• [Pv,-,U,-,-,1/両Wp(両手剣・斧・槍)1H’Eq] ☆☆☆☆
    攻撃ナイトには役に立つ。両手剣やティフェレトの槍と盾を両立できるならスキル1枠の価値はあるはずだ。
    ただこの際、長剣などから両手剣向けにスキル構成を変えることになる。最初から両手剣を使っていても良いが、上級クラスになってから《シールドスラム》などの基本クラススキルを取得するのは結構大変だ。リビルドのタイミングは確認しておくべきだろう。
    -- 灯 (2012-02-09 18:48:52)
  • ヘビーアタックを使っていくならできるだけ重たい武器を使いたいので、これで両手武器を使うのは二重に火力の底上げになる。
    肝心の武器選択だが、やはり槍が最有力だろう。ティフェレトの槍はナイトと相性抜群だし、他にも連撃の槍、ディスタントランシア、アクアグレイブと強烈なラインナップが並ぶ。
    対して斧は一歩譲る。重量と能力のバランスの取れた武器が蒼穹斧、アースサウンズあたりを待たねばならず、超高レベル向きの選択になる。とはいえネヴァーフの種族スキルのこともあるし、逆手に取ってハイランダーの道もあるので悪くはない。
    一方、両手剣は武器持ち替えの手間がある割には、さほどナイトとの相性のいい武器はない。プリシディアルソードあたりまでいけばなんとか、といった感じで、それならナイトソードかシェルソードあたりを使っていける片手剣で進んでもいいかも。 -- 名無しさん (2015-05-04 09:48:36)
  • 両手剣であれば巨石の剣が早期から使え、攻撃力と重量、追加効果がなかなか便利
    移動力が減ってしまうのでラッシュの係数が落ちるが、ティフェレトの槍と同程度の火力は維持したまま
    BST付与が付いてくるので、続けての《ホースバトラー》がぐっと当てやすくなる -- 名無しさん (2021-01-25 23:43:41)
  • 長い間バスタードソードを盾と一緒に振り回していたウォーリアならいいかもしれない。
    それか、バーサーカーからトゥーハンドグリップ等を取りに行ってからというのも悪くはない。
    どちらにしても攻撃と防御を両立させたい最前線で戦うナイト向け。ウェポンガードも使いやすくなるだろうし。 -- 名無しさん (2021-01-27 17:00:42)
  • スキルの説明文に武器一つのみというような記載がないのですが、
    例えばドレッドノートが異才によってこのスキルを取得し、装備部位:両の武器を二つ装備した状態でウォーロードのツインウェポンを適用することで、
    装備部位:両の二つの武器のパッシブ効果などを同時に適用できますか? -- 名無しさん (2022-11-15 18:52:45)
  • ↑《ツインウェポン》の適用下であるのなら可能のはず。 -- 名無しさん (2022-11-20 20:40:16)
  • ↑すみません。「「右手」、【あるいは】「左手」のみで装備できる」という記述があるので装備部位:両の武器を二つ装備することはできないかもしれません。
    ただ、装備部位:両と装備部位:片の武器を一つずつ装備して、二つの武器のパッシブや宣言が必要な効果を併用することは出来そうですね。 -- 名無しさん (2022-11-21 17:34:58)
名前:
コメント:
最終更新:2022年11月21日 17:34