- [Pv,-,U,-,-,3/知R+SLx2] ☆☆☆☆
魔攻系にとっては命中値を底上げできる貴重なスキル。SL3にしても元は取れるだろう。
魔攻系でない場合はやや効果を実感しづらいが、エネミー識別や《アナライズエリア》、あるいは《トリビアリスト》での判定を行うならちゃんと役に立つ。
-- 灯 (2011-12-08 19:14:28)
- あくまで【知力】判定の達成値を高めるだけで、
魔術判定やエネミー識別には乗らないのでは?
トリビアリストには効くのでそれなりに価値があるとは思うが。 -- 名無しさん (2013-01-04 14:27:33)
- 能力値判定に対する修正はその能力値で行う全ての行為判定に適用される。《得意分野》を持つエネミーのデータを見れば明らかだろう。これは「判定で使用する能力値」が「判定の役割」よりもツリーの上流に位置するからだ。
『R1』p.188からの行為判定ルールにある通り、行為判定では必ず使用する能力値が指定される。ゆえに行為判定は例外なく能力値判定としての属性を持ち、その能力値判定に対する修正の影響を受ける。一方で下流からの遡及はしない。例えば『R2』p.246に「魔術判定は【知力】判定となる」と書かれているからといって、魔術判定に対する修正が他の知力判定に適用されたりはしないし、魔術判定だけを修正する効果が知力判定全体を修正する効果と扱われることもない。
『R1』p.194-195を見るとこのツリー構造が理解しやすくなると思う。……魔術判定を修正する効果は魔術判定属性が残っていれば知力判定でなくなっても適用されるとか、単純な上流―下流では説明しきれない部分もあるのだけれど。 -- 灯 (2013-01-05 07:31:12)
最終更新:2013年01月05日 07:31