• [MA,Sp,1,20,4,1,dR/HP+;3d+CLx3]Sp ☆☆☆☆☆
    ダイス効果のHP回復魔術なのでブーストしやすいが、特に強化しなくても意味のある量が回復する。できれば《クイックヒール》と合わせてギルドで2人くらいは持っておきたい。実際、専業の人を除けば総合力でも《アンセム》《サモン・シームルグ》より上なはずだ。
    初期レベルだと聖印は効果の割に高すぎる。高位聖印はまあ手頃だが、ちょっと我慢して幸運のペンダントをしこたま買った方が有効だろう。
    -- 灯 (2011-10-21 20:18:11)
  • 範囲(選択)への「ダメージロール」(ファイアボルト等)は一本振りですが(「R1]279)、同じスキルでもこちらの
    ようなスキルが一本振りされるルール的な根拠って存在するんでしょうか? -- 名無しさん (2023-07-09 05:22:59)
  • 上記の件、気になるのですがわかる方いませんでしょうか?
    -- 名無しさん (2023-07-16 20:35:05)
  • ダメージロールなどと同様に処理していいのではないでしょうか。わざわざ個別に行うメリットもないように思いますし、進行が遅延されるだけかと。 -- 名無しさん (2023-07-16 21:52:42)
  • わかりました。
    ルール上よくわからない処理がデフォになっているのも変ですが、事情はわかりました。
    -- 名無しさん (2023-07-18 06:44:33)
  • 結局これは、ポストヘイストと同様にダメージロールの一本ぶりをそのままやってるだけですよね。
    何かルール上の裏付けってあるんでしょうか?
    -- 名無しさん (2023-07-18 18:51:23)
  • どちらかというと別振りする根拠がないからまとめて振ってるのだと思います -- 名無しさん (2023-07-18 19:31:41)
  • 別振りするとすると、各々のダイスロールにフェイトを使うか使わないか決めれるんだろうか。
    それだったらワイルドアサルトとかもあるし、別振りが有利に働くこともあるにはある……のか? -- 名無しさん (2023-07-22 13:18:13)
  • そもそも別振り自体が慣習的なものでルール上の規定を欠くからなぁ。
    面倒でも別振りで「ダメージロールの一本振り」と同様に解する、というGM裁定あっての話であって。
    -- 名無しさん (2023-07-23 18:57:04)
名前:
コメント:
最終更新:2023年07月23日 18:57