- [Pv,-,U,-,-,5/EqWp’HtR+SL+1] ☆☆☆☆
武器攻撃系なら1レベルはあると嬉しい。その後は《スペシャライズ》になるだろうし、そっちが伸びきる頃には十分な命中を確保できているはずだ。
問題は《バイオレントアタック》の存在だが、斬馬剣やティフェレトの槍を使うのでもない限り目指すことはないと思う。
-- 灯 (2011-10-13 19:49:39)
- 命中の高くない両手剣、弓使いには非常にうれしいスキルになるだろう。
「装備している」ので、素手はダメだし、所持品から攻撃する場合も修正は乗らないので注意。そんな物好きもいないだろうが。
この二種別以外は、命中に不安を感じたころが取得タイミングでよいと思う。 -- 名無しさん (2012-11-22 16:58:32)
- Q:素手で攻撃する時、《アームズマスタリー:格闘》など「種別:格闘」の武器に効果のあるスキルは使用できないのでしょうか?
A:使用できます。素手は武器ではありませんが、素手で攻撃する時は「種別:格闘」の武器を使用しているものとして扱ってください。武器としてのデータは『R1』P153を参照してください。
以上のことから同様の記述である本スキルも「素手」に効果があると解釈できる。 -- 名無しさん (2019-06-14 21:57:05)
- 使用と装備は別の概念なので、「使用している」としては扱われても「装備している」とは扱われない可能性が高い。
PSG21ページの「使用条件:格闘装備」の記述を援用し、武器も盾も装備していなければ素手にも適用可と裁定されるかもしれない。 -- 名無しのチューシ (2019-06-15 22:20:14)
- シークレットフォーミュラでの素手レイジの例を鑑みるに、武器や盾をつけていても素手は攻撃力0の格闘武器・片をつけている
という認識になると思われる
あなたの腕は装備品ではなく所持品だと言われたら適用外だが、流石にエクスマキナ以外でその主張はマシンリムがないと厳しいだろう -- 名無しさん (2019-06-17 00:53:46)
- レイジで破壊されるのは装備している武器ではなく攻撃に使用した武器なので、素手レイジは全く別の問題である。
なお、素手の装備部位は片でなく双である。
また、フレーバー的な違和感を元にデータを判断するのは難しい。例えば、フェイのコントラクターは自分と同じ種族の妖精を「携帯」することが可能である。
-- 名無しのチューシ (2019-06-17 09:25:38)
- そもそもにおいて、PSGにおける本スキルのテキストによれば、武器を使用した命中判定の達成値を上昇させるのであって、使用武器を装備している必要がある旨は記述されていない。
装備または所持品を指定しているなら素手に適応するのは不適切であるが、そうでないなら適応されない道理は無いのではなかろうか?
-- 名無しさん (2019-06-17 09:36:08)
- ↑確認したところ、改訂前では「装備している武器を使用した〜〜」、改訂版では「武器を使用した〜〜」となっていたので、私の解釈は改訂前に基づくものでした。
現在の効果分であれば素手でも適用されますね。申し訳ない。 -- 名無しのチューシ (2019-06-17 12:10:28)
最終更新:2019年06月17日 12:10