メニューメインクラスメイジ>マテリアルコンポーネント

  • [Pv,-,U,-,-,1/所持宝石系Dpは道具[消耗品.BfSpR:対応SpDm+2d]扱い] ☆
    現状だと宝石の安定供給が難しくちょっと使いづらい。傭兵がサファイアを持っている世界で宝石が流通していないとも考えにくいので、GMに売ってくれるよう頼んでみるのもありかも知れない。200~300Gで各種宝石が買えるとすれば、中レベル以降はそれなりに使う価値が出てくる。その場合はギルドにポーションアルケミがいた方が良いと思うが。
    この技術も、どんどん研究すれば鉱山と引き替えに大破壊を起こすようなシロモノになるのかも知れない。粛清ものだな。
    -- 灯 (2011-10-28 20:16:09)
  • 変な表現だが、GMが宝石購入の可否を決定することが公認された。購入可能なキャンペーンであれば☆☆☆くらいになる。
    -- 灯 (2012-01-05 19:58:04)
  • SKG:[Itm,-,U,-,-,1,-/携’宝石Ef+[OnMgAk:MgDm属(対応)+2d.消耗品]] ☆☆☆
    適用する宝石はプリプレイの段階で用意する必要があるが、ともかく200gpをダメージ7点に変換するスキル。仮にシナリオ中での魔法攻撃回数が25回として、5000gpをパッシブ2枠と交換するくらいの勘定になる。これ自体に1枠かかるし《リゼントメント》など競合するものも若干あるが、まあまあ良い効果ではなかろうか。エネミーから2000gp以上のドロップ品がほいほい出るようになったら取得しても良いんじゃないかな。所持重量の圧迫についてはまた別の話になるけれど。
    そういえば攻撃魔術を使う際など、「魔法攻撃と同時」と「魔術と同時」を同時に使えるのかはちょっと疑問の余地がある。でもうーん、厳密には違うタイミングなのかな。
    -- 灯 (2014-04-02 22:00:21)
  • 改訂版1にて宝石類が道具表に装飾品として追加。
    購入可否の敷居に関してはかなり下がったのではないだろうか。
    スキル自体に書かれてはいないが、「魔法攻撃と同時に使用する」リゼントメントのタイミングが「タイミング:効果参照」となっているので
    このスキルで対応するアイテムに与えられる効果のタイミングも「タイミング:効果参照」と取れるがどうだろうか。
    「ひとつのタイミングに宣言できるスキルやアイテムは1つだけ」の制限から「タイミング:効果参照」のものは除外されているので
    様々なものと同時に使えると思われるが… -- 名無しさん (2018-05-13 22:37:24)
  • 爆撃符が使える環境であればこの枠を他に割いて爆撃符を使えば良さそう。重ねて使うとか、他とタイミングが競合するとかであればその限りではないが。 -- 名無しのチューシ (2019-06-22 22:02:11)
  • 地水火風の魔法攻撃をするなら。一応マイニングで確保もできる。
    …ただ安定性はとてつもなく悪い。どっかのツンデレ宝石魔術師さんに憧れてるなら、悪くはない。
    一応「タイミング:効果参照」に関しては例外的にタイミングが被っても重ねる事はできるようだし、リゼントメントと合わせてもいいんじゃないかな。
    宝石を矢弾化できるというのはまぁ悪くはない。セージなら属性変化させて色んな宝石を割るのも面白い。
    問題は光、闇属性を扱う場合(特にセージとウィザード)。ダイヤモンドの供給が更に悪いから乱用は禁物。 -- 名無しさん (2019-10-26 14:37:57)
  • レガシーデータブックにて、知力基本知依存で所持重量を引き上げることができるスキル《クリアバスケット》が登場した。
    メイジ系はとにかく所持重量に悩まされがちだったため、プリプレイや物品調達中の使用が許されればこのスキルの大きな味方になる。
    《クリアバスケット》の効果が大きくなる頃には200ゴールドの支出が気にならないレベルになるだろうし、大量に買い込んでガンガン割ってやろう。
    ただし《ディスペル》の類いには注意が必要。《クリアバスケット》は魔術であるため、解除したら大量の宝石が転がり落ちて悲しいことになる。 -- 名無しさん (2019-10-28 11:04:50)
  • マテコンIIの方でも話題が出てたので
    「魔法攻撃と同時」の(効果参照記載タイミング)を持つリゼントメントと同じ「魔法攻撃と同時」だから、これも効果参照のハズ!
    ・・・そんな理屈が通るのなら、「パラディオンIは効果参照でダメージロールの直後」だからすべてのダメージロール直後は効果参照で良い!
    ・・・なんて理屈が通ってしまう。アイテムであれスキルであれ効果参照の記載がないものは、そのタイミングで同時宣言は効果参照の記載があるものとのみできる、とすべきだろう -- 名無しさん (2021-10-28 22:01:05)
名前:
コメント:
最終更新:2021年10月28日 22:01