Multiverse-Portals

このプラグインは、木の斧で範囲指定をして指定した範囲を別ワールドでも同じワールド内でもどこでもつなげることができるポータルにすることができるプラグインです。

まず木の斧を取り出し、四角形の角っこをクリックしてファーストポジション、反対側の角を右クリックしてセカンドポジションとして指定します。

指定したら/mvp create ポータル名 と打ちます。

次につなげたい場所に四角形を作って同じように指定します。

次にさっきと違う名前で/mvp create ポータル名2 などと入力します。

そしたら、まず作ったポータルのどちらかを選択します。→/mvps ポータル名

次に/mvpm dest p:ポータル名2  と入力すればポータル名とポータル名2がつながるはずです。

しかしこれでは一方通行なので(ポータル名からポータル名2へ出ることしかできない)

反対も選択します→/mvps ポータル名2

繋げます→/mvpm dest p:ポータル名

これでポータル名2からポータル名の方向にでることも可能になりました。

 

 

 

説明が下手ですいませんです。

わからなかった方はこれ以上の説明は私には無理ですのでggって下さい。

ここからコマンド表   ※VIPでMinecraftマルチ @wiki様の表をお借りしました。誠にありがとうございました。
 

コマンド 説明 パーミッション
/mvp wand 木の斧を出す  multiverse.portal.givewand
/mvp create [ポータル名]
/mvpc [ポータル名]
ポータル作成 multiverse.portal.create

/mvp remove [ポータル名]

/mvpr [ポータル名]

ポータル削除 multiverse.portal.remove
/mvp select [ポータル名]
/mvps [ポータル名]
ポータルを選択する multiverse.portal.select
/mvp modify dest p:[ポータル名]
/mvpm dest p:[ポータル名]
選択しているポータルをポータル名と繋ぐ multiverse.portal.modify
/mvp list
/mvpl
ポータルの一覧を表示 multiverse.portal.list
  ポータル移動を有効にする

multiverse.portal.access.*

最終更新:2014年04月01日 03:05