一般
小ネタ
デモ中に△ボタンを押すとズームするズーム中に左ステックで視点を動かせる。
OPムービー中にL3を押すとスタッフの名前が 英語→カタカナ→ハングル→ロシア語→ツチノコ(骨)→英語 と変わる。
OPムービー中に左スティックを倒すと,その方向にスタッフの名前が飛んでいく。
R3を倒すと飛行機が飛んでいく。
R3を押し込むとパラシュート→飛行機→飛行機(逆方向)→飛行機2→鳥→旧ソビエトの国旗のマークと,変わっていく。
電源入れたときの「KONAMI」画面でコナミコマンド(ジ・エンド参照)を入力すると一瞬画面が光る。オープニングのスタッフロールがオープニングムービーを作った人たちの名前に変わる。
オープニングソングのときにL3を押すと,製作者の名前が韓国語になったりする。
最初のMGS○が好きだ!の選択によって最初の着陸のムービーが変化する。
中が空洞の木の中では近くで爆撃などが起きても平気。
オープニングソングのとき,十字キーを押しっぱなしにすると押した方向に背景の斑点が走るの色が変わる。
グリコンで名前も動かすことができる。
オープニングソングのときにR1を押すと「スネークイーター」と言う。
メタルギア3のソフトのジャケット,裏に女性が書かれている。主題歌 「SNAKE EATER」 を歌っている人である。
わにの口の中に入れるとどんなものも飲み込む。
つり橋の下はストーキングでもいける。
MGS3のパッケージの表紙はリバーシブルになっている。
プレステではお馴染みL1+L2+R1+R2+スタート+セレクトの同時押しでリセット。
段差など△ボタンでのぼることができるところは,たいていローリングでのぼれる。
配置される弾薬,敵兵が落とす弾薬は,所持している武器のものに限られる。
サーマルゴーグル装備時の主観視点には十字の線が表示され狙いを付けやすくなる。(十字の交差する点が着弾点) MK22などで,遠くの標的を確実に狙撃しなければならない状況下では気休めになる。気休めです・・気休め・・・反応が鈍いのでMK22自力標準が一番かも。
ボルシャヤ・バスト中継基地のハインド(ヘリ)はマシンガンで破壊できる。
しかも爆発に巻き込まれれば100%死ぬ。
ヘリは操縦手を撃つと一発で死ぬ。SVDで狙えばいい。
ハインドを破壊しておけば,クラスノゴリエでハインドが出現しなくなる。代わりにフライングプラットフォームが哨戒している。フライングプラットフォームの真下は死角。真下のジェットエンジンを撃つとかんたんに,火がつく。
ポルシャヤ・パスト基地のハインドの下をホフクで入りWUグレネードを投げた後すぐに仮死薬を飲み,爆発した後蘇生薬を飲むとハインドの中に入っている状態になる。
収容場の独房でセーブして終了(セーブ後はドラキュラの話になる)し,再びロードすると訳の分からないミニゲーム(ガイサベージ)をする事ができる・・というかさせられる。
ガイ・サベージで始まるセーブのアイコンは赤い花である。
ミニゲーム(ガイ・サベージ)の操作方法。
左スティック走る□攻撃△使用しない○回転切り(長くやっていると目を回してたおれます)×ジャンプ。
L1正面を向く,L2ロックオン・L2長押しロックオン解除,ジャンプ中に□下に攻撃,走っている時にR2でダッシュ。ダッシュ中に□キック。覚醒した時は敵にロックオンするだけで勝手に攻撃。ロックオン解除で自分で操作できる。
収容所でセーブして休み,悪夢ゲームの後,パラメディックにコールすると前話した(セーブの時ね)ドラキュラの話のせいだということでスネークが怒る。
シギントにコールすると自らの悪夢(たぶんメタルギアRAYかな)のことを話す。
少佐はスネークが何年かここはどこなどをスネークが聞き,酒(98度のウォッカ)の話になる。(少佐は硫酸だという)
EVAは幻覚剤などの話になる。(投与はされていないらしい)
独房セーブ後に時間をおいてゲームを始めると,ベッド付近にワニの肉などの大量の食料がある。
ひとつのエリアで置けるアイテム数(TNT・BOOK等)は最大16個。マウストラップは,最大32個まで置ける。なのにツチノコ捕まる時間は1,2個置いた時とほとんど変わらない。
チョルナヤ・ビシェラ洞口ではカエル?(コウモリ確認pmさん)か何かがクレイモアに反応して勝手に爆発。ケロタンが鳴いているときがある。
グラーニニ・ゴルキー南部のマップ北西の串刺しで木にぶら下がっている人?は脱走しようとして罠にかかった科学者らしい(田中さん)二回目に来た時はいない。撃つと血が出る。
グラーニニ・ゴルキー研究所外庭で科学者の服装で歩いていると「脱走か?」などと言われ,留置所に送られる。アラートにはならない。
