メモ

通常投げ後の追撃可能時間

  1. ワラキア、ネロ … 6F
  2. 両レン、両シエル、両シオン、ロア、メカヒスイ、都古 … 8F
  3. ネコ … 10F
  4. その他 … 7F
1.は「デカキャラ2人」と覚えればよいです。
2.は「白目ロリ」(エル&オン、ア、カ、およびロリキャラ)と覚えます。

美脚拾いの猶予フレーム

投げ→{5A>ディレイ2B}において、美脚が成立するような5Aの入力タイミングが何Fあるかダミーリプレイで調べてみました(密着時)。

不成立

両儀

猶予1F

両レン、都古、制服秋葉、さつき、両志貴、青子、翡翠、姫アルク、リーズ、Pシエル、ワルク、琥珀、紅摩、
ワラキア、赤主、ロア(ディレイ必須)、メカヒスイ

猶予2F

シエル、秋葉、両シオン、アルク、ネロ、ネコ

正直この結果はちょっと衝撃でした。いやはや、まさかここまで体感と食い違うとは・・・。

3C>Aロンド~低空投げの可否

地上投げ→3C>Aロンド~投げ→3Cはネコ以外の全キャラに可能、かつダメージも高い拾い方ですが、3Cを最低空付近で当てる必要があります。

こちらは美脚と違って厳密な検証が困難ですが、両レン以外については、3Cが 最低空の1F前 のフレームで当たっても一応完走できます(つまり猶予2F)。ただし、最低空でない場合は難易度がかなり高くなります。追撃可能時間別に分けて書くと以下の通りです:

6Fのキャラ

ワラキア・ネロの2人は3Cが必ず最低空で当たるので非常に簡単です。

7Fのキャラ

Aロンドを最速で出し、かつ 最低空よりわずかに高い位置で 空中投げをすることで成立します。この遅らせのため、空中投げに先行入力が使えず難易度が上がります(5A拾い可能なキャラならそちらに切り替える手も)。

これとは別の方法として、 Aロンドに目一杯ディレイを掛けることにより相手の高度を下げる 手もあります。全秋葉、さつき、全アルク、リーズ、両儀、紅摩は、ディレイが十分なら最低空投げが届くようになります。

いずれにせよ、ディレイを全く掛けないか全力で掛けるかの2択です(どっちがいいのかはまだわからない・・・)。

8Fのキャラ

Aロンドにディレイを掛ける必要があります。シエル・ロア・メカヒスイの3キャラは目一杯ディレイを掛ければ最低空投げも一応可能ですが、他のキャラは最低空より高い位置で投げなければいけません。





最終更新:2016年06月04日 01:04