Summary. 猫通ロケット(猫ロケ)についてです。
プロフィール
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (neco_2.png)
発生 28F(2段目80F)
全体 62F
硬直差 -11F(1段目)
2段目に上50%補正
基本性能
- 2アクションの飛び道具(?)。1段目は中段です。
- グラティより発生が早いですが、本体の硬直は少し長いです。
コンボでの用途
- 主に2通りの組み込み方があります。
- 補正がきついため、ダメージには貢献しません。
猫ロケ重ね
1段目の持続が22Fと長いため、持続の後半を相手に当てた場合本体の追撃が間に合います。具体的には、猫ロケ重ね→5B→猫2、などの流れになります。持続の一番最後を当てたときの追撃可能時間は
12F
です。
空中持続当て
EX氷などで相手が高く浮いた後は、1段目の持続の後半をうまく当てることができます。この場合もJAなどで追撃が可能で、空中投げまでつなげれば放り投げられた相手が猫2に当たって再度追撃できます。
Misc.
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (neco_1.png)
最終更新:2010年01月29日 10:35