各所にある警報装置は△ボタンで押すことが出来る。押してみよう。
グラーニンの部屋にはメタルギアREX,メタルギアRAY,ジェフティの模型?みたいのがある(ニアさん)オタコンの父?やエメリッヒとの写真もある。
グラーニンのいた部屋を出た後の部屋で,グラーニンの寝言(寝言でタチアナとの妄想?)が聞ける。
収容所の机の上の書類は撃つことが出来る。しかも宙に舞う。さらにスネークが表紙の「ぴあ」がある(ドットNさん)さらにWP Gなどで燃やせる。
実在する雑誌が置いてあり,撃つとひっくり返せる。特に『P○ay station』にはスナイパーウルフの秘密という記事がある。
ケロタンはTNTなどでも鳴かせることが出来る。ローリングでもよいし,投げたグレネードが当たったり近くで爆発してもOK。
ケロタンは電池式(?)らしくて撃ちまくってると声が鈍り最後には何も言わなくなる。
良く見ると後ろにお金入れる口がある。
トイレやロッカーのドアはTNT使わなくても殴る蹴る,ローリングで壊せる。
ゲーム内の誤字。始まってすぐにトム少佐に話を何度も聞くとそのうち危険フェイズ等の状態について話しだす。会話の中で「捜索」を「操作」と誤植がある。
兵器廠東棟の開かないドアは,特定の周波数を使わなくても敵兵を引きずっていけば開く。
CAUTION状態でグレネード系を3発投げるとアラートになる。
猿蛇合戦のスネークはソリッド・スネークであり,各ステージの名前は全て映画のパロディ。
ALARTになってもSAVEしてリセットすればカウントされていない。
つり橋の上で伏せホールドアップして片方のロープを切るとありえないほど傾いているのに,(特に真ん中)敵兵が落ちない。スネークがしゃがんでいても滑る。ほふくなら滑らない。
MGS1のリキッドと少佐の声は同じ。
グラーニンの声優はアニメちびまる子ちゃんのまる子のおじいちゃんと同じ。
蛍光灯と柱の電灯とテレビは壊せる。
グロズニィグラード兵器廠には北西のハシゴから上れる3階がある。3階にはカロリーメイトや麻酔ハンカチがある。
ボス戦でのオセロットと兵器廠でのヴォルギンは実弾で倒してもノーキル扱いになる。
ホフク状態から起き上がる時に,ゆっくりと×ボタンを押せばゆっくりと起き上がる。
ジ・エンド後の坑道のハシゴは260段ある。
バーチャスミッションで敵兵を殺してソコロフのいる廃工場に行くのと、敵兵を全く殺さずに廃工場に行くのではソコロフを救出したあとの無線でゼロ少佐とのコメントが変わる。
"snake eater"のもう一つの意味は米軍スラングで、「(ジャングルなどで生き残れるように訓練を受けた)特別兵」の意味
ページトップへ
無線
上半身裸で無線を武器に詳しいオッサンにすると下は脱げないのかとスネークが聞く。
EVAとパラメディックの無線の写真の6枚目「WEIGHT」の部分を見ると「TOP SECRET」になっている。
ガーコを着てシギントに無線するとパラメディックが割って入ってきてガーコの話になり,シギントにFOXは変人ばかりだと言われる。
ダンボールをかぶってシギントにSENDするとスネークがダンボールについて熱く語る。
ゾンビのフェイスペイントをしてシギントにSENDするとパラメディクが乱入してゾンビについて熱く語る。コールド・ウォーや歌舞伎やスピリットを装備してシギントにSENDするとおもしろい会話が聴ける。
パラメディックはHALO降下の際にスネークが被っていたマスクがハエ男に似ていると言い,映画「ハエ男」の話をし始める。
オロシャヒカリダケを食べたあとパラメディクにSENDするとスネークがパラメディクとシギントに馬鹿にされる。
顔のページの4に合わせると年齢が見れる。パラメディック様は28,EVAも28。ゼロ少佐は55です。シギントは24。
シギントは敵の特殊兵器(Fプラットホーム・ハインド)等を見かけると,詳しく解説する。EZ-GUNについても同様。
ヒーリングラジオの新曲を聴くとスタミナが回復する。
無線機のメッセージは△ボタンで早送りできる。
バーチャスミッションの最初に敵が現れるところで,敵に発見されて倒してからザ・ボスに無線を送ると,普段からは考えられないくらい優しい声でお説教される。
パラメディックへの無線は食べる前と後では内容が違う。
パラメディックにしつこく無線しているとそのエリアに生息する動植物について教えてくれる。
パラメディックのあだ名は「ヤブ医者」。
ウラルツキヨダケを採ってパラメディックに連絡すると「食べられる」と言われる。「くっ、毒だったのか、パラメディックのヤツぅぅ」。
バーチャスミッションでバックパックを取る前に木の上で少佐に無線すると「なぜ回収しないんだ」と言われる。
