機種型番 | 症状 | 結果 | 関連レスNo.など |
全機種有用情報 (HD800) (HD900) (KD-28HR500) |
765 :It's@名無しさん:2011/12/24(土) 18:14:55.50 KD-28HR500(2003年10月発売)、本日MCZの無償交換修理をして貰いました@愛知県 |
MCZ交換の場合、無償修理で対応しなさいと通達されているのは、今日現在、液晶TVのうちMCZを使用している機種全てと、 ブラウン管TVだとHD900(2002年9月発売)あたりかそれ以降のモデルとの事でした。 それ以前の機種については、同じMCZ3001使用機種でも、もう無償にはならないそうです。 保安部品保有期限(8年?)と無償修理の期間とは関係が無いそうですが、HR500も何時頃まで無償修理の対象になるかはこちらでは分からないとの事。 >>763氏のHD800はもう対象外だったのかな? まあ、修理依頼を検討されている方は早目の行動が吉かと。 尚、保証書等の提示は必要ありませんでしたが、修理受付窓口(TEL)ではTVの型式・購入時期等を聞かれた後、 出張費他で2万円ちょっとの費用が必要になる旨同意させられます。 また、修理作業の際リモコンを使用するので、忘れずに準備(電池は新しいものに(笑))しましょう。掃除機、エアダスター等があれば完璧。 MCZを3個交換の他、色ズレ調整、チップ抵抗追加(又は交換)でメモリースティック対応容量を増加(2GBまで)してくれました。感謝。 以上、どなたかの参考にでもなれば幸いです。 |
763 |
機種型番 | 症状 | 結果 | 関連レスNo.など |
KV-32DX850 | 95 :It's@名無しさん:2008/04/16(水) 17:16:04 我が家も無償修理(新電元IC交換)してもらいました。KV-32DX850。これだけ騒がれているのに修理窓口はあくまで有償修理と言い張る。ネットで騒がれる前の顧客対応マニュアルを使用しているのか?知っているのになぜ対応を改めないのか?バレバレなのになぜカイゼンしないのか?最終的に無償にするはらはくくっているのらな、顧客の気持ちを悪くするだけというのがなぜわからないのか? |
- | 96 |
KV-32DX850 | 96 :It's@名無しさん:2008/04/17(木) 00:02:29 言質を与えない為と釣られてみますね。水をこぼしたとか猫が吐いたとかねww |
- | 95 |
KV-32DX850 | 105 :It's@名無しさん:2008/07/30(水) 22:24:15 自己診断表示9回点滅 |
- | 106 |
KV-32DX850 | 106 :It's@名無しさん:2008/07/31(木) 05:24:56 今は無償修理してくれるみたいですよ 電話では一切無償修理のことは言わないですけどね KV-32DX850なら、おそらくMCZ3001DB×2個と、チップ抵抗を4701/16Wに交換して、この交換は無償修理 |
- | 105 |
KV-32DX850 | 179 :It's@名無しさん:2008/11/07(金) 10:54:20 (使用)5年目でタイマー発動 |
オペレーターは有料、現場では無料でいけました | 180 |
KV-32DX850 | 180 :It's@名無しさん:2008/11/08(土) 00:20:51 >>179 それタイマーじゃないよ |
- | 179 |
KV-32DX850 | 196 :It's@名無しさん:2008/11/23(日) 08:17:36 事後報告ですが報告しておきます。2003年製、2003年10月購入 今月初めくらいから電源を入れても音声だけが流れ画面表示されず 10秒ほどでスタンバイ状態に切り替わる現象が発生。スタンバイ点滅回数9回。最初は数回電源の入切繰り返してればついたのですが先々週辺りは運がよかったらつく、といった程度まで悪化。 11/15(土)新規で液晶に買い換えようかと思ってたのですが、とりあえず修理費用はどのくらいか念のためサポセンに電話して、型番・点滅回数を伝えると186さんの>>190のコメントとまったく同じで、映像回路の異常と思われ出張費2,500円と過去の事例では16,000~36,000円程度、ただし状況による、みたいなこと言われました。 見てもらってから考えたらダメなのかと聞いたら、やはり出張費2500円とキャンセル料1000円は別途かかりますといわれました。とりあえず、そのときはMCZの情報を知らなかったのと、修理費用にお金かけるより新規購入にかけた方が得策だと考えてた修理依頼自体をキャンセルしました。 |
