- ☆3 係数自体は立派だしタイミングも被りにくいのだが、まず回避判定に成功しなければならないのがハードル高い。
確実な発動のためには、挑発スキルの併用も考慮しておきたい。
パーティアタックが許されるなら、味方の命中値をやや抑えめにしてもらって、範囲攻撃に巻き込まれる方法もある。 -- 名無しさん (2014-06-15 02:07:41)
- エクスプローラーあたりならレイザーストームを撃った時に自分をとりあえず巻き込んでおくという手もある。
味方を危険行為に巻き込まなくていいので一応自己完結可能。まぁこれはこれで有り無しあるだろうが -- 名無しさん (2014-06-16 13:24:55)
- ↑ルールブックを機械的に解釈すると厳密には不可能な模様。
詳しくは《シャドウハイド》のページを参照。
実際のところ同スキルの存在を考えても、自分で攻撃して自分で回避、は不可能とみた方がよさそうだ。 -- 名無しさん (2019-10-31 16:04:16)
- シーン1回や効果は重複しないなどの記述がありませんが一つのシーンで何度もこのスキルを使用した場合効果は重複しますか? -- 名無しさん (2024-11-23 09:54:38)
- ↑同じスキルの効果なので重複しないはず。 -- 名無しさん (2024-11-23 13:38:22)
最終更新:2024年11月23日 13:38