- 以前バトルコンプリートにコメントした者ですが、あのページは一度きれいにした上で正しい解釈と評価を一番上に表記した方が良いのではないでしょうか? - 名無しさん 2012-02-25 09:55:41
- 切れたorz 自分のコメントが消えるのは別にかまわないので、出来ればやっていただけると幸いです。 (このコメントも解決されたら消してかまいません) - 名無しさん 2012-02-25 09:57:50
- 「こういう議論が交わされた結果、こういう結論が出た」という経緯も大切なことですので、特にバトルコンプリートに関して手を加える必要はないと思ってますー。 - ☆ 2012-02-26 23:40:26
- ……本音を言うと、それをやってしまうとFAQやエラッタ適用の度に対象スキル全てを修正しなければならなくなるのでそれが面倒なだけですが^^; - ☆ 2012-02-26 23:41:55
- 了解しました。 ちなみに蛇足ですが、《ハードラック》も同じ理由で《インターフィアレンス》には使えないのでご注意を。 - 名無しさん 2012-02-27 01:50:56
- 《ハードラック》に関しては、『アリアンロッド・リプレイ・ブレイド』の3巻p350で《インターフィアレンス》に対して使っていましたが。 - 名無し 2012-02-29 07:28:36
- なんと! 公式リプで可能である以上は可能なのか…。それならそういう文にしてくれよと思う。まぁこのスキルに限った事ではないですが。 - 名無しさん 2012-03-01 00:55:20
- F.E.A.R.のリプレイは商業作品であり、正しいルール運用を伝えるよりもエンターテイメント性を優先している側面があるようです。そのため(ゴールデンルールを除く)個々のルールを遵守しているとは言い難い部分も散見されます。曖昧な部分の参考にはなりますが、ルールテキストで曖昧さのないことについてリプレイを根拠に異なる裁定をすることには慎重であるべきかも知れません。 - 灯 2012-03-07 18:39:48
- スキル説明はけっこう参考になるのもあるけど、基本ルールブックの二冊だけで遊んでいる身としてはついていけないことも多々。 - 名無しさん 2012-11-20 07:10:44
- はじめまして。こちらのスキルレビューは大変参考にさせていただいております。MGRPGサークル様に参加していない人でもここへ書き込みしてよろしいでしょうか? - テヅカ 2012-11-23 11:56:21
- はい、サークルメンバー以外でも書き込みしてくださって構いませんよー - ☆ 2012-11-24 21:05:37
- ありがとうございます。灯さんと☆の評価が違うスキルを中心に私見を書かせていただこうと思います。☆の数は最低が1つで、最高は4つになりますでしょうか? - テヅカ 2012-11-25 01:46:01
- 灯氏との区別をわかりやすくするため、☆を★にしてくれるともっと嬉しいです(おい - ☆ 2012-11-25 07:08:52
- まだ評価されてないスキルが待ち望まれる - 名無しさん 2012-11-25 13:59:50
- 先週から急に第三者の書き込みが増えてるようですね。正直論ずるに値しないものばかりです。自分は1ユーザー(サークル)の評価WIKIとしてブログの延長の様な感覚で参考にさせてもらっていましたが、批判の為の批判のような落書きが散見されるこの状態はどうも…。ツリー表示などで見なくて済むように出来ればいいなぁ - 名無しさん 2012-11-28 01:16:40
- ↑の方とは別の者ですが基本的に同意です。灯さん以外の方の意見も参考にさせてもらっているのですが、一部「?」と思う節があったので、書き込む際には、使用するルールブックを記述した上で、既出している評価に対してのメリット、デメリットなどを考慮してから書き込みしてもらえると嬉しいです。 - ROM専 2012-11-28 19:32:32
- 書き込みに関するご意見ありがとうございます。投稿の際のルールですが、「こうしてくれると嬉しいな」程度のお願いにとどめ、あまりガチガチに縛ったりはしたくないので現状のままにしたいと考えてます。 - ☆ 2012-11-28 22:41:19
- あと、あまりにも記事が長くなった場合は分割しますけれど、現在のところ各スキルの項目で分割したりツリーにしたりするつもりはないです。ご指摘いただいた一部の投稿に関しても、荒れてるとか炎上してるとかそういう状態では(まだ)ないので、特に手を加える必要はないと思ってます。 - ☆ 2012-11-28 22:43:47
- 壁|;・_・)……何というかさ、るるぶは全部持ってて当たり前、効率と数値に特化して当たり前、みたいな風潮は好きじゃないんだ……と、無印スキルガイド発売前に「何の価値もない」と灯氏に評されたスキルを主力にしたキャラを灯氏がGMの卓で使ったり、無印スキルガイド発売前にフェイス:ダグデモア持ってたアコライトを同じく灯氏GMの卓で使ってたアホプレイヤーは呟いてみる。結果はご想像にお任せします。 - ☆ 2012-11-28 22:50:22
- アリアンのスキルは係数で評価される事が多く、灯さんのそれを主体にしたわかりやすい説明がとても参考になっています。それに否定的な意見をするのであるなら納得のいく論拠が必要と考えるのになにか不都合でもあるのでしょうか?実際プレイしてこういう便利技があった。こんな活用法があったと仰るならそれを書けばいいだけではないですか。そして☆評価も忘れずに。それがこのwikiのコンセプトでしょ?人の発言を否定するよりよっぽど簡単で楽しい作業です。レッテルを貼って思考停止したり、予防線を張ったり(中学生か)見苦しい書き込みはいらないですお呼びではありません。というか書き込みにくいなこれ(笑) - 名無しさん 2012-12-01 06:45:48
- こういう書き方をされると書き込む気が萎えるね。てめえの指図はうけたくねえよ - 名無しさん 2012-12-02 06:42:31
最終更新:2012年11月28日 22:51