ミッション攻略

  • 【中央島アウトポスト】「狙われた積み荷」
    レーダーで位置確認せよ、この指示に従うと北ルートと南ルートがあり、両ルートとも道が途切れているとわかる。
    北ルートは壊れた橋、
    南ルートは浜辺の浅瀬が途切れの正体。
    荷物のオウムの箱を一定数こぼしたり壊したりするとファールなので、ピックアップトラックが跳ねたり傾いたりしないよう、自分の好みにあったコースを選ぶ。
    浅瀬の小石で、45度の角度に跳ね上がったこともあった。
    面白いから両ルートやった。あくまで印象だが、南ルートの方が敵は気合いが入ってたような。
    北ルートの橋ジャンプは…オウムよゴメン。
    ゴール間近、必ず敵味方が入り乱れて携帯ロケットランチャーを撃ち合っているただなかに巻き込まれる。
    だから決して道なりにゴールしなかった。ヘリもロケット弾をゴールに撃ち下ろして来たからだ。幸い、トラックが爆発し、フィオナが失敗を宣言しても、成功として実績がオートセーブされたこともあった。
    気楽にLV.3までクリアできました。 -- オウムといえば、ソリューション (2008-12-06 01:29:10)
南ルートを協力プレイでやるのがお勧め。
ミッション開始したらアイルランド人に軽でもいいので戦車を一台宅配してもらい、自分はその戦車に乗る。
協力してくれる人にはトラックに乗ってもらい、戦車で先行して途中の敵を主砲で吹き飛ばしながら進むとすんなりと依頼をこなす事が出来る。
  • 【本土沿岸アウトポスト】「闇市と温情」
    これまたピックアップトラックでのブツ運び。時間制限はあったけど、ゼロストレスでした。
    敵の銃撃や道路封鎖よりも、精製施設の爆発と崩壊の破片、敵車両の誘爆の巻き添えになるかどうかだけ気に掛ければ問題無し。
    道路を走ることにこだわらず、
    邪魔なガードレールはぶち破り、木も南米兵も吹き飛ばしてひたはしった。 -- ブランコの遺品をフル装填したいときはコレが楽 (2008-12-06 01:37:59)
  • 【本土沿岸アウトポスト奪取】搭乗するヘリは何でも良いけど、スナイパーライフルは必携、
    正面の海から低空飛行で、アウトポスト本棟(最大の建物)に近づく。このときSAM砲手からは建物の死角にいるヘリは見えないみたいでした。
    なぜか、監視塔の対空ランチャー兵も撃って来なかった。
    本棟と崖の間のスペースに着陸。
    まず、手近な監視塔からスナイパースコープで覗いてゆき、対空ランチャー兵なら即ヘッドショット。
    次に立て続けに海賊部隊のヘリを本棟の右翼左翼に分けて誘導。
    一機を撃墜している間にSAMに接近し、手榴弾かブランコの遺品の狩猟用ピストルなど一撃必殺の武器を使ってSAM砲手に速攻サヨナラ。そして、さらに海賊部隊を追加。すべての監視塔を無人化しながら、さらに海賊部隊誘導。攻撃ヘリが一機あるが、南米兵が乗ったら即グラップルする。
    トーチカ型兵舎のロケットランチャー兵はやたら撃ちまくるから主人公は常に死角に身を置き、そこから出来ることだけして、あとは海賊部隊に活躍してもらいました。
    -- 丸投げとは人聞きの悪い… (2008-12-06 04:47:57)
  • 「カクテルをツイストで」
    Lv.1
    ものは試し、とやりました
    Lv.2
    モーターボート
    大型トラック
    欲しさにやりました。
    Lv.3
    スポーツカー
    デビルボーイのバギー
    う〜んまあモンスターマシン作る基地外が基地内にいますから…、

