- 攻撃魔術としては平凡で、ほぼ《スキャニング》ありきの性能。
このスキルならではの強みはコストの安さで、《ライブラリ》とUMDブレスリングでコスト2まで低減可能になる。 -- 名無しさん (2025-05-10 21:08:06)
- 実際の攻撃魔術としての性能はなかなか高い。
基本的にアリアンロッド2Eは魔法攻撃の上位性能がない。
この仕様によりデータ次第では運命クラスでもCL1の魔法攻撃で戦う=初期魔法で戦う故にダメージ+2Dの性能は普通に嬉しい要素。
基本帯でも、少ないスキル枠でダメージ確保できる事から平均以上の攻撃性能を持つ。 -- 名無しさん (2025-05-12 00:15:24)
- ただし、問題点は↑↑コメの通りに《スキャンニング》ありきの性能。
《スキャンニング》は効果値が低いが、弱体スキル故に実効果は思ったより高い為に優秀な性能だが…。
「対象:単体」故に《スピードロード》と併用しない限り、魔法攻撃の範囲化だと平均以下の性能になる。
更には、そこまでしてダメージ+2Dの恩恵を必要かと言うと、肯定が難しい。 -- 名無しさん (2025-05-12 00:20:46)
- 幸いにもハッカーは《コードブレイク》などの無属性の他魔法攻撃がある。
サモナーと同じように魔法攻撃を使い分ける戦い方が出来る為に、通常は別魔法攻撃・ボス単体には《クラックマジック》という戦いも有効か。
ただし、成長途中や《マジシャンズマイト》L5取得済みのダメージ限界点が到達した構築でないと意味が乏しい点に要注意。 -- 名無しさん (2025-05-12 00:31:36)
最終更新:2025年05月12日 00:31