が、色々調べてたらこのスレに到着。>>2の通りに話を進めました。サポセンに電話。まったく同じやり取りをして(完全に棒読みでした。当たり前ですがテンプレなんでしょうね)、11/22に修理依頼。当日の朝にサービスから電話があるので時間はそこで調整になります、と。 11/22(土)朝にサービスから電話。状況の話をすると、先方が「おそらく映像回路の云々~」と説明をしだしたので、話を遮って「MCZですかね?」というと「はい、恐らくそうだと思います。この機種ですと2個使用されてますのでその交換で直ると思います」といわれました。夕方、サービス2名来訪。台からおろして解体開始。 約30分程度で交換作業終了。「このIC結構壊れてるみたいですねえ」というと「どうしても電源を入れる際に電圧が一番かかるところなので・・・」とのこと。あえて詳しくつっこみませんでした。 交換は話通り、2個交換。修理明細書は「IC MCZ3001DB」でしたが、パーツ見せてもらうと「MCZ3001DA」でした。修理費用は最後までドキドキでしたが「無料点検ということにしておきます」ということで、費用は一切かかりませんでした。 まぁよかったといえばよかったんですが、やっぱ公示はしてほしいですね。 |
197 |
KV-32DX850 | 377 :It's@名無しさん:2009/10/11(日) 18:06:27 KV-32DX850ですが、5月にスタンバイランプ9回点滅の症状が出たのでMCZ2個無料で交換してもらいました。交換してからは問題無かったのですが、本日の朝電源が全く入らなくなってしまいました。(ランプも何も点きません)これってMCZが原因なのでしょうか?無料で修理可能なのでしょうか?同じ症状の方いらっしゃいましたら情報お願いします。 |
? | - |
KV-36DX850 | 267 :It's@名無しさん:2009/03/24(火) 14:55:15 スタンバイ9回点滅 3/22にサポートへ電話 |
3/23に修理 MCZ3001DAを二個交換 無料 電話では、MCZ3001DAの事は、知らないのか言ってはならないのか、一切触れなかったけれども、とにかく見積りだけでも良いから来てくれるように頼んだら、翌日サービスマンガさっさと修理してしまいました。 | - |
機種型番 | 症状 | 関連レスNo.など |
KV-36DX850 | 422 :It's@名無しさん:2009/12/26(土) 22:59:23 電源すら入らなくなった2003年製KV-36DX850。かわいがってたのにMCZ不良なんでしょうか?スタンバイ点滅回数が確認できないよママン… |
423~425 |
KV-36DX850 | 423 :It's@名無しさん:2009/12/27(日) 20:15:17 サービスに電話しました。すぐ技術にの人にかわってもらえましたが歯切れの悪い対応。中の人にもいろいろ事情はあるんだろうけどね。 |
422,424~425 |
KV-36DX850 | 424 :It's@名無しさん:2009/12/31(木) 00:21:41 >>422 点滅回数が判らない? 人間ですか? >>423 442と同一人物? 同じく頭悪そおで何が言いたいのか判らない? >>サービスに電話しました。→何で電話したんだ???>>すぐ技術にの人にかわってもらえましたが 歯切れの悪い対応。 中の人にもいろいろ事情はあるんだろうけどね。→何の目的も無く電話したら。そんな対応されるだろ!クレーマーですね!何が言いたいのか言ったのか全く判らない? |
422~423,425 |
KV-36DX850 | 425 :It's@名無しさん:2009/12/31(木) 00:27:50 あげてまで書く根性が理解不能、窓口の方ですかw |
422~424 |
ランプ点滅回数 | 内容 |
1 | |
2 | |
3 | |
4 | |
5 | |
6 | |
7 | |
8 | |
9 |