メニューメインクラスウォーリア>スラッシュブロウ

  • [BDR,-,U,-,-,3/Dm↑;WpAkDm+SLx2d(1/Sn)] ☆☆☆
    MPが厳しい低レベル帯、特にゴブリン戦で便利。その先は《ピアシングストライク》に重ねて取る価値があるかどうか。しばらくシーフに行かないというなら仕方ないが、《ワイドアタック》もなしにこれを使うのも厳しい気がする。
    それはそれとしてウォーロードは取っても良いかな。数字だけ見ると《ストームアタック》SL3でこれがSL1というのが高効率なのだが、まあそうもいかないか。
    -- 灯 (2011-10-13 19:47:46)
  • ダメージロールの直前というタイミング、ダメージ係数の高さ、MPの低さもあり
    長く使っていけるスキル。
    ただし、1シーン1回。特に、ダメージロール直前は他のメインプロセスと違い多く発生することがあるため。
    他のスキルと比較する場合想定する戦闘ラウンドを考えること。
    5ラウンド以上戦う場合、数字のマジックによって大体のスキルに係数負けする。 -- 名無しさん (2012-11-22 17:29:00)
  • SKG:[BDR,-,U,-,3,3,1/Sn/Dm↑;WpAkDm+SLx2d] ☆☆
    コストが増えて肝心の序盤での優位性が若干失われた。アコライトやメイジのMP回復が優先される初期レベル帯にはやや使いにくく、MPが潤沢になる頃には《ピアシングストライク》に負ける。
    ただ、エネミーに遠隔攻撃も範囲攻撃も乏しい初期レベル帯では結構な数の敵味方がエンゲージにまとまることがある。そんな時に《ワイドアタック》と一緒にあれば役に立つのは確かだ。またSL3と《ブロウストライカーI》を揃えれば2手で12d、42ダメージの追加となるわけで、中レベル帯だとこの瞬間火力は侮れない。
    -- 灯 (2014-03-19 22:51:33)
  • 上級レベル帯でのキャラメイクかリビルドでウォーロードをやるなら、基本レベル帯のイメージでなんとなくSL2以上に上げるのは非効率になる可能性が高め。
    単体※2回のバッシュ攻撃に乗る他のダメージ増加スキルの効果がほぼ2倍(敵の防御力の分下がる)になるので。
    シーン1回制限で単体攻撃主体なら1枠辺りバッシュとほぼ同等のダメージ増加。バッシュを上げきってないならバッシュのSLの方を上げた方がいいと思う。 -- 名無しさん (2019-07-30 15:05:56)
  • 基本帯では連続攻撃がほぼないため、雑に取得してもSL分の働きはする
    上級帯ではウォーロードならば《ストームアタック》の方を伸ばすとして、前提のこちらはSL1で止めておく
    運命帯では《残像の刃》の前提としても機能するため、必要ならやはりSL1を押さえておく
    ……そんな感じの運用になるのではないかな、と
    クラスロールで《ブロウアタッカーI》を取得しているのならば効率はさらに良くなる -- 名無しさん (2019-07-30 20:18:40)
  • シーン1回なのが惜しいところ。せめて範囲攻撃やボルテクスアタックを混ぜて叩き込みたい。
    係数的にはピアシングストライクとゴーストアタックを各SL1分合わせたという強力なもの。
    ストームアタック、残像の刃と上級、運命帯でも強化ができると考えるとどんどんやってもいい。
    ただダイスだけあって安定性に欠ける面もあるので、女神の機嫌が斜めでないことを祈るしかない。
    一応、タイミングが競合しにくい位置にあるからつまみ食い形式で取って使いやすいものを伸ばすのもいい。
    防御が高い相手にはごり押しという意味で効き易い…筈。やっぱり対大物用スキルかな。
    取るなら安定性を高めてから考えよう。ウォーリアなら、バーサークとか。 -- 名無しさん (2019-08-28 00:01:15)
名前:
コメント:
最終更新:2019年08月28日 00:01