場所取り


システム面

避け 空中dc リバビ ヒート BH 直ガ EXシールド 長シールド SC サキスパ ゲージため IH
自動 × × × 自動 自動 × ×

ヒートとサキスパが自動化されているのが特徴の初心者向け(?)のスタイルです。

マジックサーキットの上限が200%とやや少なく、ゲージが200%になると自動的にヒート状態になります。また、サキスパ可能な状態で攻撃を受けると自動的にサキスパが発動します。ただし、この仕様のためBHは不可能となっています。

他のスタイルと違い押しっぱシールドができませんが、シールド成功時にシールドカウンターが自動で出ます。また、直ガができない代わりにガードゲージの最大値は多めです。

攻撃面では全キャラ共通でワンツースリーを持っているのが特徴です。

マジックサーキットの仕様

マジックサーキットの上限は200%です。

200%までたまると自動解放によりヒートに突入します。ヒートなので、ADを使用する・しないに関わらず終了時のゲージ残量は必ず0%になります。そのため、場合によってはゲージがギリギリたまりきらないように調整したほうが使えるゲージ量が増えることもあります。

また、ゲージ増加量に70%の補正が掛かります(@CC)。

Hレンの特徴

ACまでの技を大体持っている

プリティウォークがなかったり空中氷の性能が変わっているなどの差異もありますが、フルール・フリーズを始めとして旧来の技を大体受け継いでいます。この点についてはクレセントとほぼ同じです。

使用できるゲージ量が少ない

とにかく、何はなくともゲージ量が少ないです。ウタカタ後にEX氷を撃てない、EXロンドを使うとEX氷が1回しか使えない、ヒート終了後にゲージを貯め直そうにもゲージ増加量の補正がネックになる・・・など言い出せばキリがないです。限られたゲージをどう使っていくか考える必要があります。

空中氷が高性能

HレンのA空中氷は慣性が残るので前後に移動しながら氷を撒くことができます。さらに、この仕様のおかげで低空A氷地上ヒット時に5Cで簡単に拾えるようになりました。一方、B空中氷はBE対応技になり空中Bため氷が牽制・コンボ両面で活躍します。

ワンツースリー

乗算補正や受身不能時間減少が若干きついものの、新技のワンツースリーはコンボの中継として優秀です。特に画面中央でのノーゲージコンボや拾い直しコンの距離詰めなどに活躍します。ゲージを使わずにコンボを発展させられるという点が重要で、空中Bため氷と並ぶHレンのコンボの大事なアクセント要員です。

5Bが下段技

Hレンのみ、5Bが下段技になっています。2Bよりも補正が緩くて相手を浮かさないので実用では重宝します。

空中ダッシュが少し速い

ほんの気休め程度ですが、空中ダッシュの速度が他のスタイルより少し速いです。

ピックアップ

Bロンドコン


空中投げループ


ワンツースリー1段目すかし


マジック・ザ・ボゥ






最終更新:2015年09月04日 20:45