生物(寒冷性)




サメ類


名称 価格 好評P 好評% 生態P 科学P サイズ 熱寒 水質 食べ物 その他 説明
ヨーロッパトラザメ 698 8 45% - 70 10-35 寒冷性 70% ザルガイ ・サプリメントが必要
・捕食する、あるいはケガをさせる可能性:
サイズ1-4の甲殻類
完全に成長後:
サイズ1-14の甲殻類
・成長期:
6日後にサイズ21に成長
16日後にサイズ35に成長
-
ホシザメ 769 11 44% - 90 9-29 寒帯性 75% カニ ・サプリメントが必要
・角丸水槽で飼育
・活発に泳ぐ:
容積54以上の水槽が必要
完全に成長すると
容積174以上の水槽が必要
・給餌のスキルが必要
・捕食する、あるいはケガをさせる可能性:
サイズ1-3の甲殻類
完全に成長後:
サイズ1-11の甲殻類
・成長期:
6日後にサイズ20に成長
16日後にサイズ29に成長
-
カスザメ 1595 12 46% 138 - 12-64 寒帯性 80% ニシン ・サプリメントが必要
・大食い:
餌を33%多く食べ、33%多く排泄
・給餌のスキルが必要
・捕食する、あるいはケガをさせる可能性:
サイズ1-4の魚類
サイズ1-4の甲殻類
完全に成長後:
サイズ1-25の魚類
サイズ1-25の甲殻類
・成長期:
8日後にサイズ22に成長
20日後にサイズ41に成長
35日後にサイズ64に成長
-


エイ類


名称 価格 好評P 好評% 生態P 科学P サイズ 熱寒 水質 食べ物 その他 説明
ガンギエイ 574 8 44% - 68 9-26 寒帯性 75% コウナゴ ・サプリメントが必要
・硬い外皮:
捕食者に対して、サイズ18で判定
・給餌のスキルが必要
・捕食する、あるいはケガをさせる可能性:
サイズ1-3の甲殻類
完全に成長後:
サイズ1-10の甲殻類
・成長期:
4日後にサイズ18に成長
11日後にサイズ26に成長
-


ヨウジウオ類


名称 価格 好評P 好評% 生態P 科学P サイズ 熱寒 水質 食べ物 その他 説明
ポットベリーシーホース 444 13 35% 41 - 3-6 寒帯性 75% 生きたアミ ・サプリメントが必要
・水槽の深さ1+が必要
・植物好き:要件4
・群棲の生物:
群れを作るには2匹以上必要
・混合飼育できるのは同種の生物だけ
ヨウジウオ種ではない生物と
一緒に飼育できない
・給餌の高度なスキルが必要
・成長期:
12日後にサイズ6に成長
-
リーフィーシードラゴン 886 17 35 53 - 3-6 寒帯性 85% 生きたアミ ・植物好き:要件6
・群棲の生物:
群れを作るには3匹以上必要
・活発に泳ぐ
容積18以上の水槽が必要
完全に成長すると
容積36以上の水槽が必要
・混合飼育できるのは同種の生物だけ
ヨウジウオ種ではない生物と
一緒に飼育できない
・給餌の非常に高度なスキルが必要
・成長期:
16日後にサイズ6に成長
-


アジ類、フエダイ類、タラ類


名称 価格 好評P 好評% 生態P 科学P サイズ 熱寒 水質 食べ物 その他 説明
シロイトダラ 124 4 44% 27 - 9-16 寒帯性 55% コウナゴ ・捕食する、あるいはケガをさせる可能性:
サイズ1-3の魚類
完全に成長後:
サイズ1-6の魚類
・成長期:
4日後にサイズ16に成長
-
タイセイヨウサバ 226 7 43 52 - 8 寒帯性 80% ザルガイ ・群棲の生物:
群れを作るには6匹以上
・臆病な生物:
攻撃的な生物とは混合飼育できない
・活発に泳ぐ:
容積48以上の水槽が必要
-
ブルーホワイティング 231 7 43% 56 - 8 寒帯性 80% ムラサキガイ ・植物好き:要件2
・群棲の生物:
群れを作るには6匹以上
・臆病な生物:
攻撃的な生物とは混合飼育できない
・活発に泳ぐ:
容積48以上の水槽が必要
-
タイセイヨウダラ 252 5 45% 45 - 10-32 寒帯性 80% ニシン ・成長期:
7日後にサイズ21に成長
14日後にサイズ32に成長
-


ベラ類


名称 価格 好評P 好評% 生態P 科学P サイズ 熱寒 水質 食べ物 その他 説明
バランベラ 151 4 40% - 24 6-14 寒帯性 55% ザルガイ ・洞穴好き:要件2
・捕食する、あるいはケガをさせる可能性:
サイズ1-2の甲殻類
完全に成長後:
サイズ1-5の甲殻類
・成長期:
6日後にサイズ14に成長
-
ククーラス 171 5 39% - 25 5-11 寒帯性 60% ザルガイ ・洞穴好き:要件2
・捕食する、あるいはケガをさせる可能性:
サイズ1-2の甲殻類
完全に成長後:
サイズ1-4の甲殻類
・成長期:
5日後にサイズ11に成長
-


