• [Itm,-,U,-,-,1/マスケット取得(U専用)] ☆☆☆
    刀と違ってひたすらスキルで強化するしかない上、レンジャースキルとの兼ね合いもあるのでちょっと覚悟がいる。とはいえギルドの戦術に噛み合えば付加価値つきの射撃武器はそれなりに強い。頑張る価値を感じるのなら。
    行動値の負担も大きいが、《スピードショット》とスピードショットが揃うと不思議なことになる。
    -- 灯 (2011-11-10 20:25:13)
  • 理論上は強化系スキルを全取りで素の攻撃力は40を軽く超えるが、ロマン砲である
    ドラグーンへ行って《アーティラリイマジック》と《レジェンド》を併せると面白いが所詮はロマン砲である -- 名無しさん (2014-11-08 08:05:00)
  • 錬金銃の微妙さはとにかく攻撃力上昇がスキル頼みという点につきると思うのだが、実際の所そこまで火力に差があるかというと、矢弾を含めて考えればそこまででもない。ひとえに轟魔弾の優秀さゆえである。
    弓の買い替えよりは安くつくこと、命中修正が弓ほど下がらないこと、オプションパーツがCLを追うごとに優秀になることまで考慮すれば、十分火力役としての錬金銃手の道はあるように思う。
    そして弓レンジャーに負けないためには取るスキルの係数は大事だ。ウェポンフォージはいいとしても、コンバージョン:ライフルはちょっと低い。パワーブースターのことを考えてもやっぱりブラスターが一番かなぁ。
    苦労は必要だが、ちゃんと作れば低燃費高火力になれる。手数で攻めるスカウトには強い武器となるだろう。せっかくのエリクサーがあまり生きなくなるけど。 -- 名無しさん (2015-08-21 00:49:46)
  • グレネードランチャーによる射出機扱いでもない限り、マスケットのまま使われることは恐らくない
    逆に、射出機扱いの場合はコンバージョンをまったく取らない運用もありえる
    その場合行動修正-5が非常にネックだが、レンジャーを経由してスピードショットを取得すれば埋められる
    もしくはショットガンにしてスピードローダーでも射程はおちるが係数は同じ2枠だ
    あるいはガンストックとフォアグリップを取り付けても-1まで緩和することは出来る -- 名無しさん (2019-01-09 01:07:42)
  • 武器の買い替えで済むはずの武器攻撃力の強化をスキルで行わなければならないのが非常に大きなハンデだ。
    アルケミストで大量のスキルを取り、実戦でまともに扱うために欠かせないレンジャースキルを取り、あとはバッシュなりピアシングストライクなり取ったらほぼ枠が終わってしまう。
    火力はそれなりに出るのだが、本当にそれしかないビルドにならざるを得ず、状況への対応力やビルドの独自性を捨ててしまうのが何よりの弱点といえる。
    弓や魔導銃と違い、レガシーや誓約にさして強力なものがないのも逆風。 -- 名無しさん (2023-01-10 15:31:36)
  • あるいは火力を捨て、遠距離攻撃で追加効果を出す手段として利用してもいいのだが、それならそれで金さえあれば弓でいい、となってしまう。
    銃を使うフレーバーを最重視するなら話は別だが……。 -- 名無しさん (2023-01-10 15:32:02)
名前:
コメント:
最終更新:2023年01月10日 15:32