スネークイーター作戦のドレムチイ北部で馬の鳴き声が聞こえたとき,パラメディックに無線するとここに野生の馬がいるのかとスネークが聞く。
パトリオットを装備してシギントに無線すると,どこで手に入れたんだと聞かれるが,スネークは「細かいことを気にしてはいけない」って答える。
無線機画面でR3をぐるぐるするとスネークの絵?みたいのが動くR3押し込みでズーム。
ゼロ少佐はコーヒーが大嫌いで泥水扱いし,やっぱり紅茶だと断言している。
ゼロ少佐は,スネークが「自分の痕跡を残さないために排泄物もちゃんと埋める」と言うと怒って「持ち帰れ」と言う。
HALO降下の成立はザ・ボスの貢献によるものが大きく,スネークは彼女の前でバックパックを紛失しかけたことをかなり気にしている。
スピリット装備でシギントにコールするとスネークが「ソローからの贈り物」といいシギントが驚き「大佐もUFOに連れ去られた」などいう。
無線機画面で難しい話(仮死薬の仕組み等)になると無線機画面のスネークが分かってないような素振り(ほっぺをポリポリ)を見せる。フルトン回収システムの話になると寝る。
グラーニンに会ってから初めてシベリアヒトヨタケをキャプチャーして,パラメディックにコールすると酔っ払うという話しになるが,スネークは「グラーニンには言えないな」と付け足す。
シギントは「シグナルインテリジェンス」の略
ザ・ボス戦後のボス銃撃シーンのときの銃撃のタイミングは自分で決められる。(○とか、□とかを押すと銃撃)撃たなければ、ブラックアウトして音だけ
ページトップへ
ジョニー
独房のジョニーに腐った食べ物を与えると,懐かしのモーションでトイレへ駆け込む。そしてトイレでの独り言がウケル(ハリーさん)ジョニーがトイレに行ってすぐに牢屋からぬけだしトイレを何回もノックするとおこられる
独房でベッドの下にいると逃げたかと思うが下をのぞかれて「何やってんだ」と言われる。そのときのジョニーの格好はおもしろい
ジョニーの家族の写真の裏に周波数が書かれている
ジョニ-に食べ物をあげて,タバコ型麻酔銃をもらえるのは,そこに行くまでに1回取っとかないとダメ。「大佐の目を盗んであんたの荷物からくすねたんだ」ってジョニーがいってたように,入ってないものはくすねられない(オタコン(初代)さん)
ジョニーは一般兵より目覚めるのが早いので注意! (黄門さま)
ジョニーがくれる食料はたまに腐っている。ラーメンとグレネードを持ってる(SAA好きさん)
ジョニーの覆面だけ,Jって額の所に書いてある(SAA好きさん)
壁を叩きまくるジョニーが怒って「飯抜きだ!!」などと言われる(sabukさん)だがくれる。ジョニーは優しい。もっと叩いているとトイレの話をする(リンさん)
食料をジョニーがいないときに投げ,投げた食料にジョニーが気付くとものすごい速さで走ってくる(一般兵さん)
ページトップへ
武器・アイテム・カムフラージュ等
クレイモアやTNTは銃で撃つと爆破させることができる
敵兵の腰にTNTがセットできる。後ろから見つからないようにこっそりセットする。歩く爆弾のできあがり(8%さん)
ロッカールームはTNTやパンチキックで破壊できる
軽機関銃M63ではスネークが「うおぉぉぉぉ!」と叫ぶ
M63(?)を壁の近くで乱射し,声が出そうになったときに壁のほうを向いて撃つ。銃が構えられないようになってもずっと打ち続けるとスネークが「ウワァァァー」と叫び続ける(バナナマソさん)
バーチャスミッションでの重症治療の時に猿のお面をつけたままストーリーを進めるとスネークイーター作戦開始のムービーでは猿のお面をつけたままスタートする
ワニキャップをかぶっていれば犬がビビッて襲ってこない
ワニキャップ装備で武器を持っていない状態での立ち泳ぎは見つからない(電雷さん)
コールドウォーは正面が露で背中が米の国旗になっていて,敵に正面を向けていたら敵は攻撃できず,背中を向けていると攻撃してくる(紙忍者さん)
グロズニーグラードの北東の奥にトラック(EVAに装備を返してもらった後)があります。そのトラックに入ったらダンボールをかぶる。 (ダンボールAは東棟 Bは本棟へ行く)Cは,なにもおこらない(フルシチョフさん)
チャフグレネード使用中は,敵無線機のランプとTNTのランプが虹色に光っている(通常は黄色)(Endolix)
アクティブソナーが反応するものにはスネークのいる位置の高さでの違いはない
スタングレネードを使うとかなり広範囲の動物を取得できる
歩きながら連射できないSAAだが水上でザブザブ歩いているような状態のときは歩きながら撃てる(クリストファー・ジェイキンズさん)
