避けたほうが良い事やアドバイス等
2マスの隙間
回転ジャンプで挟まります、モーフボール取得前には絶対に出さないこと(抜け出せなくなるので)
最低3マスは隙間を空けておくことを心掛けておくと良いでしょう。
□□■■
□□□□
□□□□
■■□□
↑こういう地形でも引っかかるのでアウト、横にも一つ離して置いたほうが良いです。
スロープブロックはちゃんと補強しておくこと
坂を作るときに三角ブロックだけだとすり抜けたり引っかかったりすることがあります
下にもスロープブロックを設置して登りきれるようにすると良いでしょう。
シャッターの密室
シャッターで外側からしか開かない密室を作ると詰まる可能性があります
もっとも、わざわざ内側から閉めるような人はいないでしょうけど
自分で閉めなくても、ドア移動を挟めば勝手に閉まるんだよね
アイテムのインデックス
アイテムを増やしたりする時はちゃんとインデックスが被ってないか確認しましょう
必須アイテムが消えたりして詰まったら話になりません。
面倒ですがリストを作っておくことを薦めます
出来るだけ実機を意識して製作
ハックロムなのでエミュレーターでプレイすることが前提ですが、実機を意識して作りましょう
セーブルームはセーブだけでなく目安にもなります
SMSACの人ことSBさんのコメント、一旦ここに置いておきますね
バグですかー。ドアのバグっていうか主に部屋のバグですかね
ドアは移動先の座標が合ってなかったり上の部屋のスクロールが02になってなかったり…
部屋のバグですが、敵とアイテムが限界を超えて配置されていました。
さらに容量を稼ぐためかわかりませんがEnemy Populationを他の部屋とかぶらせていたり…
それが原因なのか調べてませんがそうなると別の部屋にも連鎖的にアンノウン敵が大量に沸きます。
アンノウン敵のいる部屋に入るとブラックアウト。
アイテムも限界を超えると他の部屋に影響が出ます。
これも?アイテムが大量に沸くんですが、一度この状態になると
直しても直しても隣の部屋に転移してしまいなかなか直せません。
部屋に入るとフリーズします。(ゲートのグラが途中で止まります)
バイナリエディタで一括して直せば大丈夫かもしれません。
バグってないROMをロード→上書きでは直りませんでした。
スクロールアイテムの配置に関して
スクロールアイテムは触れたときに指定したスクリーンのスクロールを変えることができますが、
使い方によってはバグることがあります。
例えば、今まで来た場所を02から00のスクロールに変えるときに、スクロールアイテムを
スクリーンの端(通ってきたスクリーン側)から数えて6マス未満の場所で取得すると
画面のスクロ-ルがうまくいかず、一つ上のスクリーンが画面に来てしまいます。
ただ、その後動けば画面は正常に戻ります。見た目が最初おかしいだけなので、
プレイにはさほど影響は出ませんが、避けましょう。
(クレテリアの空など、特殊な背景を使っている場所で起こる?)
最終更新:2009年01月29日 22:31