- c[Pv,-,U,-,-,1/種別(f1)Wp’HtR+1d†] ☆☆☆☆
メインクラスでマスタリーを取れない武器を使うなら、あるいは錬金術のマスタリーが欲しくなったなら。作成時だと《ワイドアタック》《アンビデクスタリティ》《バタフライダンス》が全部欲しいというシーフも取るかな。
魔導剣のマスタリーも取れるが、《アソートウェポン》の独創的な使い方を思いつかない限りあんまり意味はない。
-- 灯 (2012-11-27 01:42:55)
- 最近だと通常取得不可の分類に現代も増えた
戦車砲の扱いも容易く身につけられる闘技場とはどんな魔境なのだろう -- 名無しさん (2016-10-04 21:07:18)
- PSG ☆☆☆☆
アームズマスタリー:両として他アームズマスタリーと統一、指定が両手武器に変更された。
主に両手剣、トゥーハンドグリップの乗った槍と斧と打撃、錬金銃、トゥーハンドアタックが乗った刀が有効だろうか。
両手武器をやるということは大体がウォーリアだろう。好みでやっても問題は無い。
マジックアイテムの使い分けがしやすいのも特徴だろう。 -- 名無しさん (2020-03-28 12:15:47)
- ↑失礼、書き込む場所間違えました。 -- 名無しさん (2020-03-28 12:16:38)
- ↑(続投で申し訳ないですが、マジックアイテム等の使い分けがしやすいのはグラディエイターでも同じかもしれません) -- 名無しさん (2020-03-28 12:18:04)
- ウォーロックが精霊剣のマスタリーを持たないため、精霊剣でソードマジック以外の武器攻撃をするビルドを組みたくなった場合はグラディエーターを経由するか女王への誓いを使って取るかの必要がある。
特に精霊剣をウェポンシュートする型では真面目に検討する必要があるか。 -- 名無しさん (2023-01-05 02:04:58)
- なお、精霊剣を両手武器化して、バーサーカーで両のマスタリーを取得するのも別解として存在する
また、サロゲートにてアンリミテッドアームズを用いて召喚具のマスタリーを適用するのも手である
このスキルの評価に直結するわけではないが、一応参考までに -- 名無しさん (2023-01-05 21:06:46)
- それぞれの場合で考えると、グラディエーターは防御スキルの充実、バーサーカーは万能ブーストによる打点強化、サロゲートは光属性の強化と投射によるシーン攻撃を期待できるか。
いずれも相性は良さそうだ。 -- 名無しさん (2023-01-06 12:57:12)
- ↑サロゲートで精霊剣を投げる場合は、使いもしないライトシュートが前提となるライトキャスターよりも、
アポスル:フレイムで火属性を強化した方が投射型には合うかもしれない。
グラディエーターのページで語る事ではないが -- 名無しさん (2023-01-07 09:44:12)
- 普通のマスタリー…と思いきや武器種別縛りが無い。「CC前提で他クラス向けのマスタリーの先行取得」「グラディエーターにCCしながら転職前クラス向けのマスタリーを取る」など成長の自由度が高い。地方クラスはキャラRPを重視すると初期ないし早期に転職したいのでこのフレキシブルさはRP的にも◎。転職ありきは癖が強めになりやすいだけに自由なのはいい事だ。 -- 名無しさん (2025-06-13 18:49:56)
- 武器の種別制限がない、と言う事から様々に自由な事が可能。 色々と工夫できるだろう。
方向線を絞る評価をするならグラディエーターに相性が良い武器…。 白兵攻撃の武器全般になるか。
とはいえ、語る要素はあまり変わらない。 使いたい武器を使える、これだけで完璧な性能だ。
上述に語られた通り、設定面の相性が良い事も嬉しいだろう。 -- 名無しさん (2025-06-13 19:53:04)
最終更新:2025年06月13日 19:53