クラスノゴリエ坑道のはしごをのぼるときにMOSSかEZ-GUNを装備するとスタミナが減るどころか増える(オタコン(初代)さん)
ステルス迷彩装備で松明をつけてもばれない(オタコン(初代)さん))
仮死薬を使ってゲームオーバーになったらゲームオーバーの文字が変わってタイムパラドックス(歴史を変えようとして起こる矛盾)になるまでに蘇生薬を使わないと本当にゲームオーバーになる(刹那さん)
科学者の変装はノーペイントしなくてはならないが,マスクでも大丈夫(刹那さん)
科学者に変装している時は△ボタンでメガネを触る動作をするが押しっぱなしだとずっとメガネに手をかけている(pmさん)
ホーネットストライプを着て蜂の巣を撃つと蜂が寄ってくるが,その状態で敵が近づくと敵を襲ってくれる(ヤな猫さん)
ダンボールを装備した状態でWPを食らうとスネークが10回ぐらい叫ぶ(少佐さん)
ページトップへ
スネーク
水が腰ぐらいある所で仮死薬を使うとその場で溺れ死ぬ(SAA好きさん)
麻酔ハンカチを3回振り回すと自分が寝てしまう。山岳地などの岸ぎりぎりの所で崖側を向いてやると,眠ったまま「ううわーーー!!」と言いながら落ちていく。スネークが悪夢をみているようで,楽しい(SAA好きさん)
坑道のハシゴを登ってる最中スパーッツァを食うと低くても落ちて死ぬ(ソコロさん)
毒の食べ物や腐ったのを食べた後,自然にはいてくれるのを待ってたらかなり時間がかかるが,スパーツァを食べて寝ておきたらすぐ,「オエーーーー」っと吐く(オタコン(初代)さん)
朝早くにキュアー画面を見るとラジオ体操をする。時間によってモーションが違う。EVAも同様(時間帯は3つ?)(ヤな猫さん)
ザ・ボス以外の敵は仮死薬を飲むと騙される(ヤな猫さん)
スネークの壁たたきの格好は武器を持っているときとそうでないときは違う
ケガの数でキュアー画面の動きが異なる(とるきーさん)
水中(または水に浮かんでる状態),水上ではぐるぐる回しても吐かない(フューリ船長さん)
ライコフ姿で死ぬとそれを敵兵士が発見してもずっと敬礼している(Mr,ビッグボスさん)
バーチャスミッションの最後の大怪我をしているところで仮死薬を飲むと折れているはずの左腕を元気に突き上げて死ぬ(hariboxさん)
ページトップへ
一般兵
出すアイテムは眠り,気絶なら2個,ホールドアップなら4個。殺した敵兵からは1個しか出せない
蜂の攻撃を食らっているときでも痛がりながらアイテムを出す(ウータンクランさん)
敵兵をホールドアップさせてアイテムを出させているときに,頭を狙い続けているといつまでも腰を振っている
麻酔銃を撃った敵兵をローリングなどでダウンさせると,すぐに眠る
武器庫や食料庫はTNTで破壊できる。敵兵をかなり弱くできる。ノーマルならローリング一発でOK。弾薬いらずになる
腹減り状態の敵兵に食料を与えるととても喜ぶ。でもローリング一発は変わらない
間接的に殺害した敵は殺害数にはカウントされない
ボルシャヤ・プルドの東のほうにある沼に,気絶か眠らせた状態の兵士(死体も可)を引きずっていくと沼に沈めることができる(とるきーさん)
眠り,気絶の兵士を松明,キックで殴ると,1発殴るごとに☆,Zが1個ずつ消える(チョロヘビさん)
尋問で兵士は水が怖いと言う。実際,気絶か眠らせた兵士を水に落とすとグアッと言って泡をふいて死ぬ。ローリング等で吹っ飛ばして兵士を水に落としても泡ふいて死ぬ(とるきーさん)
フライングプラットフォームはライトの部分を撃つと,修理をしにどこかへ行く(オセロットさん)
敵兵をつかんで電気が流れている網のところまで連れて行き,網にむかって投げると敵兵がしびれながら黒い煙が出て死ぬ(なっつさん)
応援部隊,山猫部隊はホールドアップできない(ウータンクランさん)
腐ったフードを投げ,雑誌を置くと腹痛を起こしながら雑誌を見る(ウータンクランさん)
敵が投げたグレネードの爆発に敵兵が巻き込まれてもダメージどころか吹っ飛びもしない(とるきーさん)
ホールドアップしてもビビらない敵兵はショットガンやRPGに持ちかえるとビビる(電雷さん)
吹き飛んだ敵兵が段差から落ちると死ぬ(ヤな猫さん)
火炎放射器兵は,体を撃ち続けていると(殺さない程度に)爆発して死ぬ。なぜか死体はない(CIAの犬さん)
ステルス迷彩装備の状態で敵兵をホールドアップさせると,その敵兵はいつまでも手を上げたままになる(ペンタさん)
科学者をCQCで盾にしても敵は撃ってくる(アルエさん)
一般兵はスネークを発見する瞬間に目が光る(フルシチョフさん)
ページトップへ
オセロット
最初の山猫部隊のイベントムービー後,オセロットを殺すことが出来る(やる前にセーブね!(^^)!)