    1 ジャンプ用傾斜板は真ん中をジャンプして滞空時間のロスは覚悟する、距離を稼ぐので無駄遣いじゃない。

    2 カーブきるときは、時間加算ゲートゾーンはギリギリかすめるくらいの気持ちでクリアして、ここで時間を稼ぐ。ミスったらオワリ。

    3 リトライしてればコースは覚えるが、画面のレーダーのことも時々思い出してあげた…

    4 杭、建物、船にぶつからない。最悪炎上もある
    ↑を踏まえて、さんざんリトライしました。

    -- エロ、マン、と挨拶される (2008-12-06 19:41:11)
  • PS3日本語版です、
    【中央島アウトポスト攻め】
    スナイパーライフル、
    空爆、砲撃、クラスター爆弾を装備、戦車の記憶は無いけど心配なら機甲車両潰しの空爆を砲撃の代わりに。狭いので砲撃は本棟を壊す恐れがあります。
    泳ぎで海賊のテリトリーが残る、西岸の港から上陸。
    海賊の封鎖線を南下していくと、やがてフラットトレーラーと海賊が一人いる。
    ここが両勢力の境界線、丘の向こうにいる部隊を爆撃して一掃、道を少し南に進むと給水塔と隣接するアウトポスト本棟が見えた。
    先に目につく監視塔対空ランチャー兵士をヘッドショットするか、給水塔に登ってから連続ヘッドショットするかは、個人の判断。
    海賊部隊の誘導スモークも給水塔から。
    カマボコ兵舎の近くのSAM砲手は地上に降りてしとめる。ただし、飛び降り厳禁。また、本棟屋根への跳び移りも無謀です。
    南の海岸に向かって張り出しているヘリポートに低空飛行で近づく場合、本棟の死角に入ってSAM砲手は見逃すが、トーチカ型兵舎からロケットランチャー兵が乱れ撃ちしてきます、攻撃ヘリでヘリポート付近のトーチカを潰してから着陸、付近の監視塔兵士は対空ランチャー兵ですが、彼らは自分自身よりも低高度を飛ぶヘリは撃たないのかな。
    長文失礼しました。 -- 目下だからと甘く見られたか (2008-12-06 21:51:40)
  • 「ヨーホーホー トラック一杯のラム酒で乾杯」Lv.1
    海賊のピックアップトラックを平地で思い切りとばしてみたくて
    Lv.2
    海兵隊攻撃ヘリ欲しさに
    Lv.3
    アルマジロ…イラネ
    Lv.1とLv.2
    トラック調達後はゴールまでドンパチ無し。UP車両は、おとなしく進路をふさぎに来るだけなので、ぶつからないようスピードを加減して走る。目的地はマラカイボ西岸最大の酒場で、道一本はさんでUP基地があり、ゴール直後ロケット弾撃つやつがいるからさっさとトラックから降りる。
    -- Lv.3のアルマジロも一応解除しとくか
 (2008-12-07 00:20:16)
  • 「ヨーホーホー トラック一杯のラム酒で乾杯」Lv.3

    Lv.1や2とはちがい、
    UP側はこっちがトラックに乗るや否やロケットランチャー兵から荷台に一発!
    ロケットランチャー兵を倒すと、ヘリパトロールに追跡され、市街地でロケット攻撃。
    そこで考えた
    なぜトラックは屋根の下にあるのか、
    なぜ同じトラックがもう一台あるのか、
    なぜ周囲にコンテナがあるのか、
    ヘリで吊られたくないんだ。
    ゴール直前で乗り換えればいいのか…
    UPはトラックに乗るまでは襲って来ないし。
    そこで攻撃ヘリで屋根を壊してからリトライ、
    輸送用ローグで再出撃!
    だが、吊るとき、アンカーが当たったはずみで全てのブツが荷台から飛び散る。
    吊るのにモタついていると正体が発覚してロケット攻撃をくらう。
    運ぶ時は急に高度を下げるとブツだけ空中に浮かぶ。
    高層ビルや椰子の木や広告ビルボードが邪魔くさい。
    反UPの連中のテリトリーに近づけない。
    着地も冷や汗モノ。
    ゴール真向かいのUP兵士に攻撃される。
    ↑と、まあ散々な目に。帰りに海賊のレディーを助手席に乗せても何も起きないし… -- UP傭兵隊長ニコ・ベリック:
「あっ!このモヒカン野郎はKGBのゲス野郎とつるんでたアホのマティスだっ!」 (2008-12-07 11:03:59)
  • PS3日本語版の、
    ジャングルクルーズ
    Lv.1

    1 スピードは直進でしか 稼げず、
    2 進行方向真っ直ぐにしか機関砲が撃てず、
    3 L2点火は、トリトン偵察ボートの×長押し点火に劣る、
    ↑有刺鉄線&スパイクマニアだからなんとか我慢できたこのプレステス巡視艇に乗り、

    1 なるべく直進に近い形でルートを進み、
    2 よけるか、油井も機雷ごと機関砲で吹き飛ばして進むか決断し、
    3 L2点火は、距離または時間が得か、必ずしも使う地形かどうか選び、
    4 分岐を成り行きと山勘で進み、

