• [MA,Ht,1,0,4,5,dR/格闘HdAk;Dm+SLx2.Ht>スリップ] ☆
    ほかにムーブ解除の妨害効果が存在しないのでスリップは純粋に移動阻止に使う効果だ。足止めや捕縛といったやや例外的な状況を除くと至近に入れてもあんまり意味がない。足止めや捕縛にしても普通は遠隔で入れた方が良いだろう。
    発展スキルは格闘家には使いやすく、それ目当てに取得する人が大半ではなかろうか。一応、ダメージが必要ないので「ちょっと触れただけで落馬させる」みたいな演出には使える。
    -- 灯 (2012-01-19 21:04:21)
  • 戦意の誓い持ちの壁が、相手を同エンゲージに留めておくには便利かもしれない。ダメージが必要ない分だけ防御力を伸ばせるし。
    問題は壁が命中を上げるかという所だが、ディフェンスラインやスタイル:シンエイ使いなら命中も十分に上がっている事だろう。という訳で、命中のある壁に。 -- 名無しさん (2015-05-24 14:25:41)
  • 浪漫コンボの類だがアディショナルブロウを活かしたバステ型アタッカーのバステ付与択の一つとなる。高レベルになるとどうあがいても先手が取れないしコールアウトもSUの取り合いになるし…というところで自衛ついでにスリップ付与が出来る。高レベルエネミーは命中が高いのでワンツーブロウなどの命中ダイス増加もしておくと良好。 -- 名無しさん (2025-05-21 15:49:02)
  • 注目点は2つ「バッドステータスを与える効果」である事。
    実を言うと、武器攻撃でバッドステータスを与えるメジャーアクションはかなり少ない。 基本帯なら尚更に。
    他アクションの他バッドステータスを組み合わせて同時付与できる点はなかなかロマン味溢れる。
    武器の効果も含めると更に幅が広がる。 《メイスファイティング》で武器の選択範囲も広がる事も踏まえて、単純ながら面白い性能をしている。 -- 名無しさん (2025-05-23 03:24:44)
  • また、HPダメージの必要性もない点も注目点。
    火力を捨てた防御構築も有り。 盾が欲しい場合、《メイスファイティング》も有り。
    飛行状態を含めた敵の足止めを確実に狙う意味でも有効手だろう。
    問題点を言うなら対抗の《ペネトレイトブロウ》が強力すぎて普通の構築だと候補に入らない点だろう。 -- 名無しさん (2025-05-23 03:27:54)
名前:
コメント:
最終更新:2025年05月23日 03:27