戦闘エリア中央のでっぱりに出て行くと「早撃ち勝負」になる。でもよく分からない。
ど真ん中にたってSAAを回してたら対抗意識燃やしてくる。何回もやってるとオセロットから「遊ぶな」といわれてしまう(天神さん)
ワニキャップをかぶると,山猫部隊が笑い出す(ベンジャミンさん)
後ろにいる山猫部隊は不死身(シンデノビッチライコフさん)
オセロットの前の崖でエルードすると怒られる(シンデノビッチライコフさん)
後ろにいるマーコールを撃つと怒られる(ヤな猫さん)
オセロットのベレー帽は撃って落とせる。しかも拾いにいく。その時はスキだらけ
オセロット戦で,中央のさけめの所でエルードすると,オセロットが,容赦なく撃ってくる。しかも,山猫隊に笑われる。後ろのほうですると山猫隊に撃たれる(SAA好きさん)
オセロットと戦かった後にエヴァにしつこく通信するとオセロットの親が分かる(うぃーさん)ザ・ボス?(SAA好きさん)
オセロットの視界から隠れつづけると罵声を浴びせてくる(ヤな猫さん)
ヘビを投げるとひるみ,踏みつけて殺す(ヤな猫さん)
転がってる草の玉は銃撃で燃やせる(ヤな猫さん)
戦いが長引くとスネークの頭上に蜂がたかる(ヤな猫さん)
オセロット戦で,スタンや,スモーク,グレネード,WPを投げまくると「隊長,もう我慢できません!!」と,後ろの奴らが言う。中央で,ガンアクションを長くやっていると短いムービーになる。さらにやっていると怒られる(SAA好きさん)
最後のオセロットとの戦い(銃選ぶトコ)で弾の入ってるほうを選んでオセロットではなく他のトコを狙って打つと実弾が見事に飛ぶ(あだむさん)
最後のオセロット戦でいつまでもSAAを拾わないでいるとオセロットに怒られる(ニアさん)
■弾入りのSAAを取らなかった
オセロット「ハハハハ・・・空砲だ」に統一
■弾入りのSAAを取った
パターン1
主観モードから画面操作せずに6回引き金を引くと弾が外れる(よく見るとスネークがオセロットから照準を外してる)
パターン2
主観モードでオセロットに照準が合うように補正して打つと「ハハハハ・・・空砲だ」と言う
パターン3
あえて撃たないと「なぜ撃たなかった?まぁいい」と言う(steamさん)
ページトップへ
ザ・ペイン
バルトスズメバチの巣を装備し,投げると(装備するだけでも),「ザ・ペインの蜂が入ったバルトスズメバチの巣」になる
ザ・ペインはマスクを着けてるときと取ったときそれぞれ騙される(ヤな猫さん)
蜂の運んでくるグレネードは打ち落とせる。タイミングがよければペインにダメージ&蜂はがしができる(CIAの犬さん)
ページトップへ
ザ・フィアー
喰らった矢をCUREで治さずに自然治癒させると矢が刺さったまま取れなくなる
矢創は64まで増やせるが(というか64本以上増えない)矢のグラフィックが残るのは30本まで。(ヤな猫さん)ちなみにフィアーとの戦闘エリアに毒矢が飛んでくる罠がある
フィアーも罠にかかる(ヤな猫さん)
フィアーはスパーッツァで眠らない(オタコン(初代)さん)
ジ・エンド
エンドはボニソヴィエ倉庫外部で射殺できる(前エリアでSVDも入手可能SEO②参照)
車輪が飛んでくるので注意(crossさん)
しかも車輪は撃つことができ,大爆発する(夜蛇さん
ここで殺さずダメージだけ与えるとそのダメージは残っている(オタコン(初代)さん)
仮死薬を2回以上使うとジ・エンドに怒られる(キャンベル大佐)
戦闘中にオウムを殺すと怒られる(アダムさん)
ジエンド戦でのジエンドの発見方法。マップ画面でコナミコマンドを入力すると,赤でジエンドの位置が表示される。ちなみにコマンドは上上 下下 左右 左右 □△。ノーマルで発見(らりるれろさん)HARD,EXTREMEでは出来ないと確認済み(オタコンさん)
モスを持っていれば,ホールドアップ時にアイテムがもらえる
ジ・エンドにもTNTを設置可能(ヤな猫さん)
ジ・エンドに倒されると研究所の牢屋に入れられる
ずっと主観にしてるとたまにジ・エンドにホールドアップされて一撃で死ぬ(ヤな猫さん)
「お前にはまだジ・エンドはまだ早い」とか言われてグラーニン研究所へ連行される(ニアさん)
その前にジ・エンドの「ホッ,ホッ,はぁはぁ」などといった声が少し聞こえる(コニーさん)
ジ・エンドにホールドアップされるときはジ・エンドの残ライフによってセリフが違う。少ないと「これほどの戦いは久しぶりだ」と言う(pmさん)
一度スヴィヤトゴルニに戻ってからまたエリアに入ると「良くぞ戻った!」とエンドに褒められる(ペンタさん)
ジ・エンド寝るの図
ジ・エンドのスナイピングポイントは38箇所ある(ヤな猫さん)
ソクロヴィエノ西部(川のところで)ワニキャップをかぶりホフクになると,たまにジ・エンドの狙撃画面になり,ジ・エンドが「ただのワニか・・・・」と言う(リキッド好きさん)
ジ・エンドのスタミナ回復(森よ・・力を貸してくれ・・・ってやつ)はスネークの仮死薬使用で阻止できる
上の光合成はVERYEASYではしないためか,頭のコケがなくなっている(Oppenさん)
ページトップへ
ザ・フューリー
フューリー戦ではSAAを適当にガンガン撃っていれば勝てる(まささん)
体についた火はダンボールをかぶると一瞬で消せる。消える瞬間煙が出る