頭足類


名称 価格 好評P 好評% 生態P 科学P サイズ 熱寒 水質 食べ物 その他 説明
ヨーロッパコウイカ 394 10 40% - 57 6-13 寒帯性 70% コウナゴ ・岩石好き:要件4
・硬い外皮:
捕食者に対して、サイズ12で判定
・給餌の高度なスキルが必要
・捕食する、あるいはケガをさせる可能性:
サイズ1-2の魚類
サイズ1-2の甲殻類
完全に成長後:
サイズ1-5の魚類
サイズ1-5の甲殻類
・成長期:
8日後にサイズ13に成長
-
オウムガイ 440 13 32% - 26 2-7 寒帯性 85% オキアミ ・洞穴好き:要件4
・光を嫌う:
照明付きの水槽では飼育できない
・大食い:
餌を33%多く食べ、33%多く排泄
・臆病な生物:
攻撃的な生物とは混合飼育できない
・硬い外皮:
捕食者に対して、サイズ4で判定
・混合飼育できるのは同種の生物だけ
頭足類ではない生物と
一緒に飼育できない
・給餌の非常に高度なスキルが必要
・成長期:
18日後にサイズ7に成長
-
ミズダコ 3793 27 76% - 720 30-79 寒帯性 95% カニ ・角丸水槽で飼育
・洞穴好き:要件30
・攻撃的:
臆病な生物をいじめる
・同属の生物を嫌う
頭足類とは混合飼育できない
・硬い外皮:
捕食者に対して、サイズ60で判定
・給餌の非常に高度なスキルが必要
・捕食する、あるいはケガをさせる可能性:
サイズ1-12の魚類
サイズ1-12の甲殻類
完全に成長後:
サイズ1-31の魚類
サイズ1-31の甲殻類
・成長期:
16日後にサイズ55に成長
36日後にサイズ79に成長
-

その他の生物


名称 価格 好評P 好評% 生態P 科学P サイズ 熱寒 水質 食べ物 その他 説明
ヨコヅナダンゴウオ 240 7 32% - 14 2-10 寒帯性 70% ムラサキガイ ・岩石好き:要件1
・餌争いを嫌う:
ムラサキガイを食べるほかの生物
とは混合飼育できない
・硬い外皮:
捕食者に対して、サイズ4で判定
・給餌のスキルが必要
・捕食する、あるいはケガをさせる可能性:
完全に成長後:
サイズ1-4の甲殻類
サイズ1-4のヒトデ類
・成長期:
5日後にサイズ6に成長
12日後にサイズ10に成長
-
イシビラメ 259 6 43 - 44 8-19 寒帯性 60% ムラサキガイ ・大食い:
餌を33%多く食べ、33%多く排泄
・捕食する、あるいはケガをさせる可能性:
サイズ1-3の魚類
サイズ1-3の甲殻類
サイズ1-3のヒトデ類
完全に成長後:
サイズ1-7の魚類
サイズ1-7の甲殻類
サイズ1-7のヒトデ類
・成長期:
5日後にサイズ19に成長
-
オオカミウオ 548 10 42% 67 - 7-33 寒帯性 75% カニ ・洞穴好き:要件7
・捕食する、あるいはケガをさせる可能性:
サイズ1-2の甲殻類
完全に成長後:
サイズ1-13の甲殻類
・成長期:
6日後にサイズ16に成長
16日後にサイズ33に成長
-


甲殻類


名称 価格 好評P 好評% 生態P 科学P サイズ 熱寒 水質 食べ物 その他 説明
パイクラストクラブ 145 5 39% 23 - 5-9 寒帯性 60% ムラサキガイ ・サプリメントが必要
・甲殻類
・硬い外皮:
捕食者に対して、サイズ10で判定
・捕食する、あるいはケガをさせる可能性:
サイズ1-2の魚類
サイズ1-2の甲殻類
サイズ1-2のヒトデ類
完全に成長後:
サイズ1-3の魚類
サイズ1-3の甲殻類
サイズ1-3のヒトデ類
・成長期:
6日後にサイズ9に成長
-
ヨーロッパロブスター 377 9 59% - 43 5-16 寒帯性 65% カニ ・サプリメントが必要
・洞穴好き:要件4
・甲殻類
・同種の生物を嫌う
ヨーロッパロブスターとは
一緒に飼育できない
・大食い:
餌を33%多く食べ、33%多く排泄
・攻撃的:
臆病な生物をいじめる
・硬い外皮:
捕食者に対して、サイズ10で判定
・捕食する、あるいはケガをさせる可能性:
サイズ1-2の甲殻類
完全に成長後:
サイズ1-6の甲殻類
・成長期:
7日後にサイズ10に成長
14日後にサイズ16に成長
-


その他の無脊椎動物


名称 価格 好評P 好評% 生態P 科学P サイズ 熱寒 水質 食べ物 その他 説明
ヒトデ 89 2 35% 8 - 3-14 寒帯性 55% 残餌をあさる ・ろ過力:6
・ヒトデ類
・成長期:
3日後にサイズ7に成長
8日後にサイズ14に成長
-
ミズクラゲ 222 7 32% - 15 2-6 寒帯性 75% アルテミア ・クライゼル水槽で飼育
・混合飼育できるのは同種の生物だけ:
その他の無脊椎動物ではない生物と
一緒に飼育できない
・給餌のスキルが必要
・成長期:
10日後にサイズ6に成長
-


イソギンチャク類、二枚貝類、ウミケイトウ類


名称 価格 好評P 好評% 生態P 科学P サイズ 熱寒 水質 食べ物 その他 説明
ヒダベリイソギンチャク 126 5 28% - 5 - 寒帯性 70% 動物プランクトン ・強さ5以上の照明が必要
・イソギンチャク
・成長期:
3日後にサイズ2に成長
6日後にサイズ3に成長
9日後にサイズ4に成長
-
フィッシュイーティングアネモネ 157 5 35% - 17 - 寒帯性 75% コウナゴ ・イソギンチャク
・捕食する、あるいはケガをさせる可能性:
サイズ1-1の魚類
完全に成長後:
サイズ1-2の魚類
・成長期:
3日後にサイズ4に成長
6日後にサイズ5に成長
9日後にサイズ6に成長
-



最終更新:2023年01月03日 21:49