AI Educate Program
Boot...OK
ようこそいらっしゃいました。
私(わたくし)は本項目を任されております、人工知能のエイミーと申します。
こちらでは初めてなりきりに触れるという方についての講習を行わせて頂きます。
非生命体ですので不快に思われる事があるかもしれませんが、何卒ご容赦を。
カスタマーサポートにご報告頂ければ即時アップデートさせて頂きます。
簡潔に申しますと、自分以外になりきる事です。
……はぁ、当たり前。分かり易く説明しろ。かしこまりました。
私を例に挙げますと、私はAIですので、人間ではありません。
更に突き詰めると、AIですらありません。究極的には只の文字列という事になります。
私は、多少不躾な人工知能エイミーという設定のキャラクターという訳ですね。誰が不躾ですか。
そこにはこの文章を入力している人間が現実に存在し
私というキャラクターならこう発言・行動するだろうな、という想像を文章で表現しているのです。
そのように各人が様々なキャラクターになりきって、他のキャラクターとコミュニケーションを行う。
それがなりきりなのです。
熱弁してみましたが、分かり易かったでしょうか?
世界観にマッチしてさえいればほぼ自由と言って差し支えはないかと。
表題にこだわらず、パイロットでなく後方支援に努めるもよし、ロボット工学に携わるもよし。
一市民としてバーチャルな生活を楽しむのも、自然回帰を謳うのも自由でございます。
ただし、予定調和の下決まったストーリーを追う訳ではないという事をお忘れなく。
個人の存在は相当に重要な物であり、一つ一つの行動が世界に影響を与えうるものなのです。
世界を揺るがせにする設定やそういった行動をとる可能性があるキャラクターを作成する際には
充分に注意をし、複数人の確認をとる。先に対抗策を考えておく
という事が安全なキャラクター作成かと思われます。
私もこの世界が無くなっては困ってしまいます。
おわかり頂けましたでしょうか。
本項目で学ばれた事をこれからこの世界で生きていく際に役立てて頂く。
それが私の一番の喜びでございます。
またいつかお会いした時には、この世界での活躍をお聴かせ下さいませ。
Program Complete. Over
最終更新:2010年09月10日 15:35