    ↑リトライを繰り返してゴールしたらアジアン勢力に遭遇、
    しかもPMC本部からブロンコ情報が入ったとの知らせが…
    唐突過ぎる!他の前哨拠点のLv.1レースミッションと同じように考えてたら放ったらかしていたかも、
    確かにフィオナはアジアンがなんたらかんたら言ってたけど…分かりにく過ぎ、
    ブロンコ→ソラーノを追ってマップ南東の隅アマゾンへ→しかもバンカー破壊まで契約破棄無し、も達成率と見比べて初めて「そろそろ後半、入れなかったマップや新勢力との接触か」とわかる。(水上施設ブロンコ戦のムービーだけではちょっと…)
    なるほど、これが流行りの「実績解除」商法か。中古がすぐ買えるわけだね。 -- もちろん中古を買いました (2008-12-07 23:19:53)
  • ↑失礼、契約破棄に相当する緊急救出ありました。近くにその費用と同額のソラーノ資金も…だけどヨアンが資金回収に来ないときと、来るときがある。なぜ? -- もちろんソラーノ追跡契約直前にセーブデータ作っておいたけど。仕様としてどうかという話 (2008-12-07 23:33:22)
  • ソラーノを追え
    其の壱

    パツキンとモヒの会話にダマされて、空爆をしこたまため込んでしまうところでした。
    幸い、好奇心と退屈に勝てず試しに行ってみると、
    衛星・ビーコン・煙幕、すべての空爆が使えない。
    ユアンのヘリは常に使用中。
    アマゾンのマップを見ると、東から南へ延びる道と西から南へ延びる道の分岐点の空き地に居ました。オートセーブされました。
    バンカーのある東コースの終点に向かうため、イグアナを奪って偵察、
    途中にたくさんのSAMあり戦車ありトーチカありバリケードはもろいが、無反動ライフルが控えているなど、通り過ぎるだけでヒヤヒヤでした。
    バンカーの前で正体がバレ、ロケット食らって空き地に戻る。
    次に西コース、未舗装の山道の分岐点に進むと普通の警備兵の他に木陰にスナイパーが…
    倒して東の道へ行くと、戦車がパトロールする陣地がありました。
    ここを迂回したらバンカーの裏手に出る?
    北側の丘を歩いてバンカーに近づくとSAMと戦車がレーダーに。
    タイガー戦車は無人で駐車。ミニゲーム無しですぐ乗っ取り。2人の警備兵を吹き飛ばし、バンカー東のSAM、西のSAMの順に主砲で潰しました。
    めでたくバンカーバスターを使えました。だが…(其の弐に続きますゴメンナサイ) -- 面倒くさがり屋 (2008-12-09 17:08:53)
  • ソラーノを追え
    其の弐

