NFSサーバをセットアップ

1.sudo apt-get install portmap nfs-kernel-server nfs-common
 として必要なパッケージを入れる。

2.共有したいフォルダを生成する。例:/hoge

3.sudo vi /etc/exports
 として
 共有したいフォルダの設定を末尾に追加し保存する。

例:
/hoge/ 192.168.10.0/24(rw)

※上記は192.168.10.0のネットワークから/hogeが読込&書込OKでマウント出来る。

4.sudo /etc/init.d/nfs-kernel-server restart
 でサービスをリスタートする。


※クライアントからコマンドでマウントしたい場合は
sudo mount -t nfs サーバのアドレス:/hoge /マウントしたい所 でマウント。
sudo umount -f /マウントした所 でアンマウント。




閲覧数: -
更新日:2008-11-13 11:02:55 (Thu)



&bookmark_hatena()
&bookmark_delicious()
&bookmark_livedoor()
&bookmark_yahoo()
&bookmark_nifty()
technoratiに登録technoratiに登録
Buzzurlに登録Buzzurlに登録
POOKMARK Airlinesに登録POOKMARK Airlinesに登録
&bookmark_live()


&link_trackback(text=トラックバック元一覧:表示する)
リンク元一覧:
#ref_list
@めもてっく is licensed under a Creative Commons 表示 2.1 日本 License.
最終更新:2008年11月13日 11:02