- [Spc,-,U,-,-,1/OnMgAk:→Tg:1※,Dm+CLx10(1/Sr)]M ☆☆☆☆☆
中レベル以降ならシナリオボスその人でない限り(あるいは5レベルでライオンと戦っているのでもない限り)相手は死ぬ。武器攻撃と違って素撃ちができないが、まあ《インタラプト》されることには違いないのであまり変わらない。
当たらないと大変に悲しいことになるので命中支援、できればリアクション妨害を用意しておきたい。モンクやバードにスタンを入れてもらうか、一手遅れかねないが《ウィークポイント》あたりになるか。《ホーミングヒット》は範囲攻撃に使った方が良いかも。
完璧を期すなら《リフレクション》された時の台詞も考えておきたい。
-- 灯 (2011-10-28 20:17:51)
- メインがメイジで魔術攻撃を使わないという事もまずない。とりあえず取っておけばそれで済むが、威力はCL依存なのでCL1なら使い回しが効く分だけ《マジックフォージ》SL1の方がよい。効果量がシナリオ一回に見合うようになってから取得するのがベター。
《ボルテクスアタック》と違って、メイジは基本的に《マジックブラスト》なんかで範囲攻撃をする為に、撃つタイミングには少々悩む。魔術は遠距離に届くので鬱陶しい後衛エネミーを一撃で葬ってやるのもあり。骨の魔族とか。
-- 名無しさん (2017-11-16 13:53:32)
最終更新:2017年11月16日 13:53