今回はいつもにも増して「どこのフレームだよ」って絵が多いですが、あしからず。


立ち攻撃

5A

  • C, H: 発生4Fの2段技。状況確認しやすい。
    Hはワンツースリー始動技なので、温存するほうが多い?
  • F: 発生5Fの単発技。腕を伸ばしているのが他と違う点(画像)。
  • 発生が早くて使いやすい。判定も意外と強い。

5B

  • C: 発生8F。真横を攻撃する。
  • H: 発生8F。補正の軽い下段技。斜め下を攻撃する。
  • F: 発生9F。斜め上を攻撃する。やや前進する。
  • AAの浮き補正仕様のおかげで2B>B3>4Bからエリアルにいけるようになった。

5C

  • くるくる回りながら攻撃する多段技。前進するので色々便利。

4B

  • 受身不能時間の長い浮かせ技。エリアルの始動に使う。
  • 2A空振りで隙消しすればjcなしで追撃できる。
  • ヒット数増加による浮き減少を逆手に取れる技。


しゃがみ攻撃

2A

  • 連打が利くので暴れやヒット確認に使ったりする。
  • F: 全体が13Fと非常に短い。
  • C, Hでは4Bなど他の技の隙消しに使うこともある。
  • 空中の相手には当たらない?

2B

  • 下段にして浮かせ技で、完全ダウンを取れる貴重な技。
  • Fのみ、攻撃判定がやや前方に移動している(硬直も少し短い)。
    そのため、リバースビートなしで美脚ができる。

2C

  • レンの分身を飛ばす技。分身には影が無い。

3C

  • まさかの新ドット絵発生6F、本体が攻撃する。
  • 地面に手をついたモーション(の2F目)からチェーン・jc可能になる。


ジャンプ攻撃

JA


JB


JC


J2C







最終更新:2009年11月02日 02:45