| アジア・オセアニア戦争 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 戦争: | アジア・オセアニア戦争 | ||||||||
| 場所: | 東アジア、南アジア、東南アジア、オセアニア | ||||||||
| 結果: | 現在戦争中… | ||||||||
| 交戦勢力 | |||||||||
| 敷島帝国 | 大ヒトラント帝国 | ||||||||
| 常春国 | トルメキスタン王国 | ||||||||
| 神楽月共和国 | α-海夢 | ||||||||
| R.STec corporation | ヒトラント属州 | ||||||||
| アジア・オセアニア戦争 | |||||||||
| ミクロネシア占領-マリアナ上陸- | |||||||||
アジア・オセアニア戦争とは、敷島連邦・極東条約機構(FETO)と中枢連合機構(CU)との間で東南・極東アジアで発生した戦争、またそれに関連して起きた一連の戦争の総称である。 両勢力は大ヒトラント帝国によるミクロネシア占領をきっかけに開戦した。
目次 |
大きな資源産出値の確保。大ヒトラント主義の実行。
周辺国家の征服による領土の拡大、そしてCUの理念の実行。
東南アジア諸国の防衛。アジア地域の利権の保護。