各種ディレクトリを英語にする
$ LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update
デスクトップにアイコンを表示する
$ gconf-editor
app > nautilus > desktop の項目を編集
ウィンドウのヘッダを編集
$ gconf-editor
app > metacity > general > layout_button の項目を編集
IPAフォントを入れる
zshを入れる
$ sudo apt-get install zsh
入らない場合は先にアップデートをする.
".bashrc"+".zshrc" を編集する.
ifortを入れる
cp libstdc++.so.5 /usr/lib
geanyを入れる
$ ./configure
$ make
$ sudo make install
を実行
$ sudo apt-get install gc++(違うかも)
$ sudo apt-get install intltool
$ sudo apt-get install libgtk2.0-dev
の必要あり
geanyの設定を変更
コメント反転のキーバインド(ctrl + /)
インデントの増減のキーバインド(ctrl + rightArrow or leftArrow)
フォントサイズ
コメントオプション
.screenを書き換え
IMEの設定を変更
全角句読点の入力をピリオドとカンマにする。
全角スペースを入力させないようにする。
Dropboxを入れる
NumLockを起動時にONにする
sudo apt-get install numlockx
gksudo gedit /etc/gdm/Init/Default
exit0の前に下記を追加
if [ -x /usr/bin/numlockx ]; then
/usr/bin/numlockx on
fi
Tex環境を整える
※ Ubuntu 10.04 では dvipdfmxが対応しきれていない....入れないことをおすすめする.無念だ....
最終更新:2010年09月24日 16:43