機種型番 | 症状 | 結果 | 関連レスNo.など |
全機種有用情報 (HD800) (HD900) (KD-28HR500) |
765 :It's@名無しさん:2011/12/24(土) 18:14:55.50 KD-28HR500(2003年10月発売)、本日MCZの無償交換修理をして貰いました@愛知県 |
MCZ交換の場合、無償修理で対応しなさいと通達されているのは、今日現在、液晶TVのうちMCZを使用している機種全てと、 ブラウン管TVだとHD900(2002年9月発売)あたりかそれ以降のモデルとの事でした。 それ以前の機種については、同じMCZ3001使用機種でも、もう無償にはならないそうです。 保安部品保有期限(8年?)と無償修理の期間とは関係が無いそうですが、HR500も何時頃まで無償修理の対象になるかはこちらでは分からないとの事。 >>763氏のHD800はもう対象外だったのかな? まあ、修理依頼を検討されている方は早目の行動が吉かと。 尚、保証書等の提示は必要ありませんでしたが、修理受付窓口(TEL)ではTVの型式・購入時期等を聞かれた後、 出張費他で2万円ちょっとの費用が必要になる旨同意させられます。 また、修理作業の際リモコンを使用するので、忘れずに準備(電池は新しいものに(笑))しましょう。掃除機、エアダスター等があれば完璧。 MCZを3個交換の他、色ズレ調整、チップ抵抗追加(又は交換)でメモリースティック対応容量を増加(2GBまで)してくれました。感謝。 以上、どなたかの参考にでもなれば幸いです。 |
763 |
機種型番 | 症状 | 結果 | 関連レスNo.など |
KD-36HD700 | 186 :It's@名無しさん:2008/11/19(水) 13:10:56 今朝から映らなくなりました・・・同じ型でランプ4回点滅って方を見なかったので、無償修理になるか不安です これからサポセンに電話してみようと思います あああ緊張するうううう |
- | 187,190~195 |
KD-36HD700 | 187 :186:2008/11/19(水) 13:35:38 電話する前に念のためもう一度電源入れたら、変な反応がして7回点滅モードに 何度か電源ボタンを押す 正常?に映った・・・なんじゃこれ。どーしたもんか |
- | 186,190~195 |
KD-36HD700 | 190 :186:2008/11/19(水) 23:28:45 サポセンに電話しました。ちなみに今は正常?に映ってます。点滅回数を伝えたところ、映像回路の異常?と言われました。料金は 出張費2,500円(税抜)+ 諸々で(ちゃんと言われたけど忘れた)1万6千~3万6千円だそうです。諸々のほうは過去の修理例からの概算らしいので、この枠に収まらないかもしれませんと。映像回路の異常ではと言われましたが、ICを無償交換してもらった方々もこのようなことは言われたのでしょうか。どう決着つくのかどきどきする・・・ |
- | 186~187,191~195 |
KD-36HD700 | 191 :It's@名無しさん:2008/11/20(木) 12:26:33 >>190 MCZ死亡フラグではないような気もするが |
- | 186~187,190,192~195 |
KD-36HD700 | 192 :It's@名無しさん:2008/11/20(木) 18:06:21 >>190 交換されてから3万6千円請求されたら納得できないだろうな・・俺もどう決着つくのか不安だ・・・ |
- | 186~187,190~191,193~195 |
KD-36HD700 | 193 :It's@名無しさん:2008/11/20(木) 21:19:18 お金取られるってわかれば修理断ればいいんじゃない?出張費用だけで済むのでは? |
- | 186~187,190~192,194~195 |
KD-36HD700 | 194 :It's@名無しさん:2008/11/21(金) 00:15:32 いくらかかるかは終わった時にしかわからんよ。以前4万近くとられたし |
- | 186~187,190~193,195 |
KD-36HD700 | 195 :186:2008/11/21(金) 13:02:05 |
先ほどソニーの方が帰られました。結論から言いますと、無償修理(交換)でした! あああよかったあああああほっとしました!やはりIC不良でした。前レス>>190でサポセンに電話したあとの話を順を追って報告します。 (水曜)私からサポセンに電話 ↓ (水)サービスの方から訪問日時を決める電話(このときに>>2のMCZのことを言い忘れる)「いま混み合っているので最短で翌々日(金曜)午前中の訪問になります」・・・おk 「当日朝9~10時に、何時に訪問するか担当から電話します」・・・何時に訪問するかは当日朝じゃないと決まらないらしい。おk ↓ (金)9時ごろ担当さんから電話「9時半~10時に伺います」このときに水曜日言い忘れたMCZのことを話す 担当「一応その用意もしてます」おk ↓ 9時半ごろ担当さん2名訪問 一時間近くで修理を終えられました。MCZのことは当日の電話でしか言わず、修理が終わってあちらから「IC不良でした」と言われるまでこちらからは言いませんでした。結局IC2つ交換して出張料もなしで完全に0円でした。修理明細書の部品名の欄にはIC MCZ3001DBと印字してあります。 ちなみに正常に映っていたテレビですが、昨夜までは映っていたのが今朝になってまた映らなくなっていました。点滅は7回です。ぶっちゃけサポセンに電話したときに映っていることを言わなかったので、修理のときに映ったら面倒かなと思っていたのですが、偶然にもテレビが空気を読んでくれた結果となりました。 サポセンやサービスの方の対応はとても感じがよくてこちらの要望や都合をきいてくれて助かりました。どうでもいいことですがこれだけは、と思いまして。まとまらない上に長文になり失礼いたしました。これから修理を依頼される方の参考になればと思います。 |
186~187,190~194 |
KD-36HD700 | 367 :It's@名無しさん:2009/09/18(金) 06:57:20 うちのKD-36HD700は00年製なんだけど、もう無償修理おわってんだろうか。まだ故障してないが、いつ壊れるかわからないし、心配だ。 ICだけでも今のうちに入手しておこうかな。何個用意しておけばよいのだろう? |
? | - |
機種 | 症状 | レスNo. |
KD-36HD700 | 283 :It's@名無しさん:2009/05/01(金) 05:59:42 36hd700 2000年後期のKD-36HD700使用 4~5年前に画像に斜線はいり有料で修理済み”基盤交換”ただしその時MCZ3001Dである可能性ありMCZ3001D→CZ3001DBにすればよかったか? 今回は、リモコン操作際も違うボタンで誤動作確認。また主電源をテレビ側で入切の際、プラズマらしいものが”ピチ~々”と画面上を這う様になった。現状不良情況は画面が赤系(ピンク系)おそらく緑のガン(G電子銃)が不良と思われる。電源赤LEDが5回点滅しますのでブラウン管ガンが逝っちゃってる様ですね。電源コードは抜いて待ち状態でした・・・そニーの修理依頼にきてもらっつたが、すでにブラウン管死亡状態、ブラウン管交換で15万と言われたので昨晩安楽死させました。 |
- |
ランプ点滅回数 | 内容 |
1 | |
2 | |
3 | |
4 | |
5 | |
6 | |
7 | |
8 | |
9 |