耐火服が破れた状態のザ・フューリに白燐手榴弾を投げて当たると,半分くらいライフが減る(8%さん)
上にあるオレンジ色のパイプを撃つと,炎を消化することができる(papionさん)
フューリーに麻酔ハンカチは効かない(あほむさん)
ザ・ソロー
ザ・ソローのところの亡霊は,殺した方法で出現方法も変わる。最大100人らしい
兵士のをカメラで撮ると心霊写真になる(ブリスキンさん)
漂流物の中に カタカタ笑うガイコツがいる。これを写真に撮っても,心霊写真になる。恐らくスタッフの皆様の顔かと(笑)(lu-galさん)
ザ・ソローの骸をカメラで撮影すると小島監督の心霊写真が撮れる
ソロー戦で兵士を一人も殺して無い状態でも潜って泳ごうとすると兵士の亡霊に足をつかまれて前に進めない。繰り返しながら進むとソローの攻撃がない(かずやんさん)
出る幽霊は触り続けると昇天する(ヤな猫さん)
ソロー戦のすぐ後に少佐にSENDすると少佐とパラメディックにおかしい人みたいにいわれる(まむしさん)
ソロー戦が始まった直後にセーブすると,ロードする時セーブ場所が「?」になっている(匿名希望者さん)
無線でコールすると全員ゲームオーバーの様な事言ってる(フューリ船長さん)
BOOKを読ませてそのまま殺した敵兵は「次が読みたい~読ませてくれ~」と言いながら登場する。カメラで撮影すると心霊写真になる(タイコブラさん)
ソロー戦で一回死んでコンティニューしたらソローに「また戻ってきたのか」と言われる(ソコロさん)
ページトップへ
ヴォルギン,シャゴホッド
シャゴホッド格納庫の整備員を殺しておくと(あるいはC3全部設置した時点で寝ていれば(タイコブラさん)),シャゴホッドのHPが少し減っている
ヴォルギンから拷問されているときそれまでの重傷の数によって「体を検めさせてもらおう」のあとのセリフが変化する(Aさん)
ヴォルギン戦で雷電マスクをかぶると一瞬だけひるむ。アマガエル(生きた状態で)を投げてもひるむ
二回目のヴォルギン戦で対空砲座で撃つと簡単に殺せる(何発も撃てばバリアは壊せる)(シンデノビッチライコフさん)
鉄橋のC3を壊すとき,ダンボールを一度かぶって銃を装備すると銃が見えなくなり,撃てなくなる (あいえうさん)
RPG-7は山で取り忘れても大丈夫(オタコン(初代)さん)
ヴォルギン大佐の『体を検めさせてもらおうか』で『綺麗な体だ,まるで無垢な子供のようだ・・。だが,それも今日までだ』というのを発見。重傷回数の少ない状態で独房に行くと包帯が巻かれている(REXさん)(オタコン(初代)さん)
上にいるオセロットにカロリーメイト,即席ラーメン,レーションを投げるとライフ回復剤を投げてくれる(初回のみ)オセロットがくれるSAAの弾は6発ずつ(ヤな猫さん)
天井を走る橋梁の裏側に 赤いパイプが走っています。コレを撃つと 水が降ってきて,ヴォルギンの電撃・帯電を消してしまえる
EXTREAM等,装備数制限がキツい際の緊急避難として利用価値が高い。複数回は使えない(lu-galさん)
スネークがヴォルギンに拷問されてるとき,ヴォルギンの電撃パンチをスネークが食らうと体が一瞬レントゲン写真のようになる(ニアさん)
ヴォルギンの拷問イベントの時,セリフが始まってすぐにR2orL2押しっぱなしにしているとまったくダメージを受けない(コマネチさん)
途中で手を離すと一気にダメージ食らう。独房ではLIFEMAXになるのでいいのだけど
ページトップへ
ザ・ボス
ザ・ボス戦中に薬で自害しようとすると,ボスに無理やり起こされる
CQCで投げられるとそのときにMK22かM1911A1以外の銃器を装備していると壊される
ボス戦の制限時間は10分。過ぎると BAD ENDING MOVIE
CQCを回避する瞬間を見極めるための!はノーマルまでしか出ない。ハードからは自分でタイミングをつかむしかない
ザ・ボス戦のときに,ザ・ボスに向かってWP GRENADEを投げてるとザ・ボスに火がついてしばらく動けなくなる(時間がたつとすぐにローリングで消火するので早めに攻撃を)
同じく,ザ・ボスのときにスタングレネードを投げると少しの間動けなくなる。「目が!?」(オセロットさん)
ザ・ボスが隠れている木に向かってRPG-7をぶち込むと吹っ飛ぶ(BIG BOSSさん)
ノーキルでなければクレイモアでも倒せる(ジョナ酸さん)
4発目以降の爆発物は効かない(ヤな猫さん)
ザ・ボスはオセロットの母親???(SAA好きさん)
ページトップへ
EVA
MK22で眠らせると寝言を言う。BOOKを置くとまた変なこと言われる。基本的に口が悪い
眠らせてスネークをホフクでEVAの上に乗っけると寝言で・・・! (にゃはさん)
眠らせて水たまりなどでEVAを引きずっていると髪が綺麗な茶髪になる。前髪は染めにくいのでショットガンなどを使って染めればいい。(EVAさん)
MEDICAL HISTORYには電撃や金縛りなどがある(pmさん)
ちなみにCURE画面でち○びが見えるらしい
腐ったものをEVAに食わせてみよう
EVAに尋問するとスリーサイズが聞ける
EVAが重症のない状態でザオジオリエ東部まで行くと水着になっている