    バンカーバスターのレーザーを当てる直前にオートセーブされました。
    ここからはPMC本部へ戻って戦います。
    その前にアナコンダが慈悲深くもマシンガンだけで襲ってくるので、よけながら(すぐ瀕死エフェクト、いつリトライになっても当然)近づいて△グラップル、ミニゲームは、
    L3を?連打、
    パイロットを放り出す、
    ×連打、
    パイロットが主人公の脚にすがりつく、
    □連打、ただし三回ほどにし、すぐ、
    ○連打、○の合図が早めに出るので注意。
    アナコンダ登場の直前に10分間のカウントダウンが始まってるので一発で決めましょう。
    PMC本部へのコース取りですが、「通信衛星妨害ゾーン」はそのままですので最短コースはあきらめ、採掘場を東から西へ抜け、グアナレ北部からオリノコ川を北に少し下ってから西進してメリダ北部の湖上に出た。
    道中、南米軍に偽装しているので、
    イ 南米軍ヘリとは戦わずスルー
    ロ 南米軍の敵に近づかない
    ハ スピード出すには高度を上げ過ぎない
    特に戦わずが重要、撃墜場所によっては次のヘリが捕まらなかったり、アナコンダでなかったりした。
    本部で、ケストレル攻撃機、対空戦車×2、重戦車×2と戦うので弾薬は節約。
    (其の参に続きますゴメンナサイ) -- ひどい面倒くさがり屋 (2008-12-09 18:05:22)
  • 其の壱のL3連打は左方向です。携帯からうっかり絵文字を使ってしまいました。ゴメンナサイ… -- 面倒くさがり屋 (2008-12-09 18:09:24)
  • ソラーノを追え
    其の参
    時間内にPMC本部上空に 来ると、オートセーブされました。
    運よくケストレル攻撃機は眼下に出現、トリトンを襲っていたので温存したAAミサイルで撃墜、
    パツキンの指示で本館を戦車から守りますが、接近し過ぎ、低空過ぎ、は危険。敵対空ミサイルは速く連射するので、よけられるように距離を取らないと、
    オートセーブされてますから撃墜されたら、アナコンダ無しで戦車と戦うはめに、
    対空戦車は○連打で乗っ取れますし、対空砲で戦車も破壊できますが、一斉に襲って来られて次々と戦車を乗っ取るはめに、
    間違えて本部を撃たないようにしなきゃならんし、
    また、本部のライフが尽きたら…
    タイムトラベルして緊急搬送され(ピストル一丁で)、
    ソラーノを追え
    を最初からやり直しになります。 -- 面倒くさがり屋返上→怠け者に降格します (2008-12-09 21:13:34)
  • PMC本部防衛戦
    とうとうアナコンダが…
    南側の壁の前にてオートセーブ
    装備はアジアンスナイパーと狩猟用ピストル、
    手榴弾が4、C4が3
    PMC本部玄関前にタイガー戦車二台が並び、北向きに主砲を撃ちまくっていた。東(つまり左)の植え込みの向こうにSAM戦車一台、西の壁から西の植え込みの間をもう一台のSAM戦車が往復。
    並んだタイガー戦車の間のあたりめがけて走ると二台は主砲を南側に向けようとして主砲をぶつけあっている。機銃をよけ、接近するとタイガーは狙いが不十分なままで主砲を撃ってきた、
    かわして△「ハイ、ジャック!」
    ただし正面か確かめて。
    ×連打、□連打、取ったらすぐ、主砲を隣りのタイガーに向けて二発お見舞い、爆発しないならもう一発。やるかやられるかです、動かすのは後、
    ここで勝ち、寄って来たSAM戦車の近い方に動かず二発、
    その間に別なSAM戦車にやられ炎上。爆発前に飛び出して、今撃ったSAM戦車の正面へ走り○連打、玄関前は鎮圧、
    パツキンが「まだいる」レーダーによると壁の外西側の岩陰に二台の戦車、自分の戦車から降り双眼鏡を使うと東の壁の向こうの丘にタイガー二台とアルマジロ一台、
    モヒだと「ハーッ・ターンクッ・スティリット!」…。
    サヨナラカルモナ
    へ続きますゴメンナサイ -- 怠け者傭兵 (2008-12-10 00:05:39)
  • サヨナラカルモナ
    SAM戦車で進み、右手(つまり西)の岩陰からちょうど出てきたタイガー戦車と撃ち合い相討ちに、すぐ降りてやや低い所にいたタイガーをジャック。
    ちょうど壁の外側なのでこのまま東の丘のうえの敵車両の背後にまわることに、
    岩を遮へい物にし、右手の道路ギリギリに進むとまず北からタイガー、アルマジロ、タイガーの順にしとめた。
    ところが、玄関前にまたタイガーが現れ、(丘の敵を倒すのが出現フラグ)
    こっちのライフは25になっていたのですが全速力で近づいて、本部に向いてた敵主砲がピクリと動いた瞬間に三発叩き込込みました。
    静かになりパツキンも沈黙、あと一台は…自分が乗ってた。
    C4で吹き飛ばして防衛戦成功。
    カルモナが本部内に、
    △入る、でCGシーンが始まります。やがてカルモナが逃げて、また追いかけっこ、ヤレヤレ、
    オートセーブされました。
    逃げたカルモナに続きますゴメンナサイ、
    次は簡素にまとめます。 -- 体験しか書けない傭兵 (2008-12-10 00:41:23)
  • 逃げるカルモナ
    黄色Vマークとしてレーダーに映るカルモナを追う。まず玄関前にアサルトライフルで武装した海賊風に偽装した兵士がいて、グレネードを投げつけ、橋を壊します。
    東側をぐるりとまわって人工の小川を越え、壁の外へ、ライフル兵士はスルーしてアーチ型ゲートへ走ると足止めの応援にイグアナが三台。狩猟用ピストルを使って速攻でジャック。東へ逃げる黄色Vを追いかけます、いつの間にか西の道を敵戦車が走ってくる。レーダーにはっきり!
    スピードを上げて追いかけると背後から撃ってきた砲弾の直撃も免れました。
    メリダ北部、カマボコ兵舎に挟まれた燃料タンクの近くで追いつくと、カルモナはコラレス偵察車南米軍仕様に乗っていた。イグアナで体当たりし、すぐ降りて、狩猟用ピストルでコラレスのフロントガラスを撃つとカルモナ死亡、そこに戦車がぶっ放してきて吹き飛ばしたカルモナを追いかけ△検証、
    やっと「ソラーノを追え」が終了、戦車に追い討ちをかけられる前にマラカイボ湖に逃げて、輸送船をジャックして本部へ、
    マップの衛星妨害ゾーンは消えていて、
    パツキンと話すと国連軍(音声では多国籍軍)とアジアン(音声ではチャイナ)の解説が。
    ヤレヤレ長かった。
    ここまでお付き合いくださった方、
    長文に次ぐ長文、誠に申し訳ありませんでした。 -- 怠け者のままでいいや… (2008-12-10 01:26:09)
  • ゴメンナサイ、

