#blognavi
かなり前にクリアしたゲーム。
当然のことながら、まきつながり。
ストーリ的には吸血鬼もの。
今回は珍しく、自分+周りが吸血鬼。
しかも、主人公が人間→吸血鬼というレアなケース。
頭が切れるのでまるで、月姫の志貴。
眷属とともに他の吸血鬼と戦うというストーリ。
でも、何気にメイド物。
描写も月姫っぽくて結構グロい。眼帯ちゃんになったり。
男性キャラの作画がちょっとひどいのは無視する方向で。
キャストはしっくりくる。まきは落ち着き系で、しっとりと。
風音はお姫様系でツンツンと。初めて茶谷やすらをきいたけど、
結構うまい。
このゲームの最大の魅力はなんと言っても、ベルチェの言葉。
一言一言が重い。それをさらりと言っちゃうベルチェはかっこいい。
あまりにも良い言葉だったので、以下名言集。
<メイド編>
- (ベルチェの仕事を手伝おうとした主人公に向かって)
メイドから仕事を取り上げる主人は最悪の主人だ。
いいから座ってろ、椅子を引いてやる。
- 主人の座る椅子すら任せてもらえない私はそれほどまでに信用がならん役立たずか?
- その通りだ。私は潤が持つカードの中でも、最強のカードである必要がある・・
どんな状況であっても、私というカードを潤が切ることで、
全てを解決する反則カードでありたいと思っている。
- では、メイドとは何か。それは主人に必要とされ、傍に居ることを求められ、
そしてその存在が当たり前として、主人に受け入れられる存在・・
つまり家族だ
<人生編>
- 吸血鬼が血を吸って何が悪い、我々はそういう生き物なのだ。
お前はステーキを食うたびに、食われた牛の墓を立てるのか?
- よく食うし、よく働くし、田舎者だから体力もある。女は頑丈なのが一番だよ。
どんなにブスでも、どんなに不器用でも、力強く生きてくれれば、それが一番いい。
素敵な未来を想い描いた過去の自分をガッカリさせるな。
- 今の自分をしっかりと生きろ・・それが明日の自分を創る。
重要なのは何年生きてきたかじゃない、 どう生きてきたかだ・・
あと、こんな一言も。
おだてるなよ、脳から変な汁がでる。
ちなみに、通称勘違い女曰くコーヒー=豆汁。
メイドについて改めて考えさせてくれる作品。
カテゴリ: [
日記] - &trackback() - 2008年05月18日 00:22:35
#blognavi
最終更新:2008年05月18日 01:24