も持つ。
一般的な格闘ゲームの投げキャラと違い移動速度もそこそこ速ければ空中ダッシュも出来る。
また、基本的に対空として非常に優秀な技を所持しているため、立ち回りも他ゲーのコマ投げキャラのように貧弱ではない。
しかしコマ投げ自体の火力は他ゲーのように減るものではなくなっている。
実際にはこのキャラのコマ投げよりも強いコマ投げ、通常投げを所持しているキャラもいる。
筆者の涙はとっくに枯れ果てている。

このキャラ固有のシステムとして
  • 空中攻撃をヒットさせた場合、ジャンプ及び他の空中攻撃でキャンセル出来ない(クレセントムーンは例外)
  • JB、JCを空振りしても硬直が解けた後に再行動が可能である。

のようなシステムがある。

クレセントムーンスタイル

このスタイルのみ、他キャラのようにエリアルが可能。
発生は早くはないが地上中段、拒否も充実している万能スタイル。
その手数の多さから固めの性能が高く、一度捕まえると相手に的を絞らせず固めることが可能である。
コンボも簡単かつ高火力で覚えることが少ないため、とにかく触りやすい。


フルムーンスタイル

対空技と起き攻めに特化させたスタイル。
コンボからコマ投げから、崩せばとにかくループするため非常にワンチャン力が高い。
その上5A,2B、A対壊と非常に優秀な対空技を所持しているために、相手を事故らせやすい。
その代償にクレセントムーン、ハーフムーンにあったような固め性能、機動力は失われている。

その荒らし性能と起き攻めによるワンチャン力により、このキャラとの対戦そのものを拒まれる事も少なくない。

プレイヤーに一番求められる能力は嫌がられても折れない心かもしれない。


ハーフムーンスタイル

クレセントムーンの手数の多さと機動力、フルムーンの対空を所持している。
B三定を使った地上の制圧能力は非常に高く、立ち回りにおいては全スタイルでもトップである。
…このように書くと非常に強そうに聞こえるが、如何せん全キャラトップクラスに火力が低い。
他スタイルに比べてこのスタイルだけ通常技の性能が落ちており、修正の度に同じモーションのフルムーンの性能を上昇させることでこのスタイルとの差別化を図っている。
違う、そうじゃない。

が、勝ち負けを考慮しなければ間違いなく使っていて一番楽しいスタイルなため、いざと言う時に使えると便利である。

技解説


基礎コンボ


動画

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年02月07日 19:30