詠唱(剛剣)
強甲破点突き
「身の盾なるは心の盾とならざるなり! 油断大敵! 強甲破点突き!」
星天爆撃打
「我に合見えし不幸を呪うがよい 星よ降れ! 星天爆撃打! 」
冥界恐叫打
「地獄の鬼の首折る刃の空に舞う 無間地獄の百万由旬… 冥界恐叫打! 」
咬撃氷狼破
「氷天の砕け落ち、嵐と共に葬り去る 滅びの呼び声を聞け! 咬撃氷狼破! 」
※百万由旬とか、未だに読み方がわからない。(ゆじゅん、と読むみたいです。こんな難しい言葉を知ってるとかさすがメリアたんだな)
ヘルプ
ジョブ
ディバインナイトのヘルプ
神に忠誠を誓い、すべてを捧げる聖騎士。剣を携えた聖職者。
メリアドールのヘルプ(その1)
「自分自身よりも大切なものが出来たとき、それが愛なのかもしれない…」
その2
「マントは背後からの攻撃を防いでくれたりもする。」
除名時・離反時のセリフ
除名
「…誤解していたことは謝ろう。やはり許してはくれないのか…?」
離反(Brave低下)
警告(Brave15以下)
「最近、眠るのが怖いのよ…。 そのまま起きれそうもない気がして。」
離反(Brave5以下)
「お願い、許して。 私はもう戦えない…。」
離反(Faith上昇)
警告(Faith85以上)
「やはり、神に対する信仰心を失ってはならないようね…。」
離反(Faith95以上)
「全知全能の神よ、この者たちに慈悲の心をもって信仰を与え給え。」
メリアドール及び神殿騎士団員達の名前の由来
193 名前が無い@ただの名無しのようだ sage 2012/05/04(金) 00:58:21.49 ID:F/EdKFQ30
メリアたちの名前に元ネタがあると最近知った。
どうやらアーサー王伝説関連の用語から取られているらしい。
イゾルデ(Isolde)が元らしい。イゾルデはドイツ語の音訳で、英語だとIseult(イズールト)になるんだとか。
名前には「麗しい女性」みたいな意味があるらしい。おいおいイズ…
まあ顔グラ見た感じ端正な顔立ちだとは思うけども。
俺達のメリア。彼女の元ネタは諸説あるようだが、「国王牧歌」という物語詩にカメリアド王という登場人物がいるらしい。王って…
イズと交換した方が良かったんじゃない?
また、ジャン・フロワサールという中世の作家の本に「Meliador」というのがあるらしい。
こちらもアーサー王伝説に関連がある本なのだという。
ティンタジェル城というアーサー王伝説にゆかりのある城が元らしい。
クレティアン・ド・トロワという中世フランスの詩人。クレはほとんど名前そのまんまなので分かりやすいか。
アーサー王伝説に多大な影響を与えた凄い人らしい。
ヴォルフラム・フォン・エッシェンバッハという中世ドイツの詩人。ヴォルフラム(wolfram)のアナグラムでヴォルマルフなんだとか。
上のクレティアンより少し後の時代の人で、クレティアンの作品を下敷きにして、そこから独自に物語を広げたりしたらしい。
言うなれば後進?あきらかにクレのことリスペクトしてるよね。
でも名前はこっちの方が強そう…クレはなんかイケメンだけど貧弱なイメージ。
単にFFTの印象が強いだけかもしれないが…
ネット検索で得た薄っぺらい知識なので間違っていたら申し訳ない。
そのくらいのネタ既に知ってるわ!という人はゴメン。
情報ありがとうございます!
最終更新:2012年11月02日 11:32