ザオジオリエでEVAが殺した兵士は殺した人数にカウントされない(スネークでなければノーアラートok)
CURE画面で動かすと不自然に胸が揺れる。揺らしすぎるとやはり吐く(ヒデオさん,他多数の方)
制服,科学者の服,メンテナンスクルーの制服を着るとEVAに「ばかじゃないの」など怒られる(ソコロさん)
エバから見えなくなるとこまでいってしばらくほっとくと,エバが大声で叫ぶ「スネークーーー? どこーーー?」(オタコン(初代)さん)
EVAと一緒に行動していて飛び降りるところでEVAの着地点にいるとEVAに踏まれてダメージを受ける(ニアさん)
EVAは過去にツチノコを食べたことがある!(ローズさん)
同じくウラルツキヨダケも食べている。腹をこわしていないのだろうか
実は豊胸手術もしている(電雷さん)
カロリーメイトを持っていてEVAに無線すると欲しがる(紅さん)
脱出のときEVAが水着のとき?にCURE画面でR1ボタンのレントゲン画面を呼び出すと2回ごとにEVAがポージングする。低姿勢,身体をチェックして最後に胸揺れる,振り返りセクシーに踊るなど,3~4種類ある(ヒデオさん)
ページトップへ
ソコロフ
ソコロフは殺せる
ソコロフの部屋の周りで戦闘行為を行うとソコロフがビビる
窓から生きた蛇を投げ込むとビビる(MEDICさん)
ライコフ
アラート時などはトイレに逃げ込んでいる
アイテムなどは持っていない
ライコフに変装して,敬礼して敵兵をしばらくじっとさせといてそれで銃を持っている手を殴ると銃を落とす。ちなみに,ハンドガンを持っているやつは殴った瞬間,もう片方の手に移動する(SAA好きさん)
ライコフに変装して科学者に敬礼すると科学者が震える(SAA好きさん)
1.股間つぶし2・ローリング3・パンチ,パンチ,回し蹴り4・銃バリエーション多彩なライコフ少佐(SAA好きさん)雷電と同じ(TYさん)
エロ本には引っかからない(ソコロさん)
北西部の犬はだませず,アラートになる(ソコロさん)
兵士の見回るルートで眠らせるとライコフが兵士に軽く注意される(ウータンクランさん)
マスク+科学者をつけた状態でライコフの前に立つと,美しい・・と言われる(ウータンクランさん)
食料庫を破壊した後ライコフに腐ったフードを投げると腹を壊しトイレに駆け込む。その後何回もノックをすると一緒に入りたいのか?と言われる(ウータンクランさん)
ホールドアップできない。拘束するとヴォルギンの弱点を言う(ウータンクランさん)
ライコフの下着に雷のマークが付いている(ニアさん)
ライコフに変装して盾をもった敵を敬礼(?)させてローリングで攻撃しようとすると防がれる(少佐さん)
ライコフを入れるロッカー内にはMGS2のポスターが貼ってある(一般兵さん)
科学者の服を着てカメラを向けると「何をしている!」と怒られ,殴られAlartになる(紅さん)
ライコフのロッカーは壊せない(Leverkusenさん)・・壊れたらゲーム進みませんね^^
敵を気絶させ足,手どれかを撃つそしてライコフ姿で蹴って起こすと敬礼して離れると自分で治療する(科学者は足を撃ってもなにもしないで普通に歩く)(ソコロさん)
眠らせた後のライコフも殺せる?(千本桜,万本桜さん)あれ?眠らせる前はどうなのかな・・・
ライコフはゲイである(山元五十六さん)
ライコフは本来入るべきではないロッカーにも入れることが出来る(紅さん)
ページトップへ
食料
FOODはしばらくゲームをしていないとかなり腐ってしまっている
蛇・肉類1日,キノコ・果物類は2日でハエがつく(ヤな猫さんの情報をHP管理人が検証)
生け捕ったツチノコを投げると,そのまま消滅してしまう(Poiさん)
生け捕りにした蛇を,敵兵にぶつけると,敵兵の肩の上にのっかて敵兵が,びっくりする(SAA好きさん)
毒を持つ生き物を捕獲して敵兵に投げつけ,当てると数秒後に死ぬ(sabukさん)
オロシャヒカリダケを食べてバッテリーが回復するのは,スネークの思い込み(ブラシーボ効果)らしい(チョロヘビさん)
オロシャヒカリダケは投げると明かりにもなる
魚を麻酔で捕獲して陸に投げつけると,ぴちぴち5秒くらい跳ねて,Foodになる(チョロヘビさん)
犬に腐ったものを食べさせてもひるまない(SAA好きさん)
オウムを捕まえて,パラメディックに連絡をいれると,「そんなかわいい動物食べちゃだめ!!」と,怒られる(SAA好きさん)
ワニはグレネードを飲ませて殺せるが,スタンやチャフでも出来る(ジョナ酸さん)
実はワニはナイフの一突きでも殺せる(SAA好きさn)
ワニに毒を食べさせても効かない(北旗さん)
コウモリが飛び回っている時にアクティブソナーを使うと静まる
ツチノコを捕獲してパラメディックと通信するとみんなから褒められ,大佐に食うなといわれる
オウムもマウストラップにかかる(がーコさん)
マーコールは蛇を食べるヤギとして別名スネークイーターと呼ばれる・・・とパラメディックが教えてくれる(たくあんさん)
ペルシャ語で「ヤギ類の王者」という意味(タイコブラさん)
蛇は蹴っても殺せる(アルエさん)
ページトップへ
バグ系
グラーニニ・ゴルキー研究所の二階食料庫の横(BOOKのある所)から画面奥の窓枠(壁ね。)に向かってローリングしちゃうとバグる。『窓枠にひっかっかってずっと落下中のポーズを取り続ける』その状態を解除する方法はないので,SAVE後リセットよろろで。(ボリス・ジンネマソさん)