    ソラーノのバンカーの近くのSAMの東西を反対に、
    PMC本部防衛戦の二台のSAM戦車の東西と壁の東西を反対に、
    書いてました。
    まるで推敲がなっちゃいなかった。 -- 怠け者から粗忽者に降格します (2008-12-10 01:52:11)
  • 「水上掘削プラットフォーム、ブランコと対決」

    1.PMC本部から泳ぐ、
    2.警備している敵艦艇をジャック、
    では見つかり、プラットフォーム上陸前から南米兵に銃撃され、警報も鳴動。プラットフォームの渡り通路にRPG兵士も出現、早くから乱戦になり、パイプやら通路までが崩れてきて身動きがとれなくなることに…
    3.本部から離れた湖岸に、買っておいた南米軍巡視艇を持ってきて乗り込みました。
    個人装備はスナイパーライフルとRPG、手榴弾とC4を持てるだけ、
    空爆は砲撃と爆撃、クラスター爆弾を、
    プラットフォームに近づく前に南米軍に100%偽装、
    敵が見破る前に全速力でハシゴに近づいて登りました。
    SAMをRPGまたはC4で潰します、
    ブランコがいる会議室はプラットフォーム一階の広場に面した南東の角、
    入るとCGになりブランコは逃げ出した。
    ブランコは広い南側ヘリポートに逃げるが、プラットフォームの壊れ方が酷い場合、南西の建物とパイプの間の狭い空間にいます。
    味方の弾幕にやられたブランコを△検証、
    狩猟用ピストルを探し拾う、
    南側ヘリポートに救出ヘリを呼び、
    乗り込む直前に振り向いて砲撃ビーコンを投げました。
    狩猟用ピストル>賞金 -- 狩猟用ピストルがのちに重荷になった傭兵 (2008-12-11 18:55:39)
  • 「南カラカス前哨拠点攻略」

    ウェルチ将軍から依頼、連合軍本部を出発し橋を渡らず対岸の港から接近、
    壁をC4で破壊し道路を横切りもう一枚壁を壊し侵入、SAMのマークに向け、砲撃ビーコンを投げた。
    右のトーチカ兵舎はC4で破壊、左へ進むとマンティスがいた、
    瀕死エフェクトの真っ赤な視界のなかいったん退却、
    連合軍車両の陰で休む。
    回復したらマンティスに砲撃ビーコンを投げつけ、左手に走る。敵をブルパップ式ライフルで倒しながら本部周辺に攻撃部隊を誘導、四回誘導で隊員が尽きた。
    あとは手榴弾で監視塔兵士を始末、
    贈メッセンジャー
    贈絨毯爆撃
    贈ガーディアン迫撃砲
    贈50口径対物ライフルキット
    贈レーザー誘導爆弾
    贈PMC燃料庫のアップグレード
    ジョーダン・スミスと契約
    中立→味方
    -- 粗忽傭兵 (2008-12-13 14:50:53)
  • 「カラカス港前哨拠点攻略」

    攻略したとき上陸した場所からスピードボートに乗り、市民に偽装して川を西に進む、機雷をよけながらカリブ海まで下ったら、青い破壊目標はスルー、
    マルガリータの侵入禁止区域内には入らないよう注意し、
    目的地の北隣の島の入江の南米軍から停泊中のピラニアを盗み、目的地に接近、レーダーによると壁の向こう北東の角、つまり左手手前のSAMの隣りに戦車がある。
    東の岸壁の側にはクロコダイルが浮かんでいた。
    西から侵入する。上陸した広場にジャガー重戦車を下ろして乗り南米軍に偽装、東の南米軍要塞へ進む。
    壁、SAM、トーチカ、兵士を主砲と機関砲を使い分け破壊、△で戦車の上に立ったまま応援部隊ヘリを誘導、
    停泊中のクロコダイルをジャガー重戦車の主砲の連射で沈める。
    贈$1.0M
    贈ガーディアン迫撃砲
    贈対空キット
    贈PMC燃料庫のアップグレード
    贈重APC
    燃料タンクに南米軍旗が描かれているうちに燃料を盗み補充した。
    パターソン軍曹と契約
    燃料庫をアップグレードした、
    念の為、手動セーブ。
    -- 粗忽傭兵 (2008-12-14 19:35:41)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年12月14日 19:35
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。