- ☆2 移動で切れるのが(ry フェイトもコストもたんまり使う。低レベルから振り回せるようなスキルでもないし、高レベルになったから使い道が増えるかというと……
それはそれとして自然を永続的に変えてしまえるらしい。砂漠にオアシスでも作ってあげると行商人からは崇められることだろう。逆に溶岩地帯に変えてしまうのは戦争ではとんでもない効果を発揮するのではなかろうか。フレーバー部分はものすごいスキル。 -- 名無しさん (2015-08-01 01:44:55)
- っとボケていた。どうも移動、転送抜けも解決できるらしい。こうなると☆4くらいは価値があるかな。転送抜け対策はこれでしかできないし。
これだけコストをつぎ込むなら草原というのももったいない気がする。荒野、溶岩、洞窟あたりで、対象を絞ったスキル選択をしてもいいかも。 -- 名無しさん (2015-08-01 01:54:33)
- 実のところガーデンは、そのままであればまずムーブで移動されるだけで簡単に効果が切れてしまう。範囲だが選択ではないから敵を脚止めして使おうとすれば《ルートディビジョン》が必要になり、味方に使えば白兵系が移動で恩恵を受けられなくなり、多人数にかけようとすれば範囲攻撃で一網打尽にされる恐れがある。
そういった使いにくい部分を全て解決してくれるのがこのスキル。ただし、コストは下級スキルとは思えないほど尋常ではなく重いし、使用回数も最高に厳しい。個人的に《ミラーアタック》よりキツイと思う。
とはいえ効果は絶大で、敵にかければ増援がない限りは《クラッシュガーデン》で全体攻撃を撃ちまくれるし、《シェイクガーデン》でスタンを叩き込める。《パワフルガーデン》で対象を選ぶ必要もない。味方にかければ《シャープネスガーデン》《シールドガーデン》《ヒーリングガーデン》を全体化出来る。構築に枠の問題は付きまとうものの、少なくとも一戦闘においてはガーデナーが真の力を発揮できるスキルであろう。 -- 名無しさん (2016-12-15 22:56:49)
- フェイトを4点、ソウルフードかファイトソングが用意できればデフォルトで2回は使える。
それから、敵味方全体に使いやすいものを選んだ方が良さそう。となると一番なのは草原、次点で砂漠、溶岩、泉水かな。
荒野、洞窟はキープガーデンで、どうぞ。
それはそうと、このスキルはアリアンロッドのサポートクラスの中でも一二を争う奥義だと思う。
この格好良さ、是非ともアルケミストに分けて欲しかった。その願いはアルケミストのスキルを一新しない限り叶わないけど。 -- 名無しさん (2019-10-04 11:14:05)
最終更新:2019年10月04日 11:14