他にもあると思います。見つけたら追加お願いします。
ディスクシステム(ファミコンミニ・バーチャルコンソール)
光神話 パルテナの鏡
「メトロイド」に似た敵「コメト」が登場する。
続編
ニンテンドー3DS
新・光神話・パルテナの鏡
前作と同様にコメトも登場する。
コメトはどっかの宇宙生物「メトロイド」に似ているがこれはれっきとした冥府軍である。21章ではコメトがメトロイドであるという事がタブーにされていた。
すれ違いMii広場
すれちがい伝説でサムスのぼうしが手に入れる事が出来る。また、パズルピースなどでサムスなどが見られる。
ファミコン
ファミコンウォーズ
ドーナツジマのレッドスター軍指揮官が「サムスーンたいさ」。顔はそのままパワードスーツのサムス。
ファイアーエムブレム
どちらか一人しか仲間にならないキャラクター「サムソン」と「アラン」の名前は
サムス・アランが元ネタだと考えられている。
スーパーファミコン
星のカービィ3
ステージ5-2の洞窟内にメトロイドが多数出現。
凍らせてから粉砕して倒す。それ以外では倒せない。
ゴール地点にはサムスが。
メトロイドを全て倒しているとヘルメットを脱いでいる。
スーパーマリオRPG
マシュマロ城に行った後、わずかな間
キノコ城の客室のベッドにサムスが寝ている。
星のカービィスーパーデラックス
コピー技のストーンで超低確率でサムス像が出現。
また洞窟大作戦では、お宝としてスクリューボール(スクリューアタック)も登場する。
NINTENDO64(ニンテンドー64)
大乱闘スマッシュブラザーズ
ステージに惑星ゼーベスが登場。
使用キャラクターにサムスが登場。
ゲームボーイアドバンス
メイドインワリオ
ミニゲームにメトロイド(マザーブレインを倒すゲーム)が登場。
操作方法は↓で丸まり(回避用)、↑で丸まり解除、Aでミサイル。
まわる メイドインワリオ
ネコロイドというパロディで登場した。
ゲームキューブ
大乱闘スマッシュブラザーズDX
使用キャラクターにサムスがパワーアップして登場。
ステージには惑星ゼーベスのくくりで、[ブリンスタ]と[ブリンスタ深部]があり
ブリンスタ深部にはクレイドが背景となっている。
また、オープニングにはサムスと戦闘するリドリーも登場している。
あつまれ!!メイドインワリオ
ミニゲームにメトロイド(マザーブレインを倒すゲーム)が登場。
操作方法は↓で丸まり(回避用)、↑で丸まり解除、Aでミサイル。
ニンテンドーDS
もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング
音読差分にて登場した。
尚、前作脳トレとは内容がまったく違うので両方買うのがオススメ。
おいでよ どうぶつの森
ジョニーの家具にてメトロイドが登場した。
テトリスDS
背景、BGM(チャージ! メトロイド)、ゲームモードに登場。
ゲームモードはキャッチというモードで、世界観はメトロイドを再現。
降って来るブロックで正方形を作るというゲームで、
ゲージが0になるとゲームオーバーになる。
Wii(ウィー)
おどるメイドインワリオ
メトロイドプライム風ゲーム。
サムスがモーフボール状態で動き、オイル缶に当たるゲーム?
大乱闘スマッシュブラザーズX
使用キャラクターにサムスがパワーアップして登場。
そしてある条件を満たすとゼロスーツサムスになる。
(切り札を使用する。対戦に入る前にシールドボタンを押したまま始める。特定のコマンドを対戦中に入力する。)
アシストフィギュアとしてメトロイドが登場。
アドベンチャーモード「亜空の使者」の中で、ボスとしてリドリー・メタリドリーも登場。
ステージは、ノルフェア・フリゲートオルフェン、前作から引き継がれて惑星ゼーベス[ブリンスタ]も登場。
フリゲートオルフェンの背景にはパラサイトクイーンが作中同様居ついている。
その他キャラクターなどはフィギュアとして登場する。
名作トライアル内にて5分間だけだが「スーパーメトロイド」がプレイできる。
(ほぼフル装備のセーブデータが元から記録されている。また、セーブはできない。)
零~月蝕の仮面~
隠しコスチュームとしてゼロスーツが登場。
最終更新:2012年04月11日 14:59