ちなみに管理人は隣の食料庫にTNTを仕掛けておいてここで爆破させたらAlartになりました(え?なぜ?ってね);;
グロズニィグラード東棟に入って,正面の階段を上がり,そこからロッカー室が見える鉄格子状の手摺りの上に一瞬ですが立つことが出来る。部屋のすぐ近くの階段へ向かう渡り廊下の壁に出っ張りがありので,その手摺りに一番近い出っ張りの端でローリングをすると,手摺りに立つことが出来る。(Leverkusenさん)
ラスヴィエットの軒下で生け捕りにしたスンダルリチョウ(鳥なら何でもいいかも)を放したらバグリ(オセロさん)
WPグレネードでスネークの体が燃えてる時スネアトラップに引っかかりナイフで切って燃えてる状態で地面につくと宙に放り出されるそしてその間スパーッツァ食うとボスにつり橋から落とされた時の格好になりながら落ちて死ぬ(スネアトラップにぶら下がってる状態で食っても落ちて死ぬ)そうじゃなければ両手を挙げて落ちていきまたスネアトラップに掛かる(ソコロさん)
ページトップへ
裏技
2エリア分移動するとエリアに配置されている敵兵やアイテムが復活する。研究所~倉庫を往復して途中の森(フィアー戦)で大ケガの治癒を何回もすればいとも簡単にLIFEをMAXに持っていける。DPMを装備するとLIFEの回復も早い。ついでにMK22のサプレッサーもかなりいただける
バーチャスミッションでオセロットが持っているネズミ捕りをとり仕掛けておくとスネークイータ作戦のときに同じ場所にある。ドレムチイやチョルニ・プルドでもツチノコが取れる
オセロット戦後の洞窟では,テレビ画面の明るさを上げればいい。そのうち目が慣れる(スネークの目ね)
武器を装備し,双眼鏡を使って標的を中心にもってきた後,R1を押したまま双眼鏡を外して(クイックチェンジだと難しい)撃つとかなり正確な射撃ができる(rakiaさん)
ザオジオリエの下にケロタンのいる丸太の橋はTNTで破壊できる。追っ手は来なくなる。(あだむさん)
アシッドパスワード・・・VIPER(pmさん),MIKA(オタコンさん),KAREN(天神さん),JEFUTY(ライト忍具カウントさん)?JEHUTY(山元 五十六さん)
NOMEL,SABRAGE,MAEB,ELYTS,XMEIGHT(ネームドさん)
ポニソヴィエ南部の川は泳げばやたらと早い
ガーコ迷彩を装備して指向性マイクでケロタンを探す方法がある(天神さん)
クラスノゴリエ山頂廃墟からグロズニィグラードの兵士やライトをを狙撃でき,侵入を少し楽に出来る。狙撃をはずすとALARTになり,ハインドに襲われる(北旗さん)
ソロー戦では麻酔ハンカチ3回振るとすぐに死ねる。SPIRIT取る必要がないならこれが最速(yanagiさん)
ページトップへ
隠しR1
THEBOSS戦後のMOVIEで馬が鳴いているシーンのときTHE・BOSSとTHE・SORROWが一緒にいる
スネークがビックボスの称号を受取るとき左にオセロットが見える
ボスに橋から落とされて川の近くで治療をしている時のムービーでR1を押しながら左の方を見るとザ・ソローの骸がある(土の子さん)
ジ・エンド戦でジ・エンドのオウムをキャプキャーして食べると,ジ・エンド戦終了後のデモムービーにオウムがお化けになって登場(通りすがりのMGSファンさん)
ザ・ソローと会った後,川岸について水を吐いた後,右上を見るとザ・ソローが立っている(R1さん)
シャゴホット2回戦った後,スネークとEVAが向き合ったとき,R1を押すとEVAの後ろにソローがいる(pmさん)
拷問部屋をオセロットが出るときに,ザ・ボスがオセロットがよくやる指を銃にするポーズのまねをする
涙でぼやけてはいるがザ・ボスの墓の前で敬礼する時
クラスのゴリエ山頂廃墟のイベントでオセロットがEVAに向かって,「靴がよごれているぞ」っていったあと,「ちゃんと磨いておけよ」と言ったあとに,スネークが双眼鏡でみてるところでR1を押せば,変装がばれなくてほっとしてるEVAをみることができる
パラシュート開いてR1がでたとき真上をみるとパラシュートにFOXの印がついている(pmさん)
バーチャスミッションクリア後のムービー,スネークが飛行機に乗っている時に出るR1で上を見ると女性の写真が張ってある(周波数140.85さん)
この美しい女性は 「菊地 由美」 という女性で関東地方のFMラジオでもDJを務めるなどして活躍している(ギンさん)
崖の上からグロズニィーグラードを偵察しているときのポリデモのときに,ヴォルギンがグラーニンを殺してボスとしばらく話した後ボスが去っていくときにR1を押すとザ・ソローがいる(ティーダさん)
隠しムービー
収容所で付けられている発信器を取らないまま滝まで行くとEVAとの隠しムービーが見れる
最後のオセロットとの対決では,オセロットを狙って撃ったときとほかの場所を狙って撃ったときとそのまま何もしないで6発,オセロットが撃ち終わるのを待つときとではそれぞれその後のムービーが違うらしい(pmさん)
ページトップへ
メタルギアソリッド3攻略へ戻る
最終更新:2007年09月30日 20:39