#blognavi
gentooの最新版2006.0がリリースされた。前からニュースで、今回はグラフィカルのインストーラーが追加されることは知っていた。
が、実際にやってみて驚いた。
インストールディスクを入れて、再起動すると、まず最初にいきなり、CDブートでgnomeが立ち上がる。
そこで、「gentoo linux installer」のアイコンをクリックしてインストーラーが起動する、という流れ。
いきなりインストーラーが立ち上がらない、という点では他のディストリと違っているが、大した問題ではない。
このインストーラーがまた不思議なもので、メッセージを読むと、これは直接PCにインストールをするのではなく、インストールの手順をまずXMLに書き出し、それを読み取りながらインストールするという2段階構成になっているようだ(ちなみに、XMLファイルは/tmp/installprofile.xml)。
このおかけで、一度インストールに失敗しても、2度目はこのXMLファイルを読み込むことで同じ設定をする必要がなくなる。
インストールは自動。勝手にemerge sync、genkernelなどを行う。しかし、ssmtpをインストール中にエラーで終了。
カテゴリ: [
日記] - &trackback() - 2006年02月27日 15:59:34
#blognavi
最終更新:2006年02月27日 18:14