- [Sup,知,1,20,8,5/vs知>Py・MgDf-SLx3(~Rd)] ☆☆
一般にエネミーの知力はさほどでもなく、知力を上げ《ハイウィズダム》を取得していれば順当に勝てる。対象が単体なので効率はそう高くないが、ウォーロードとソーサラー以外でマイナー加速をしたければほぼ必須。
取るからには多少とも有効活用したいところだ。効率は手数によるので集中攻撃で1体ずつ沈めていくギルドと相性が良い。
-- 灯 (2011-12-08 19:09:51)
- 発展スキルの回数制限によりこのスキルを取得する理由はほとんどなくなった。一応、識別にも手を広げた知力の高い支援系になら、余技としての価値はまだある。
-- 灯 (2012-01-05 20:02:28)
- 物魔どちらにもデバフをかけるのでアタッカーが多いPTや上級クラスで多段攻撃技が増えてくると効果がどんどん増す。
しかしコストが重く脳死で撃ち続けられるようなものではないので使い所には注意。低レベルスタートならば-3でも馬鹿にならない数値なのだが持続が短いので余程でもないなら普通の攻撃にmpを回した方がいい。 -- 名無しさん (2025-06-19 22:13:31)
- 2Eになった時に旧版のスキルの大半が消滅、上級に移動した際、前提スキルが役立たずであること前提で残した「夢スキル」の「残骸」ですねぇ。 -- 名無しさん (2025-06-19 22:26:30)
- 色々と欠点が目立つ性能だが、実はかなり高性能のスキル。
スキルの組み合わせなし+パーティ全体の火力底上げ効果+セットアップのスキルは数が少ない。
基本帯の範囲かつ地域クラスを除くと、それこそ《ディスマントル》しかない。
普通に攻撃の方が良い…と行っても、自分以外の仲間にもダメージが伸びる事を考えると破格な性能と言えるだろう。 -- 名無しさん (2025-06-19 23:10:08)
- 言い方を変えると、自分にも効果が乗る《アタックハイロウ》相当と言えば強さがわかるだろう。(実際は違うが)
また、攻撃をしないPCでも《ホーリーウェポン》などのメジャー支援の邪魔にならない点もプラス要素。
コストが重い事は悩みの一つだが、単純な強さに関しては実は基本帯内では最強格。
ぶっちゃけ、この性能で「役立たず評価」は読み込みが浅いと言わざる得ない。 -- 名無しさん (2025-06-19 23:16:26)
- ただし、「使い辛い性能」なのは紛うことなく事実。
良くも悪くも敵単体に付与される事から集中砲火で攻めるのが定番。
→範囲攻撃など複数エネミーでは役に立たない・付与した敵が倒される=効果が消滅など欠点部分や勿体ない部分も多い。
この問題点から《ヘイスト》で仲間より先手を取って《ホーリーウェポン》などを付与する方が良い、という意見も正しいだろう。 -- 名無しさん (2025-06-19 23:22:40)
- だが、セットアップの火力支援が強い事も紛うことなく事実。 結局は使い方次第と言えるだろう。
…まあ、実際はコストとスキル枠の重さから攻撃役が扱う事は難しい。(知力を上げる必要性を考えると尚更)
低CL帯で扱うなら、それこそ硬い防具を装備した純壁性能データが良いだろう。
攻撃しない分のスキル枠とMP消費の余裕が生まれる事や攻撃しない分の火力補強も出来るので十分に活かせるだろう。 -- 名無しさん (2025-06-19 23:30:43)
- このスキルは「ラウンド中に攻撃に参加するキャラが多いほど強い」という特性があるので、実は攻撃を投げ捨てたビルドはこのスキルのパフォーマンスも低下させる罠がある。
そのため出来れば命中周りはちゃんと育てて自分も攻撃に参加したほうがよいだろう。理論上ラウンド中に3回攻撃を当てれば実質与ダメ+45になると思えばパフォーマンス自体はかなり高い。
物魔どちらも対応してくれる点も◎ -- 名無しさん (2025-06-20 05:48:51)
- 必ず攻撃役でないとダメは間違いかな。
例えば、アコライトなら更に《ホーリーウェポン》で支援する手段もある。 全員殴る事を想定すると…。
60<45+30=75 と《ホーリーウェポン》型の方が実際に効率的。(行動値問題はあるけど、クラスロール対処可能)
あと、語られてるけど《ディスマントル》は倒されると終わりの欠点・コスト問題もある。 やっぱり使い方次第ですね。 -- 名無しさん (2025-06-20 09:52:00)
- 実体的にホーリーウェポン(系)5と変わらない差し引き計算で「倒されると効果なし」まで考えると推す意味は少ないかな。
-- 名無しさん (2025-06-21 19:34:09)
- 欠点部分だけ見たら、ホーリーウェポン(系)も微妙だけどね。
マジックブラストなどがないと範囲化できない・武器攻撃か魔法攻撃の片方しか意味がない・メジャーだから他行動と被る…。
ホーリーオーダーで弱点をカバーできると言っても、フェイト:2点は普通に重い。(連戦形式なら)
語られてるけど、ディスマントルは使用者も攻撃に参加できる事も魅力の一つだから同類とは思わないかな。 -- 名無しさん (2025-06-21 21:11:16)
最終更新:2025年06月21日 21:11